「大阪府 大阪市 此花区 梅香」について
郵便番号 | 〒554-0013 |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 此花区 梅香 |
読み方 | おおさかふ おおさかしこのはなく ばいか |
この地域の 公式HP |
※「大阪市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27104 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 大阪市 此花区 梅香」の読み方は「おおさかふ おおさかしこのはなく ばいか」です。
- 「大阪府 大阪市 此花区 梅香」の郵便番号は「〒554-0013」です。
- 「大阪府 大阪市此花区」の地方公共団体コードは「27104」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「梅香(大阪市)」の概要 from Wikipedia
梅香(ばいか)は、大阪府大阪市此花区にある町名。現行行政地名は梅香一丁目から梅香三丁目。
地理
此花区の南東部に位置し、東に西九条、西に春日出中、南に春日出南、北に春日出中、北東に朝日、北西に四貫島と接している。
河川
六軒家川
歴史
梅香の地名は、四貫島の地主であった正岡徳兵衛の先代の養母の法名「梅香」に因む。正岡(政岡)家は明治初年に付近の土地を取得、当初は農地として貸与、のちに埋め立てを進めて住宅地・商業地として提供した。なお、このほかにも梅香町、宗安町(梅香の夫に当たる四代目徳兵衛の法名)、正岡町、徳平町(徳兵衛を改めたもの)などの正岡家由来の地名があった。
沿革
1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、西成郡川北村大字四貫島となる。
1897年(明治30年)4月1日 大阪市へ編入され、西区川北大字四貫島となる。
1900年(明治33年) 西区四貫島町となる。
1925年(大正14年)4月1日 新設の此花区へ転属となり、同区四貫島元宮町・四貫島笹原町・四貫島文徳町・四貫島嘉永町・四貫島葭町・四貫島徳平町1 - 2丁目・四貫島大通1 - 3丁目・四貫島旭町1 - 3丁目・四貫島正岡町・四貫島宗安町・四貫島千鳥町・四貫島梅香町・四貫島宮居町・四貫島白鳥町となる。
1975年(昭和50年) 四貫島旭町1 - 2丁目・四貫島正岡町・四貫島宗安町・四貫島千鳥町・四貫島宮居町・四貫島白鳥町のそれぞれ全域と四貫島大通1 - 3丁目・四貫島梅香町・春日出町中1 - 2丁目のそれぞれ一部を梅香1 - 3丁目の現行行政地名に改編(大阪市の地名参照)。世帯数と人口
2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
交通
国道43号/北港通
施設
大阪市立梅香小学校(三丁目)/此花梅香郵便局(三丁目)/大阪シティ信用金庫 西九条支店/梅香東公園(一丁目)/梅香公園(三丁目)
日本郵便
〒554-0013(集配局:此花郵便局)
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「梅香」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
1北海道 | あっけしぐんあっけしちょう厚岸郡厚岸町 | ばいか梅香 |
8茨城県 | みとし水戸市 | しもばいこう下梅香 |
8茨城県 | みとし水戸市 | ばいこう梅香 |
27大阪府 | おおさかしこのはなく大阪市此花区 | ばいか梅香 |
40福岡県 | だざいふし太宰府市 | ばいこうえん梅香苑 |
42長崎県 | ながさきし長崎市 | うめがさきまち梅香崎町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。