郵便番号 444-3334
住所 愛知県 岡崎市 生平町
読み方 あいちけん おかざきし おいだいらちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23202
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 岡崎ゲンジボタル発生地《自然地名》
  • 男川《河川・湖沼・海》
  • 岡崎市立生平小学校《小学校》
  • ファミリーマート岡崎生平町店《コンビニ》
  • 愛知県 岡崎市 生平町」の読み方は「あいちけん おかざきし おいだいらちょう」です。
  • 愛知県 岡崎市 生平町」の郵便番号は「444-3334」です。
  • 愛知県 岡崎市」の地方公共団体コードは「23202」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「生平町」の概要 from Wikipedia

…(903文字)

生平町(おいだいらちょう)は愛知県岡崎市大平地区の町名。丁番を持たない単独町名であり、34の小字が設置されている。

地理

岡崎市の地理的中央部に位置する。町内には男川が流れている。住宅地・水田が河川沿岸に形成されている。その他は基本的に森林。町域内に小字が配されているが丁番は振られていない。

世帯数と人口

2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

歴史

1889年10月1日に新設合併で茅原沢村、岩戸村、古部村、才熊村、秦梨村、須淵村、生平村、切越村、蓬生村で合併し、河合村となった。そして1955年2月1日に岩津町、福岡町、本宿村、山中村、藤川村、竜谷村、河合村、常磐村の残部が岡崎市に編入された。

生平町大火

1961年3月9日。この日は数日来の好天のため異常乾燥注意報が出されていた。午後1時40分頃、生平町の一角から火の手が上がり、風にあおられて次々と草屋根の家に燃え移った。消防車50台が駆けつけたが、手の施しようがなく、被災世帯37棟、被災者51名、死者1名、負傷者7名を数え、近郊農村地帯の火災では空前の大火となった。現在でもこの教訓は生かされ、生平小学校では「生平ふるさとカルタ」を詠み上げることで火災の恐ろしさを語り継いでいる。

交通

愛知県道37号岡崎作手清岳線(男川せせらぎ道)/愛知県道324号生平幸田線

施設

岡崎市立生平小学校/岡崎生平学区市民ホーム/生平学区こどもの家/生平保育園/岡崎ゴルフ倶楽部/不退寺/ファミリーマート岡崎生平町店

日本郵便

郵便番号 : 444-3334(集配局:岡崎郵便局)。

参考資料

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 /有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名体系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。

関連項目

岡崎市の地名

外部リンク

岡崎市役所

関連ページ