「大阪府 堺市 中区」について
地方公共 団体名 |
堺市 中区(大阪府) |
---|---|
読み方 | さかいし なかく |
地方公共 団体コード |
27142(27142-0) |
公式HP |
※ 堺市は、政令指定都市です。
|
地図 |
- 「堺市 中区」の読み方は、「さかいし なかく」です。
- 「大阪府 堺市 中区」の団体コード(5桁)は、「27142」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「271420(27142-0)」となります。
「大阪府 堺市 中区」の町域一覧
検索ヒット数:33件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
堺市 中区 | うえの上之 | 〒599-8244 |
堺市 中区 | おおのしばちょう大野芝町 | 〒599-8233 |
堺市 中区 | がくえんちょう学園町 | 〒599-8231 |
堺市 中区 | けなちょう毛穴町 | 〒599-8266 |
堺市 中区 | こさか小阪 | 〒599-8276 |
堺市 中区 | こさかにしまち小阪西町 | 〒599-8264 |
堺市 中区 | しんけちょう新家町 | 〒599-8232 |
堺市 中区 | たぞの田園 | 〒599-8246 |
堺市 中区 | つじの辻之 | 〒599-8245 |
堺市 中区 | とうききた陶器北 | 〒599-8242 |
堺市 中区 | どとうちょう土塔町 | 〒599-8234 |
堺市 中区 | ならば楢葉 | 〒599-8252 |
堺市 中区 | はぜちょう土師町 | 〒599-8238 |
堺市 中区 | はんだいじちょう八田寺町 | 〒599-8267 |
堺市 中区 | はんだきたちょう八田北町 | 〒599-8262 |
堺市 中区 | はんだにしまち八田西町 | 〒599-8265 |
堺市 中区 | はんだみなみのちょう八田南之町 | 〒599-8263 |
堺市 中区 | ひがしはんだ東八田 | 〒599-8275 |
堺市 中区 | ひがしやま東山 | 〒599-8247 |
堺市 中区 | ひらい平井 | 〒599-8251 |
堺市 中区 | ふかいきたまち深井北町 | 〒599-8271 |
堺市 中区 | ふかいさわまち深井沢町 | 〒599-8236 |
堺市 中区 | ふかいしみずちょう深井清水町 | 〒599-8273 |
堺市 中区 | ふかいなかまち深井中町 | 〒599-8272 |
堺市 中区 | ふかいはたやまちょう深井畑山町 | 〒599-8248 |
堺市 中区 | ふかいひがしまち深井東町 | 〒599-8235 |
堺市 中区 | ふかいみずがいけちょう深井水池町 | 〒599-8237 |
堺市 中区 | ふかさか深阪 | 〒599-8253 |
堺市 中区 | ふくだ福田 | 〒599-8241 |
堺市 中区 | ふせお伏尾 | 〒599-8254 |
堺市 中区 | ほりあげちょう堀上町 | 〒599-8261 |
堺市 中区 | みのやま見野山 | 〒599-8243 |
堺市 中区 | みやぞのちょう宮園町 | 〒599-8274 |
統計データ
「大阪府 堺市」は、「中区_(堺市)」だけです。「堺市 中区」の人口と世帯数/「堺市」全体との比較
堺市全体 | 堺市 中区 | 人口割合 | |
---|---|---|---|
人口 |
2,741,587人 男性:1,327,341人(48.4%) 女性:1,414,246人(51.6%) |
120,223人 男性:58,303人(48.5%) 女性:61,920人(51.5%) |
4.4% |
世帯数 |
1,563,594戸 (1世帯あたりの人数:1.75人) |
56,494戸 (1世帯あたりの人数:2.13人) |
3.6% |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
堺市は、「政令指定都市」で、7つの区域に分かれています。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「堺市」の区域別 人口・世帯数・面積・人口密度一覧
堺市全体の人口:2,741,587人
「堺市 美原区」の人口は、37,548人、世帯数は、17,227戸、面積は、13.2km²、人口密度は、2,845人/km²です。
区域 | 人口 | 人口割合※ | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|---|
堺市 堺区 | 146,786人 男性:72,066人 女性:74,720人 | 5.4% | 79,691戸 | 23.66km² | 6,204人/km² |
堺市 中区 | 120,223人 男性:58,303人 女性:61,920人 | 4.4% | 56,494戸 | 17.88km² | 6,724人/km² |
堺市 東区 | 86,127人 男性:41,091人 女性:45,036人 | 3.1% | 40,419戸 | 10.49km² | 8,210人/km² |
堺市 西区 | 136,136人 男性:65,619人 女性:70,517人 | 5.0% | 64,594戸 | 28.62km² | 4,757人/km² |
堺市 南区 | 136,432人 男性:63,301人 女性:73,131人 | 5.0% | 64,748戸 | 40.39km² | 3,378人/km² |
堺市 北区 | 158,176人 男性:74,745人 女性:83,431人 | 5.8% | 76,687戸 | 15.60km² | 10,139人/km² |
堺市 美原区 | 37,548人 男性:18,265人 女性:19,283人 | 1.4% | 17,227戸 | 13.20km² | 2,845人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※人口割合:堺市全体からの割合
「堺市 中区」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 119,112人 | -1,111人 |
2023年(令和5年) | 120,223人 | -1,085人 |
2022年(令和4年) | 121,308人 | -836人 |
2021年(令和3年) | 122,144人 | -776人 |
2020年(令和2年) | 122,920人 | -769人 |
2019年(令和元年) | 123,689人 | -721人 |
2018年(平成30年) | 124,410人 | -617人 |
2017年(平成29年) | 125,027人 | -134人 |
2016年(平成28年) | 125,161人 | -64人 |
2015年(平成27年) | 125,225人 | -116人 |
2014年(平成26年) | 125,341人 | +331人 |
2013年(平成25年) | 125,010人 | +1,069人 |
2012年(平成24年) | 123,941人 | +119人 |
2011年(平成23年) | 123,822人 | +977人 |
2010年(平成22年) | 122,845人 | +919人 |
2009年(平成21年) | 121,926人 | +883人 |
2008年(平成20年) | 121,043人 | +536人 |
2007年(平成19年) | 120,507人 | ---- |
■「堺市 中区」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 1,726 | +192 |
2021年(令和3年) | 1,534 | -51 |
2020年(令和2年) | 1,585 | -44 |
2019年(令和元年) | 1,629 | +138 |
2018年(平成30年) | 1,491 | +120 |
2017年(平成29年) | 1,371 | +60 |
2016年(平成28年) | 1,311 | +34 |
2015年(平成27年) | 1,277 | +64 |
2014年(平成26年) | 1,213 | +92 |
2013年(平成25年) | 1,121 | +25 |
2012年(平成24年) | 1,096 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「中区_(堺市)」の地域情報
中区(なかく)は、堺市を構成する7つの区のうちのひとつ。2006年4月1日に堺市が政令指定都市に移行し、堺市役所・中支所管内の区域を以って中区となった。
政令指定都市の中区としては名古屋市・横浜市・広島市に次いで4番目、全国初の中心市街地が含まれない中区として誕生した。堺市の中心市街地は堺区にあり、東西南北といった方位による支所・区名を堺市が推進したことによるもので、堺市中部であることを示している。同じような事例として岡山市中区があり、中心市街地は岡山市北区にある。