「東京都 足立区 椿」について
郵便番号 | 〒123-0871 |
---|---|
住所 | 東京都 足立区 椿 |
読み方 | とうきょうと あだちく つばき |
この地域の 公式HP |
※「東京都足立区」は、東京特別区です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
13121 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「東京都 足立区 椿」の読み方は「とうきょうと あだちく つばき」です。
- 「東京都 足立区 椿」の郵便番号は「〒123-0871」です。
- 「東京都 足立区」の地方公共団体コードは「13121」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「椿(足立区)」の概要 from Wikipedia
椿(つばき)は、東京都足立区西部の町名。現行行政地名は椿一丁目および椿二丁目。住居表示実施済み区域。
地理
東京都足立区西部に位置し、西及び北は鹿浜、東は江北、南は堀之内に隣接する。
町域を南北に分断する形で東京都道318号環状七号線(環七通り)が東西に走っている。環七通りを境に南側が椿一丁目、北側が椿二丁目。町域は「○丁目」で区画される町としては足立区内最小であり、町域内には学校などの公共機関もない。椿一丁目は、町域面積が3ヘクタール(0.03平方km)であるが、町内には椿南公園という比較的大きな公園がある。椿二丁目には住宅街が広がる。歴史
当地区はもと堀之内の小字であった。戦後、当地区一帯において土地区画整理事業が実施され、住居表示が実施された際に、椿が町名として採用された。
地名の由来
当地区は、かつて南に隣接する堀之内と同じ「堀之内村」に属しており、堀之内村の小字「椿」に由来する。
沿革
1967年8月1日 - 北堀之内町・北鹿浜町・上沼田町の各一部に住居表示が実施され、椿一・二丁目が成立した。
世帯数と人口
2024年(令和6年)4月1日現在(足立区発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)。なお、足立区では学校選択制度を導入しており、区内全域から選択することが可能。ただし、小学校に関しては、2018年(平成30年)度から学区域または学区域に隣接する学校のみの選択になる。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
路線バス
都営バス/王49・王49折返:椿二丁目/東武バスセントラル/西01・王30:椿二丁目/国際興業バス/赤26:椿二丁目 / 区立八中/赤27・赤27-2:椿二丁目/新日本観光自動車(はるかぜ)/はるかぜ11号(椿04):椿一丁目
道路・橋梁
東京都道106号東京鳩ヶ谷線(鳩ヶ谷街道)/東京都道318号環状七号線(環七通り)
施設
郵便局・金融/足立椿郵便局/公園/椿南公園
史跡
日枝神社
日本郵便
郵便番号 : 123-0871(集配局 : 足立西郵便局)。
関連項目
椿 (曖昧さ回避)
外部リンク
足立区
関連ページ
【参考】
町域名が「椿」の住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
6山形県 | にしおきたまぐんいいでまち西置賜郡飯豊町 | つばき椿 |
11埼玉県 | きたかつしかぐんすぎとまち北葛飾郡杉戸町 | つばき椿 |
12千葉県 | きさらづし木更津市 | つばき椿 |
12千葉県 | そうさし匝瑳市 | つばき椿 |
13東京都 | あだちく足立区 | つばき椿 |
15新潟県 | さどし佐渡市 | つばき椿 |
19山梨県 | みなみつるぐんどうしむら南都留郡道志村 | つばき椿 |
21岐阜県 | やまがたし山県市 | つばき椿 |
30和歌山県 | にしむろぐんしらはまちょう西牟婁郡白浜町 | つばき椿 |
35山口県 | はぎし萩市 | つばき椿 |
40福岡県 | いいづかし飯塚市 | つばき椿 |
43熊本県 | しもましきぐんみさとまち下益城郡美里町 | つばき椿 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。