郵便番号 300-1316
住所 茨城県 稲敷郡 河内町 布鎌
読み方 いばらきけん いなしきぐんかわちまち ふかま
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
08447
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 茨城県 稲敷郡 河内町 布鎌」の読み方は「いばらきけん いなしきぐんかわちまち ふかま」です。
  • 茨城県 稲敷郡 河内町 布鎌」の郵便番号は「300-1316」です。
  • 茨城県 稲敷郡河内町」の地方公共団体コードは「08447」です。

「布鎌」の概要 from Wikipedia

…(734文字)

布鎌(ふかま)は茨城県稲敷郡河内町の大字。郵便番号は300-1316。

地理

北は源清田、東は十里、南西は千葉県栄町矢口、南は千葉県栄町北辺田、西は平三郎に隣接している。

小字

小字は以下の通り。
一番割(いちばんわり)/二番割(にばんわり)/三番割(さんばんわり)/堤根(どてね)

歴史

江戸期は布鎌町歩であり、常陸国河内郡のうち。元禄元年布鎌(千葉県)の武右衛門が当地を開拓したという。幕末期は上野前橋藩。村高は「旧高薄」128石余。鎮守は皇大神社。明治8年茨城県、同11年河内郡に所属。明治22年源清田村の大字となる。

年表

1875年(明治8年) - 茨城県に所属。
1878年(明治11年) - 河内郡に所属。
1889年(明治22年)4月1日 - 河内郡源清田村大字布鎌になる。
町村制施行し源清田村、手栗村、羽子騎村、猿島新田、宮淵鍋子新田、古河林村、平三郎町歩、布鎌町歩が合併し茨城県茨城県源清田村が発足。
1896年(明治29年)4月1日 - 稲敷郡源清田村大字布鎌町歩が発足。
河内郡の大部分・信太郡の大部分が合併し稲敷郡が発足。
1933年(昭和8年) - 源清田村大字布鎌になる。
布鎌町歩が改称し、布鎌村大字布鎌となる。
1955年(昭和30年)5月3日 - 河内村布鎌になる。
長竿村・源清田村・生板村が合併し河内村が発足。
1996年(平成8年)6月1日 - 河内町大字布鎌になる。
河内村が町制施行し河内町になる。

小・中学校の学区

町立小・中学校に通う場合、河内町立かわち学園に通うこととなる。

世帯数と人口

2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

施設

布鎌集会所/皇大神社/八坂神社

関連項目

河内町

関連ページ

【参考】
町域名に「布鎌」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
8茨城県 いなしきぐんかわちまち稲敷郡河内町 ふかま布鎌
12千葉県 いんばぐんさかえまち印旛郡栄町 ふかまさかなお布鎌酒直
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。