郵便番号 811-0118
住所 福岡県 糟屋郡 新宮町 相島
読み方 ふくおかけん かすやぐんしんぐうまち あいのしま
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
40345
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 相島簡易郵便局《郵便局》
  • 新宮町立相島小学校《小学校》
  • 新宮町立相島保育所《保育所》
  • 新宮町立新宮中学校相島分校《中学校》
  • 相島渡船待合所《フェリーターミナル》
  • 福岡県 糟屋郡 新宮町 相島」の読み方は「ふくおかけん かすやぐんしんぐうまち あいのしま」です。
  • 福岡県 糟屋郡 新宮町 相島」の郵便番号は「811-0118」です。
  • 福岡県 糟屋郡新宮町」の地方公共団体コードは「40345」です。

「相島(福岡県)」の概要 from Wikipedia

…(2,092文字)

相島(あいのしま、あいしま)は、玄界灘に浮かぶ福岡県糟屋郡新宮町の島(有人島)。新宮海岸から北西に8kmほど離れた所に位置する。
また、地名(行政区画)としての「相島」は福岡県糟屋郡新宮町の大字となっており、全島がこれに該当する。

地理

面積約1.25km2、島の周囲は約8km、全体的に標高は50~70mほどの台地状をしていて、海岸の一部には海食崖も見られる。東端の海上に、海食により穴の開いた岩「めがね岩」(「鼻栗瀬」ともいう)があり、九州自動車道の新宮町境界標識に町のシンボルとして描かれている。
東西に細長く南に面して入り江になっており、港及び住宅等はこちらの海岸沿いに集中している。この地形のため、夏季の台風接近や冬季の北西寄りの季節風等により玄界灘が荒れている場合も、対岸の九州本土に比べて船の出入りが可能であることが多く、昔から急な荒天の場合の船の避難場所となっていた。
海岸の一部は陸から近づけず、船で行く必要がある。
旅客機で福岡空港に北から着陸する場合、丁度高度を下げて旋回する場所になっており、窓からよく見える。
島内には小学校(新宮町立相島小学校)および中学校(新宮町立新宮中学校相島分校)があり、町立の無床診療所がある。交番・駐在所はなく、消防は全国でも珍しい「少年消防クラブ」が消防団として活動する。
北九州市小倉北区にある藍島は相島と同じく福岡県にあり、島名の読みも同一で、猫が多いことでも共通するが、別の島。

歴史

中国大陸と九州を結ぶ航路の要衝にあたり、古くから知られていたと見え、『万葉集』や『日本書紀』などの中に「阿恵島」「吾瓮(ミアヘ)」の名で表れている。また中世には羽柴秀吉(豊臣秀吉)旗下の武将たちが、海路名護屋城に向かう途中この島に立ち寄り、海岸の石を一個ずつ盛って千手観音像に航海安全と朝鮮征伐の勝利を祈願したと伝えられ、その積み上げられた石の山は現存しており太閤潮井の石と呼ばれている。近世には朝鮮通信使は必ずここに寄港していて黒田藩により客館・遠見番所・制札所が設けられていた。
現代では陸から近づけない海岸に大量のゴミが漂着している。

観光

海釣りのスポットとして有名であり、漁港周辺での釣りを目的に訪れる人々も多い。島内には朝鮮通信使に関連した史跡などが見られるほか、「猫の島」という愛称が付くほどに猫が多い島としても有名で、英字新聞のジャパンタイムズは「野良猫の天国の島」(The feral felines of Cat Heaven Island)として紹介している。また、アメリカのCNNニュースも「猫が"支配"している場所」の1つとして相島を紹介している。30年以上にわたり野良猫の継続調査が行われている。観光客による餌やりは禁止されている一方で、一部から「猫が痩せていてかわいそう」「目ヤニが出たり病気になっている猫がいる」など猫を心配する声が多く寄せられるようになる。多くの野良猫に不妊去勢手術を行い、頭数管理の試みが始まった。

史跡・名所など

相島積石塚群 - 国の史跡。4世紀から7世紀にかけて作られた海浜部の254基に及ぶ石積みの古墳群。島の東部にある。足場が悪いので見学時は注意が必要。
朝鮮通信使関連墓地 - 朝鮮通信使接待の準備のために福岡藩から相島を訪れた際に遭難した人々の墓地。
日蒙供養塔 - 元寇の際に島に流れ着いたといわれる日本人とモンゴル人の遺体を供養するために建てられた供養塔。
剣神社 - 明治時代初期に出土した刀剣が祀られている。
山の観音堂/高妻神社/恵比寿神社/朝鮮通信使関連波止場 - 朝鮮通信使の船団が接岸していたとされる波止場。漁港付近にある。
若宮神社/灯籠堂跡 - 島に入港する船のために江戸時代に設置された灯台の跡。
神宮寺 - 島で唯一の寺院。
朝鮮通信使客館跡 - 朝鮮通信使の接待のために利用された客館の跡地。通信使の来島ごとに新築され、帰国後に解体されていたため建築物は現存していない。
金毘羅神社/遠見番所跡 - 鎖国が行われていた時代の番所跡。物見櫓が建てられていた石垣は現在も残存している。
太閤潮井の石/岩宮神社/穴観音 - 海上安全や無病息災を祈る信仰の対象。2015年現在は落石の恐れがあるため立ち入りできない。

交通

新宮町本土側の北西端にある新宮漁港と島の南西端の相島漁港を結ぶ町営渡船が運航されている。所要時間は17分で、夏季(4月1日から9月30日まで)は1日6便、冬季(10月1日から3月31日まで)は1日5便ある。
新宮漁港には有料駐車場があるほか、西鉄新宮駅およびJR福工大前駅・新宮中央駅と漁港との間で新宮町コミュニティバスが渡船の時間に合わせて運行されている。
島内では県道599号線が島を一周する形で敷設されているが、バス路線やタクシーはない。

関連項目

日本の地理/日本の島の一覧/猫島

外部リンク

相島 - 新宮町ホームページ/町営渡船 - 新宮町ホームページ/たのしんぐうホームページ

関連ページ

【参考】
町域名に「相島」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:4件
都道府県 市区町村 町域.
12千葉県 あびこし我孫子市 あいじましんでん相島新田
26京都府 くせぐんくみやまちょう久世郡久御山町 おじま相島
35山口県 はぎし萩市 あいしま相島
40福岡県 かすやぐんしんぐうまち糟屋郡新宮町 あいのしま相島
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。