「千葉県 松戸市 馬橋」について
郵便番号 | 〒271-0051 |
---|---|
住所 | 千葉県 松戸市 馬橋 |
読み方 | ちばけん まつどし まばし |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
12207 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「千葉県 松戸市 馬橋」の読み方は「ちばけん まつどし まばし」です。
- 「千葉県 松戸市 馬橋」の郵便番号は「〒271-0051」です。
- 「千葉県 松戸市」の地方公共団体コードは「12207」です。
「馬橋(松戸市)」の概要 from Wikipedia
馬橋(まばし)は、千葉県松戸市北西部の地名。郵便番号は271-0051。
地理
北は三ヶ月、東は八ヶ崎、南は中和倉、新作、中根、西は西馬橋と隣接する。
西端を新坂川が流れ、それに沿うように東日本旅客鉄道常磐線・流鉄流山線が走る。馬橋駅周辺は商店、飲食店が立ち並び、銀行、郵便局、松戸市役所支所などの施設もある。駅付近は万満寺の門前町として、また水戸街道(国道6号から馬橋駅方面に分岐する道路、一部千葉県道199号)の間の宿として栄え、往時を偲ばせる建物も点在する。
地区の中央には国道6号が南北に貫いているが、住宅地として広く使われている。地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、馬橋字上ノ台3377番外の地点で17万7000円/m2となっている。
歴史
江戸時代には万満寺の門前町、水戸街道の間の宿として栄えた。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、東葛飾郡馬橋村が発足。
1898年(明治31年)8月6日 - 日本鉄道土浦線(現・常磐線)馬橋駅開業。
1916年(大正5年)3月14日 - 流山線開業。
1943年(昭和18年)4月1日 - 松戸町・馬橋村・高木村の合併により松戸市が発足。松戸市の一部となる。地名の由来
国道6号沿いを流れる長津川に掛かる旧水戸街道の橋「馬橋」から。
大雨のたびに流されたため、馬の鞍の形をした橋をかけたことに由来するという。世帯数と人口
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
鉄道
東日本旅客鉄道/常磐緩行線 : 馬橋駅/流鉄/流山線 : 馬橋駅
バス
松戸新京成バス/7:馬橋駅入口~常盤平駅北口/松戸ゆめいろバス /総合医療センター~馬橋東口商店街~/総合医療センター(循環)
道路
国道6号/千葉県道199号
行政
松戸市役所馬橋支所/馬橋東市民センター
教育
松戸市立第三中学校
銀行・郵便局
千葉銀行馬橋支店/東京ベイ信用金庫馬橋支店/とうかつ中央農業協同組合馬橋支店/馬橋郵便局
神社仏閣・史跡
法王山万満寺/中根寺/王子神社/弁財天神社/栢日庵立砂居宅跡
関連項目
馬橋/馬橋村/馬橋駅/水戸街道 松戸宿 - 馬橋 - 小金宿/江戸見坂
外部リンク
馬橋東口商店会/子供の頃の馬橋の原風景について
関連ページ
【参考】
町域名に「馬橋」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
12千葉県 | まつどし松戸市 | にしまばし西馬橋 |
12千葉県 | まつどし松戸市 | にしまばしさいわいちょう西馬橋幸町 |
12千葉県 | まつどし松戸市 | にしまばしひろてちょう西馬橋広手町 |
12千葉県 | まつどし松戸市 | にしまばしあいかわちょう西馬橋相川町 |
12千葉県 | まつどし松戸市 | にしまばしくらもとちょう西馬橋蔵元町 |
12千葉県 | まつどし松戸市 | まばし馬橋 |
12千葉県 | なりたし成田市 | まばし馬橋 |
12千葉県 | いんばぐんしすいまち印旛郡酒々井町 | まばし馬橋 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。