「愛知県 岡崎市 東蔵前」について
郵便番号 | 〒444-2145 |
---|---|
住所 | 愛知県 岡崎市 東蔵前 |
読み方 | あいちけん おかざきし ひがしくらまえ |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 岡崎市 東蔵前」の読み方は「あいちけん おかざきし ひがしくらまえ」です。
- 「愛知県 岡崎市 東蔵前」の郵便番号は「〒444-2145」です。
- 「愛知県 岡崎市」の地方公共団体コードは「23202」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「東蔵前」の概要 from Wikipedia
東蔵前(ひがしくらまえ)は、愛知県岡崎市岩津地区の町名。現行行政地名は東蔵前一丁目及び東蔵前二丁目と東蔵前町(10の小字)。
地理
岡崎市の北部に位置する。かつては名鉄挙母線が通り、岩津駅が設置されていた。
河川
青木川
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移/東蔵前(丁目)/東蔵前町
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
歴史
額田郡東蔵前村を前身とする。江戸時代には岡崎藩により治められていた。
町名の由来
当地に領主の倉庫、あるいは入津の船舶が輸送した貨物を納める蔵があったことによるとされる。
沿革
1884年(明治17年)8月11日 - 磯部村と合併。
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行・合併に伴い、額田郡岩津村大字東蔵前となる。
1928年(昭和3年)5月1日 - 町制施行に伴い、岩津町大字東蔵前となる。
1955年(昭和30年)2月1日 - 岡崎市へ編入し、同市東蔵前町となる。
1978年(昭和53年)3月21日 - 一部が青木町・上里1丁目となる。
1989年(平成元年)/4月20日 - 東蔵前土地区画整理事業の換地処分に伴い、東蔵前町の一部より東蔵前1丁目及び2丁目が成立。
8月19日 - 東蔵前町に岩津町・西蔵前町の一部を編入、一部が岩津町1丁目・西蔵前町1丁目となる。史跡
前田遺跡
施設
東蔵前町南第二公民館/岩津郵便局/東蔵前町天満宮社務所/荒神神社/村社天満宮/愛知県立岩津高等学校/岡崎市立岩津中学校
交通
道路/愛知県道39号岡崎足助線/青木橋通り/足助街道/愛知県道339号長沢東蔵前線/真福寺道/バス/名鉄バス/岡崎市内線/川向線/岡崎・足助線
日本郵便
集配担当する郵便局は以下の通り。
参考資料
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。 /平凡社 編『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』1981年。 /新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。
関連項目
岡崎市の地名
外部リンク
岡崎市役所
関連ページ
【参考】
町域名に「東蔵前」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
23愛知県 | おかざきし岡崎市 | ひがしくらまえ東蔵前 |
23愛知県 | おかざきし岡崎市 | ひがしくらまえちょう東蔵前町 |
30和歌山県 | わかやまし和歌山市 | ひがしくらまえちょう東蔵前丁 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。