」について

地方公共
団体名
一宮市(愛知県)
読み方 いちのみやし
地方公共
団体コード
23203(23203-3)
公式HP
地図

地図を表示

  • 一宮市」の読み方は、「いちのみやし」です。
  • 愛知県 一宮市」の団体コード(5桁)は、「23203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「23203323203-3)」となります。

「愛知県 一宮市」の町域一覧

検索ヒット数:229件

統計データ

「愛知県 一宮市」は、「一宮市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「一宮市」の人口は、380,201、世帯数は、165,917、面積は、113.82km²、人口密度は、3,340人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
一宮市380,201
男性:185,735
女性:194,466
165,917113.82km²3,340人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「一宮市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 378,496 -1,705
2023(令和5年) 380,201 -2,148
2022(令和4年) 382,349 -1,884
2021(令和3年) 384,233 -995
2020(令和2年) 385,228 -381
2019(令和元年) 385,609 -552
2018(平成30年) 386,161 -47
2017(平成29年) 386,208 -135
2016(平成28年) 386,343 -195
2015(平成27年) 386,538 -53
2014(平成26年) 386,591 +144
2013(平成25年) 386,447 +4,964
2012(平成24年) 381,483 +255
2011(平成23年) 381,228 +485
2010(平成22年) 380,743 +1,343
2009(平成21年) 379,400 +1,638
2008(平成20年) 377,762 +2,132
2007(平成19年) 375,630 +2,096
2006(平成18年) 373,534 +91,953
2005(平成17年) 281,581 +2,033
2004(平成16年) 279,548 +1,116
2003(平成15年) 278,432 +959
2002(平成14年) 277,473 +1,526
2001(平成13年) 275,947 +1,799
2000(平成12年) 274,148 +1,238
1999(平成11年) 272,910 +1,410
1998(平成10年) 271,500 +1,433
1997(平成9年) 270,067 +1,368
1996(平成8年) 268,699 +1,511
1995(平成7年) 267,188
----

■「一宮市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 7,455 +613
2021(令和3年) 6,842 -200
2020(令和2年) 7,042 +77
2019(令和元年) 6,965 +730
2018(平成30年) 6,235 +237
2017(平成29年) 5,998 +455
2016(平成28年) 5,543 +328
2015(平成27年) 5,215 +232
2014(平成26年) 4,983 +120
2013(平成25年) 4,863 +53
2012(平成24年) 4,810 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「一宮市」の地域情報

一宮市(いちのみやし)は、愛知県北西部の尾張地方に位置する都市。中核市に指定されている。1921年(大正10年)市制施行。
現在の区域は、旧中島郡北部、旧葉栗郡西部、旧丹羽郡西部にあたる。