」について

地方公共
団体名
南巨摩郡 身延町(山梨県)
読み方 みなみこまぐん みのぶちょう
地方公共
団体コード
19365(19365-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 南巨摩郡 身延町」の読み方は、「みなみこまぐん みのぶちょう」です。
  • 山梨県 南巨摩郡 身延町」の団体コード(5桁)は、「19365」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「19365819365-8)」となります。

「山梨県 南巨摩郡 身延町」の町域一覧

検索ヒット数:81件

統計データ

「山梨県 南巨摩郡」には、4つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「南巨摩郡 富士川町」の人口は、14,340、世帯数は、6,302、面積は、112km²、人口密度は、128人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
南巨摩郡 早川町929
男性:468
女性:461
554369.96km²3人/km²
南巨摩郡 身延町10,391
男性:5,069
女性:5,322
5,150301.98km²34人/km²
南巨摩郡 南部町7,079
男性:3,507
女性:3,572
3,038200.87km²35人/km²
南巨摩郡 富士川町14,340
男性:6,979
女性:7,361
6,302112.00km²128人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「南巨摩郡 身延町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 10,051 -340
2023(令和5年) 10,391 -329
2022(令和4年) 10,720 -334
2021(令和3年) 11,054 -352
2020(令和2年) 11,406 -486
2019(令和元年) 11,892 -437
2018(平成30年) 12,329 -409
2017(平成29年) 12,738 -416
2016(平成28年) 13,154 -436
2015(平成27年) 13,590 -402
2014(平成26年) 13,992 -316
2013(平成25年) 14,308 -236
2012(平成24年) 14,544 -377
2011(平成23年) 14,921 -361
2010(平成22年) 15,282 -358
2009(平成21年) 15,640 -305
2008(平成20年) 15,945 -333
2007(平成19年) 16,278 -379
2006(平成18年) 16,657 -399
2005(平成17年) 17,056 +9,241
2004(平成16年) 7,815 -148
2003(平成15年) 7,963 -118
2002(平成14年) 8,081 -104
2001(平成13年) 8,185 -98
2000(平成12年) 8,283 -46
1999(平成11年) 8,329 -72
1998(平成10年) 8,401 -78
1997(平成9年) 8,479 -75
1996(平成8年) 8,554 -43
1995(平成7年) 8,597
----

■「南巨摩郡 身延町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 142 +41
2021(令和3年) 101 -6
2020(令和2年) 107 -13
2019(令和元年) 120 -21
2018(平成30年) 141 -5
2017(平成29年) 146 -4
2016(平成28年) 150 +13
2015(平成27年) 137 -2
2014(平成26年) 139 +6
2013(平成25年) 133 +2
2012(平成24年) 131 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「身延町」の地域情報

身延町(みのぶちょう)は、山梨県南巨摩郡の町。国中地方に含まれる。