「山梨県 南巨摩郡 富士川町」について
地方公共 団体名 |
南巨摩郡 富士川町(山梨県) |
---|---|
読み方 | みなみこまぐん ふじかわちょう |
地方公共 団体コード |
19368(19368-2) |
公式HP | |
地図 |
- 「南巨摩郡 富士川町」の読み方は、「みなみこまぐん ふじかわちょう」です。
- 「山梨県 南巨摩郡 富士川町」の団体コード(5桁)は、「19368」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「193682(19368-2)」となります。
「山梨県 南巨摩郡 富士川町」の町域一覧
検索ヒット数:19件
統計データ
「山梨県 南巨摩郡」には、4つの町村があります。人口・世帯数・面積・人口密度
「南巨摩郡 富士川町」の人口は、14,340人、世帯数は、6,302戸、面積は、112km²、人口密度は、128人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
南巨摩郡 早川町 | 929人 男性:468人 女性:461人 | 554戸 | 369.96km² | 3人/km² |
南巨摩郡 身延町 | 10,391人 男性:5,069人 女性:5,322人 | 5,150戸 | 301.98km² | 34人/km² |
南巨摩郡 南部町 | 7,079人 男性:3,507人 女性:3,572人 | 3,038戸 | 200.87km² | 35人/km² |
南巨摩郡 富士川町 | 14,340人 男性:6,979人 女性:7,361人 | 6,302戸 | 112.00km² | 128人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「南巨摩郡 富士川町」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 14,127人 | -213人 |
2023年(令和5年) | 14,340人 | -135人 |
2022年(令和4年) | 14,475人 | -208人 |
2021年(令和3年) | 14,683人 | -287人 |
2020年(令和2年) | 14,970人 | -322人 |
2019年(令和元年) | 15,292人 | -175人 |
2018年(平成30年) | 15,467人 | -201人 |
2017年(平成29年) | 15,668人 | -248人 |
2016年(平成28年) | 15,916人 | -192人 |
2015年(平成27年) | 16,108人 | -164人 |
2014年(平成26年) | 16,272人 | -163人 |
2013年(平成25年) | 16,435人 | -63人 |
2012年(平成24年) | 16,498人 | -136人 |
2011年(平成23年) | 16,634人 | -217人 |
2010年(平成22年) | 16,851人 | ---- |
■「南巨摩郡 富士川町」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 193 | +34 |
2021年(令和3年) | 159 | +7 |
2020年(令和2年) | 152 | -6 |
2019年(令和元年) | 158 | -49 |
2018年(平成30年) | 207 | +2 |
2017年(平成29年) | 205 | +10 |
2016年(平成28年) | 195 | +16 |
2015年(平成27年) | 179 | -7 |
2014年(平成26年) | 186 | -8 |
2013年(平成25年) | 194 | -5 |
2012年(平成24年) | 199 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「富士川町」の地域情報
富士川町(ふじかわちょう)は、山梨県南巨摩郡に属する町。甲府盆地の南西に位置する広域交通の要衝。国中地方に含まれる。