」について

地方公共
団体名
羽咋郡 志賀町(石川県)
読み方 はくいぐん しかまち
地方公共
団体コード
17384(17384-3)
公式HP
地図

地図を表示

  • 羽咋郡 志賀町」の読み方は、「はくいぐん しかまち」です。
  • 石川県 羽咋郡 志賀町」の団体コード(5桁)は、「17384」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「17384317384-3)」となります。

「石川県 羽咋郡 志賀町」の町域一覧

検索ヒット数:116件

統計データ

「石川県 羽咋郡」には、2つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「羽咋郡 宝達志水町」の人口は、12,257、世帯数は、4,909、面積は、111.52km²、人口密度は、110人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
羽咋郡 志賀町18,747
男性:8,951
女性:9,796
7,939246.76km²76人/km²
羽咋郡 宝達志水町12,257
男性:5,855
女性:6,402
4,909111.52km²110人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「羽咋郡 志賀町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 18,263 -484
2023(令和5年) 18,747 -431
2022(令和4年) 19,178 -374
2021(令和3年) 19,552 -471
2020(令和2年) 20,023 -447
2019(令和元年) 20,470 -440
2018(平成30年) 20,910 -337
2017(平成29年) 21,247 -423
2016(平成28年) 21,670 -362
2015(平成27年) 22,032 -344
2014(平成26年) 22,376 -313
2013(平成25年) 22,689 -329
2012(平成24年) 23,018 -301
2011(平成23年) 23,319 -326
2010(平成22年) 23,645 -316
2009(平成21年) 23,961 -424
2008(平成20年) 24,385 -303
2007(平成19年) 24,688 -358
2006(平成18年) 25,046 +9,410
2005(平成17年) 15,636 -212
2004(平成16年) 15,848 -13
2003(平成15年) 15,861 -160
2002(平成14年) 16,021 -74
2001(平成13年) 16,095 -90
2000(平成12年) 16,185 -152
1999(平成11年) 16,337 -157
1998(平成10年) 16,494 -144
1997(平成9年) 16,638 -246
1996(平成8年) 16,884 -140
1995(平成7年) 17,024
----

■「羽咋郡 志賀町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 167 +7
2021(令和3年) 160 +7
2020(令和2年) 153 -25
2019(令和元年) 178 +12
2018(平成30年) 166 +14
2017(平成29年) 152 +28
2016(平成28年) 124 +12
2015(平成27年) 112 +10
2014(平成26年) 102 -2
2013(平成25年) 104 -5
2012(平成24年) 109 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「志賀町」の地域情報

志賀町(しかまち)は、石川県の町。羽咋郡に属する。能登半島のほぼ中央に位置する。県内唯一の原発「北陸電力志賀原子力発電所」立地地域であり、姉妹都市の福井県大飯郡高浜町と共に全国原子力発電所所在市町村協議会に加盟している。