郵便番号 371-0012
住所 群馬県 前橋市 東片貝町
読み方 ぐんまけん まえばしし ひがしかたかいまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
10201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 上泉駅(上毛電気鉄道)
     …距離:1.6km(徒歩20分)
  • 片貝駅(上毛電気鉄道)
     …距離:1.7km(徒歩20分)
  • 前橋大島駅(JR在来線)
     …距離:1.8km(徒歩22分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 前橋西片貝三郵便局《郵便局》
  • 前橋脳神経外科病院《病院》
  • 前橋市立桃瀬小学校《小学校》
  • すき家前橋野中町店《ファーストフード》
  • ケンタッキーフライドチキン前橋野中店《ファーストフード》
  • スギドラッグ東片貝店《ドラッグストア》
  • ステーキ宮前橋東部店《ステーキ・ハンバーグ・焼き肉》
  • エネオスDr.Driveセルフ前橋野中店《ガソリンスタンド》
  • 群馬県 前橋市 東片貝町」の読み方は「ぐんまけん まえばしし ひがしかたかいまち」です。
  • 群馬県 前橋市 東片貝町」の郵便番号は「371-0012」です。
  • 群馬県 前橋市」の地方公共団体コードは「10201」です。

「東片貝町(前橋市)」の概要 from Wikipedia

…(1,135文字)

東片貝町(ひがしかたかいまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は371-0012。2013年現在の面積は1.28km2。

地理

桃ノ木川右岸の広瀬川低地帯に位置する。

河川

桃ノ木川

歴史

江戸時代頃からある地名であり、前橋藩領だった。もとは西片貝村(現・西片貝町)と一村で片貝村と称された。

年表

戦国時代 - 山内上杉家の所領として「大胡庄之内・・・片貝村」が「上杉氏所領目録」(「彦部家文書」)に見える。
天正18年(1590年)8月 - 平岩親吉が前橋城主となり、片貝村は以後江戸時代を通じて前橋藩の領地となる。宝永4年(1707年)の「酒井忠挙領地目録」では東片貝村と西片貝村は別に挙げられているため、両村の分離はそれ以前のこと。
明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行により、東片貝村は上泉村、江木村、堤村、亀泉村、堀之下村、石関村、西片貝村、幸塚村、上沖之郷、下沖之郷、荻窪村、三俣村と合併し南勢多郡桂萱村が成立する。
明治29年(1896年)4月1日 - 郡統合(南勢多郡と東群馬郡の統合)により、桂萱村は勢多郡に所属する。
昭和29年(1954年)4月1日 - 桂萱村は周辺1町5村(上川淵村、下川淵村、芳賀村、東村、元総社村、総社町)とともに前橋市へ編入され、前橋市東片貝町となる。

地名の由来

昔利根川が流れていたが、水が静かで片方の櫂で漕いで進めたことに由来するとされる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

鉄道

鉄道駅はない。

道路

国道は国道50号が通っており、県道は通っていない。

施設

前橋総合卸売市場/上電ゴルフセンター/桃ノ木川グラウンド/片貝神社 - 旧社格は村社。もとは星宮と称した。1月13日と4月13日に奉納される太々神楽(前橋市指定重要無形民俗文化財)は明治時代に総社神社から伝わったとされる。社殿は前方後円墳(桂萱大塚、『上毛古墳綜覧』桂萱村第9号墳)の南側を削って造営されている。境内の虚空蔵堂は明治時代の神仏分離によって本殿に祀られていた虚空蔵菩薩像を遷したもの。境内の鰻池には虚空蔵菩薩の眷属のウナギを献納したとされ、この池のウナギを捕ると目が潰れるという。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7。 /桂萱地区自治会連合会、桂萱村誌刊行委員会『桂萱村誌』2006年1月30日。 /勢多郡誌編纂委員会『勢多郡誌』勢多郡誌編纂委員会、1958年3月30日。

関連項目

東片貝町

関連ページ

【参考】
町域名に「東片貝町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
10群馬県 まえばしし前橋市 ひがしかたかいまち東片貝町
15新潟県 ながおかし長岡市 ひがしかたかいまち東片貝町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。