「大阪府 大阪市 中央区 中寺」について
郵便番号 | 〒542-0065 |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 中央区 中寺 |
読み方 | おおさかふ おおさかしちゅうおうく なかでら |
この地域の 公式HP |
※「大阪市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27128 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 大阪市 中央区 中寺」の読み方は「おおさかふ おおさかしちゅうおうく なかでら」です。
- 「大阪府 大阪市 中央区 中寺」の郵便番号は「〒542-0065」です。
- 「大阪府 大阪市中央区」の地方公共団体コードは「27128」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「中寺(大阪市)」の概要 from Wikipedia
中寺(なかでら)は、大阪府大阪市中央区の町名。現行行政地名は中寺一丁目および中寺二丁目。
地理
大阪市中央区の南部に位置する。北は谷町7丁目、東は谷町八丁目および九丁目、西は瓦屋町・高津、南は千日前通を挟んで天王寺区生玉町にそれぞれ接する。
谷町筋 - 松屋町筋間の寺院が集中する地域の北西端に位置する。上町台地の西斜面に掛かっており、1丁目と2丁目の境界に地蔵坂と呼ばれる道路が横断する。歴史
大坂の陣後、松平忠明による大坂市中の寺院整理によって形成された寺町の一つ、生玉筋中寺町(24ヶ寺)が大半を占める。1873年(明治6年)に西成郡西高津村へ編入された。
1889年(明治22年)4月1日 西高津村が東成郡へ転属の上単独で町村制を施行し、東成郡西高津村となる。
1897年(明治30年)4月1日 大阪市へ編入され、東区西高津となる。
1900年(明治33年) 西高津中寺町の町名が成立。
1925年(大正14年)4月1日 天王寺区へ転属。
1943年(昭和18年)4月1日 南区へ転属。
1944年(昭和19年) 「西高津」の冠称を廃し、中寺町に改称。
1982年(昭和57年) 中寺1 - 2丁目の現行行政地名に改編。
1989年(平成元年)2月13日 東区と南区の合区により、中央区へ転属。町名の由来
東に谷町筋八丁目寺町、南西に下寺町・生玉寺町という寺町があり、真ん中に位置する寺町であることから中寺の呼称が生じた。なお、中寺筋を南へ進んだ所に生玉中寺町(12ヶ寺)という寺町もある(現在の天王寺区生玉町の南東部および同区生玉寺町の北東部)。
寺町
生玉筋中寺町(24ヶ寺)
世帯数と人口
2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
鉄道
谷町九丁目駅 Osaka Metro 谷町線/大阪上本町駅 近畿日本鉄道
道路
主要地方道/大阪府道702号大阪枚岡奈良線(千日前通)
日本郵便
〒542-0065(集配局:大阪南郵便局)
関連項目
中寺
外部リンク
中央区
関連ページ
【参考】
町域名に「中寺」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
3岩手県 | はなまきし花巻市 | いしどりやちょうなかてらばやし石鳥谷町中寺林 |
7福島県 | いわきしいわき市 | みわまちなかでら三和町中寺 |
7福島県 | しらかわし白河市 | おもてごうなかでら表郷中寺 |
7福島県 | きたかたし喜多方市 | なかでら中寺 |
15新潟県 | さどし佐渡市 | あいかわなかてらまち相川中寺町 |
18福井県 | みかたぐんみはまちょう三方郡美浜町 | なかでら中寺 |
27大阪府 | おおさかしちゅうおうく大阪市中央区 | なかでら中寺 |
28兵庫県 | ひめじし姫路市 | こうでらちょうなかでら香寺町中寺 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | なかでら中寺 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。