「大阪府 大阪市 中央区 伏見町」について
郵便番号 | 〒541-0044 |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 中央区 伏見町 |
読み方 | おおさかふ おおさかしちゅうおうく ふしみまち |
この地域の 公式HP |
※「大阪市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27128 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 大阪市 中央区 伏見町」の読み方は「おおさかふ おおさかしちゅうおうく ふしみまち」です。
- 「大阪府 大阪市 中央区 伏見町」の郵便番号は「〒541-0044」です。
- 「大阪府 大阪市中央区」の地方公共団体コードは「27128」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「伏見町 (大阪市)」の概要 from Wikipedia
伏見町(ふしみまち)は、大阪府大阪市中央区の町名。現行行政地名は伏見町一丁目から伏見町四丁目。
地理
船場のうち北から4番目の町で、東・北・北西は高麗橋、南西・南は道修町とそれぞれ接する。東端は一丁目筋、西端は渡辺筋となっており、船場のうち町の東西端がそれぞれ東横堀川・西横堀川跡に至らない唯一の町。
地内には芝川ビルディングや青山ビル、伏見ビルなどの国の登録有形文化財の建造物が点在する。歴史
現在の3丁目・4丁目は、船場の開発過程で伏見城下から呉服商たちが移住してきた所で、当初は伏見呉服町と称したが、のちに伏見町と呉服町に分かれた。心斎橋筋以東の伏見町は舶来品を扱う唐物問屋の集住地となり、同以西の呉服町は移住以来変わらず呉服商の集住地となっていた。
現在の1丁目・2丁目は、船場の開発過程で天満鳴尾町(現:北区天神西町の一部)の魚商人たちが移住してきた所で、当初はそれぞれ靱町・天満町と称した。しかし、1618年(元和4年)に生魚商人たちが6筋南へ移住して上魚屋町(現・中央区安土町1丁目の一部)が形成され、さらに、1622年(元和8年)には塩魚・干魚商人たちも下船場の靱へ移住して新靱町・新天満町(どちらも現:西区靱本町1丁目の一部)が形成されたため、靱町・天満町はそれぞれ本靱町・本天満町に改称された。
1872年(明治5年)に本靱町・本天満町・伏見町・呉服町を統合して伏見町1 - 5丁目に改編され、1989年(平成元年)に現行の伏見町1 - 4丁目に改編された。世帯数と人口
2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
史跡
芝川ビルディング - 国の登録有形文化財。
青山ビル - 国の登録有形文化財。
伏見ビル - 国の登録有形文化財。企業
エレコム/阪和興業/健栄製薬/目黒研究所/家族亭/エーアイテイー/KISCO
かつて存在した施設
近藤産業/関西テレメッセージ/UFJホールディングス
鉄道
最寄り駅はOsaka Metroの淀屋橋駅および北浜駅。
道路
国道/国道25号(御堂筋)/主要地方道/大阪府道102号恵美須南森町線(堺筋)
出身者
松尾昭典 - 映画監督
日本郵便
〒541-0044(集配局:大阪東郵便局)
関連項目
伏見町 (曖昧さ回避)
外部リンク
中央区
関連ページ
【参考】
町域名に「伏見町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
14神奈川県 | よこはましみなみく横浜市南区 | ふしみちょう伏見町 |
21岐阜県 | ぎふし岐阜市 | かのうふしみちょう加納伏見町 |
23愛知県 | へきなんし碧南市 | ふしみまち伏見町 |
27大阪府 | おおさかしちゅうおうく大阪市中央区 | ふしみまち伏見町 |
33岡山県 | つやまし津山市 | ふしみちょう伏見町 |
34広島県 | ふくやまし福山市 | ふしみちょう伏見町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。