「群馬県 桐生市 黒保根町水沼」について
郵便番号 | 〒376-0141 |
---|---|
住所 | 群馬県 桐生市 黒保根町水沼 |
読み方 | ぐんまけん きりゅうし くろほねちょうみずぬま |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
10203 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「群馬県 桐生市 黒保根町水沼」の読み方は「ぐんまけん きりゅうし くろほねちょうみずぬま」です。
- 「群馬県 桐生市 黒保根町水沼」の郵便番号は「〒376-0141」です。
- 「群馬県 桐生市」の地方公共団体コードは「10203」です。
「黒保根町水沼」の概要 from Wikipedia
黒保根町水沼(くろほねちょうみずぬま)は、群馬県桐生市の町名。郵便番号は376-0141。
地理
桐生市の西北部、黒保根町の東部に位置する。旧黒保根村水沼にあたり、黒保根町八木原・上田沢・下田沢・宿廻とともに桐生市第二十二区に属する。東北部はみどり市東町荻原に、東部はみどり市東町小夜戸に、東南部はみどり市大間々町浅原に、南部は黒保根町八木原に、西部は黒保根町下田沢に、北部は黒保根町上田沢にそれぞれ接する。桐生市黒保根支所(旧・黒保根村役場)や、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅があり、黒保根町の中心地区となっている。国道122号沿線に雑貨店や飲食店が連なり、消防署・駐在所・郵便局・診療所・保育園・黒保根社会体育館などがある。
歴史
かつては民間初の洋式器械製糸所で、製糸技術の伝習所でもある水沼製糸所が設けられ、養蚕業で栄えた。銅山街道が通じており、足尾銅山から銅の積み出しが行われ賑わった。
元は勢多郡黒保根村の地区であったが、市町村合併により桐生市の一部となった。世帯数と人口
2022年(令和4年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
鉄道
わたらせ渓谷鐵道 - 水沼駅
バス
本宿 - 上田沢線/循環線
道路
国道122号/群馬県道257号根利八木原大間々線/群馬県道345号花輪水沼線
施設
桐生市役所黒保根支所/黒保根歴史民俗資料館/黒保根町保健センター/黒保根町交流促進センター/黒保根運動公園/水沼駅温泉センター/桐生市立黒保根学園/黒保根保育園/黒保根社会体育館/水沼診療所・水沼歯科診療所/桐生警察署水沼駐在所
社寺
常鑑寺/黒峯神社
避難所
黒保根中学校(洪水災害、土砂災害、地震、大規模火災、内水氾濫時の緊急避難場所及び指定避難所)/黒保根小学校 (洪水災害、土砂災害、地震、大規模火災、内水氾濫時の緊急避難場所及び指定避難所)/黒保根町交流促進センター(洪水災害、土砂災害、地震、大規模火災、内水氾濫時の緊急避難場所及び指定避難所)/黒保根町保健センター(洪水災害、土砂災害、地震、大規模火災、内水氾濫時の緊急避難場所及び指定避難所)/黒保根保育園 (洪水災害、大規模火災、内水氾濫時の緊急避難場所)
参考文献
広報きりゅう平成18年1月15日号 10頁 わが区紹介「22区」
関連項目
東毛/黒保根村/水沼
外部リンク
桐生市役所ホームページ/桐生市黒保根商工会[1]