郵便番号 581-0855
住所 大阪府 八尾市 神立
読み方 おおさかふ やおし こうだち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
27212
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 服部川駅(近畿日本鉄道)
     …距離:3.1km(徒歩38分)
  • 信貴山口駅(近畿日本鉄道)
     …距離:3.8km(徒歩47分)
  • 信貴山口駅(西信貴鋼索線)
     …距離:3.8km(徒歩47分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 十三峠《自然地名》
  • 十三峠展望台《景観地》
  • 大阪府 八尾市 神立」の読み方は「おおさかふ やおし こうだち」です。
  • 大阪府 八尾市 神立」の郵便番号は「581-0855」です。
  • 大阪府 八尾市」の地方公共団体コードは「27212」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「神立(八尾市)」の概要 from Wikipedia

…(878文字)

神立(こうだち)は、大阪府八尾市の地名。郵便番号は581-0855、現行行政地名は神立一丁目から神立六丁目と大字神立。住居表示は未実施。
現住所表記に変更される前は全域が大字神立だった。

歴史

令制国一覧 > 畿内 > 河内国 > 高安郡 > 神立村/『伊勢物語』の中で、高安に住む女のもとへ通う大和国の男の話が出てくるが、高安とはこの地の神立茶屋辻で、男は在原業平であり、業平の高安通いとして知られる。十三峠もしくは大県郡を経由して通ったといわれている。『河内鑑名所記』『河内名所図絵』等にも記されている。正保郷帳の写しとされる河内国一国村高控帳によると江戸時代の石高は155石余。江戸時代以降、当初は幕府直轄領、その後幾度か支配者が変わり、寛文9年に淀藩領となり幕末に至っている。明治以降の市町村制施行で北高安村の大字となる。

地理

旧高安郡の村の集落としてはいちばん高所に位置し、旧集落の東外れに玉祖神社が鎮座する。集落北側を通り十三峠を越えて龍田に至る「十三街道」と、地区の南端・大窪地区との境界付近から山道を進み大和国へ入る「おうとう越え」とよばれる二つの旧街道が地区内を東西に通る。

世帯数と人口

2020年(令和2年)3月31日現在(八尾市発表)の世帯数と人口は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2020年5月時点)。

主な施設・旧跡

玉祖神社(5丁目)/高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神で、高安大明神ともいう。
水呑地蔵(大字神立)/十三峠へ至る山道の8合目辺りにある地蔵尊。
大阪府民の森 水呑園地/十三峠(大字神立)

日本郵便

郵便番号 : 581-0855(集配局:八尾郵便局)。

参考文献

平凡社 大阪府の地名II (ISBN 4-582-49028-X) 1016,1017ページ

関連項目

高安 (八尾市)/俊徳街道・十三街道/業平道

関連ページ

【参考】
町域名に「神立」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:9件
都道府県 市区町村 町域.
8茨城県 つちうらし土浦市 なかかんだつまち神立
8茨城県 つちうらし土浦市 きたかんだつまち神立
8茨城県 つちうらし土浦市 かんだつちゅうおう神立中央
8茨城県 つちうらし土浦市 かんだつひがし神立
8茨城県 つちうらし土浦市 かんだつまち神立
8茨城県 つちうらし土浦市 にしかんだつ西神立
15新潟県 みなみうおぬまぐんゆざわまち南魚沼郡湯沢町 かんだつ神立
22静岡県 はままつしちゅうおうく浜松市中央区 こうだちちょう神立
27大阪府 やおし八尾市 こうだち神立
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。