「神奈川県 横浜市 神奈川区 鶴屋町」について
郵便番号 | 〒221-0835 |
---|---|
住所 | 神奈川県 横浜市 神奈川区 鶴屋町 |
読み方 | かながわけん よこはましかながわく つるやちょう |
この地域の 公式HP |
※「横浜市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
14102 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「神奈川県 横浜市 神奈川区 鶴屋町」の読み方は「かながわけん よこはましかながわく つるやちょう」です。
- 「神奈川県 横浜市 神奈川区 鶴屋町」の郵便番号は「〒221-0835」です。
- 「神奈川県 横浜市神奈川区」の地方公共団体コードは「14102」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「鶴屋町(横浜市)」の概要 from Wikipedia
鶴屋町(つるやちょう)は、神奈川県横浜市神奈川区の町名。現行行政地名は鶴屋町1丁目から鶴屋町3丁目(字丁目)。住居表示未実施区域。
地理
神奈川区南部に位置し、旧東海道神奈川宿の続きであった台町に隣接する。東西に長く、町東部が1丁目、中部が2丁目、西部が3丁目となっている。東西に横浜市主要地方道83号青木浅間線(環状1号線)が貫き、3丁目の鶴屋町交差点で横浜駅西口と神奈川区泉町を結ぶ幹線道路と交差する。西区との境になる南端には新田間川と、その上部に首都高速神奈川2号三ツ沢線が通る。かつてはいわゆる赤線もあったが、横浜駅きた西口に近く、現在は町内には飲食店やオフィスビル、専門学校などが林立するほか、神奈川県民センターなどの公共施設も置かれている。1丁目には東急東横線、3丁目には横浜市営地下鉄ブルーラインが地下を通るが、いずれも町内に駅は設けられておらず、横浜駅が最寄りとなる。
沿革
現在の横浜駅周辺にあった入り江のうち、最後に残った部分に当たる。1909年(明治42年)頃、鶴屋加藤八幡右衛門の出願により横浜市青木町地先の埋立が行われ、1926年(昭和元年)に竣工した。1927年(昭和2年)6月10日に、埋立を行った加藤八幡右衛門の屋号から、青木町字鶴屋となる。1932年(昭和7年)1月1日、神奈川区鶴屋町が新設された。1966年(昭和41年)6月28日に岡野地区の土地区画整理事業に伴い、西区北幸町の一部を編入。1970年(昭和45年)8月1日に浅間地区の土地区画整理事業に伴い、西区楠町との境界を変更、1974年(昭和49年)2月6日に台町地区の土地区画整理事業に伴い、台町との境界を変更した。
治安・風紀の維持
2022年(令和4年)11月1日より、鶴屋町2丁目は神奈川県暴力団排除条例に基づき暴力団排除特別強化地域に指定されることとなった。地域内では飲食店などの特定営業者と暴力団員との間でみかじめ料のやりとりや用心棒などの役務提供および依頼などが禁止され、違反者は金銭の支払いや役務を依頼した側であっても懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則が科されることとなった。
世帯数と人口
2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
施設
学校法人岩崎学園/情報セキュリティ大学院大学/情報科学専門学校横浜西口校(相鉄岩崎学園ビル内)/かながわ県民活動サポートセンター/TKP横浜ビジネスセンター/駿台予備学校 横浜校1号館・2号館/日本木槽木管本社/JR横浜鶴屋町ビル/THE YOKOHAMA FRONT/神奈川歯科大学附属横浜研修センター・横浜クリニック
日本郵便
郵便番号 : 221-0835(集配局:神奈川郵便局)
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通り。
関連項目
鶴屋町 (曖昧さ回避)
参考文献
『県別マップル 神奈川県広域・詳細道路地図』2006年4刷 昭文社 ISBN 9784398626998/“横浜市町区域要覧” (PDF). 横浜市市民局 (2016年6月). 2022年9月6日閲覧。
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「鶴屋町」が含まれている住所一覧
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。