郵便番号 454-0869
住所 愛知県 名古屋市 中川区 荒子
読み方 あいちけん なごやしなかがわく あらこ
この地域の
公式HP
※「名古屋市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23110
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 荒子駅(あおなみ線)
     …距離:320m(徒歩4分)
  • 高畑駅(名古屋市営東山線)
     …距離:698m(徒歩8分)
  • 小本(愛知県)駅(あおなみ線)
     …距離:982m(徒歩12分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 荒子駅(あおなみ線)《駅》
  • 荒子公園野球場《野球場(スタンド完備無)》
  • 中川郵便局《郵便局》
  • 荒子公園《近隣公園》
  • 純正会名古屋西病院《病院》
  • 名古屋市中川文化小劇場《劇場》
  • 名古屋市中川図書館《公共図書館》
  • ガスト荒子店(から好し取扱店)《レストラン・食堂》
  • 街かど屋荒子店《ファミリーレストラン》
  • スギ薬局高畑店《ドラッグストア》
  • ミニストップ名古屋荒子店《コンビニ》
  • ゆうちょ銀行中川店《ゆうちょ銀行》
  • 愛知県 名古屋市 中川区 荒子」の読み方は「あいちけん なごやしなかがわく あらこ」です。
  • 愛知県 名古屋市 中川区 荒子」の郵便番号は「454-0869」です。
  • 愛知県 名古屋市中川区」の地方公共団体コードは「23110」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「荒子」の概要 from Wikipedia

…(2,117文字)

荒子(あらこ)は、愛知県名古屋市中川区の町名。現行町名としては荒子一丁目及び荒子二丁目と荒子四丁目及び荒子五丁目と荒子町がある。荒子町は丁番を持たない単独町名で、現在13の小字が設置されている。

地理

町名としての荒子・荒子町は名古屋市中川区中央部に位置し、東は吉良町・小城町、西は荒中町・高畑、南は的場町、北は高畑・上高畑、南東は若山町に接する。
名古屋市営地下鉄東山線 高畑駅を中心とした高畑から荒子にかけて区役所、警察署、郵便局、図書館といった区の施設が集積している。
周辺には荒子観音があり、加賀百万石の祖、前田利家生誕の地としても知られている。四丁目の富士天満社内に利家の誕生地碑がある。

字一覧

荒子町とその前身である愛知郡荒子村の小字は以下の通り。消滅した字については背景色 で示す。

歴史

愛知郡荒子村を前身とする。

町名の由来

『尾張国地名考』には、開拓された地を意味する「新治」(あらたばり)が転訛したものとある。また、荒れ地を開墾してできた新田を「あれこ」、「あしこ」と呼んでいたものが「あらこ」に変化したという説もある。

荒子町

1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、愛知郡荒子村大字荒子となる。
1921年(大正10年)8月22日 - 荒子村が名古屋市南区に編入され、同区荒子町となる。
1937年(昭和12年)10月1日 - 行政区再編に伴い、中川区所属となる。
1945年(昭和20年)2月5日 - 一部が北江町となる。
1952年(昭和27年)1月15日 - 一部が葉池町・大畑町となり、一部を太平通へ編入。
1954年(昭和29年)10月20日 - 字七女子の一部が小塚町・松ノ木町2丁目に、字猫池の一部が小塚町に、字細米野の一部が松ノ木町2丁目にそれぞれ編入される。小本土地区画整理組合の換地処分による(愛知県告示692号)。
1961年(昭和36年)/3月25日 - 一部が的場町・小城町・若山町・上流町・馬手町・平戸町・大塩町・広田町・草平町・細米町となり、一部を葉池町・松ノ木町・宮脇町・大畑町・太平通へ編入。
3月28日 - 一部が掛入町・東中島町となり、一部を北江町へ編入。
1966年(昭和41年)10月1日 - 字七女子・猫池の一部が小塚町に編入される。また、一部を吉良町・篠原橋通・小本本町へ編入。荒子第二土地区画整理組合の換地処分による(愛知県告示682号)。
1970年(昭和45年)4月22日 - 一部が荒子一丁目から二丁目となる。
1974年(昭和49年)1月10日 - 一部が荒子四丁目から五丁目・荒中町となり、一部を草平町へ編入。
1982年(昭和57年)8月29日 - 一部が高畑一丁目から二丁目・小本二丁目となり、一部を荒子一丁目・二丁目・四丁目へ編入。

荒子

1970年(昭和45年)4月22日 - 荒子町の一部より、荒子一丁目から二丁目が成立。荒子第三土地区東整理組合の事業区域により、愛知県告示第349号をもって、荒子町字上塩田・下塩田・蓮池・三野白・西吉良の各一部が荒子一丁目、荒子町字蓮池・三野白・西吉良・上野白・宮窓・塔堂屋敷・堂の浦の各一部が荒子二丁目に編入された。
1974年(昭和49年)1月10日 - 荒子町・高畑町の各一部より荒子四丁目が、荒子町・中島新町・的場町の各一部より荒子五丁目が成立。
1982年(昭和57年)8月29日 - 荒子町の一部を一丁目・二丁目・四丁目へ、高畑町の一部を一丁目・四丁目へ編入。
2018年現在、三丁目は未成立。

世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

荒子町

国勢調査による人口の推移

荒子

国勢調査による人口の推移

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。

荒子一丁目

高畑車庫

荒子二丁目

荒子公園/名古屋西病院

荒子四丁目

蓮徳寺/富士天満社

荒子町

荒子観音(浄海山円龍院観音寺)

鉄道

最寄駅は名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)荒子駅(吉良町所在)・南荒子駅(若山町所在)。
他に「荒子」を含む駅名として荒子川公園駅(港区寛政町所在)も存在するが、同駅周辺は荒子地域には含まれない。

道路

愛知県道29号弥富名古屋線(八熊通)/名古屋市道高畑町線

日本郵便

集配担当する郵便局は以下の通り。

参考文献

中川倶楽部 編『中川区の町名一覧』名古屋、08-01。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。 /名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年。全国書誌番号:93012879。 /山田寂雀 編『中川区の歴史』愛知県郷土資料刊行会、名古屋〈名古屋区史シリーズ〉、08-01。ISBN 4871610039。 NCID BN00080366。全国書誌番号:83027745。

関連項目

名古屋市の地名

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、荒子に関するカテゴリがあります。

関連ページ

【参考】
町域名に「荒子」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:9件
都道府県 市区町村 町域.
7福島県 ふくしまし福島市 かみあらこ荒子
7福島県 ふくしまし福島市 しもあらこ荒子
7福島県 ふくしまし福島市 なかあらこ荒子
10群馬県 まえばしし前橋市 あらこまち荒子
11埼玉県 ひきぐんよしみまち比企郡吉見町 あらこ荒子
23愛知県 なごやしなかがわく名古屋市中川区 あらこ荒子
23愛知県 なごやしなかがわく名古屋市中川区 あらこちょう荒子
23愛知県 へきなんし碧南市 あらこまち荒子
28兵庫県 たんばささやまし丹波篠山市 あらこしんでん荒子新田
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。