郵便番号 379-2101
住所 群馬県 前橋市 泉沢町
読み方 ぐんまけん まえばしし いずみさわまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
10201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 大胡駅(上毛電気鉄道)
     …距離:2.6km(徒歩32分)
  • 樋越駅(上毛電気鉄道)
     …距離:2.8km(徒歩34分)
  • 北原駅(上毛電気鉄道)
     …距離:3.4km(徒歩42分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 泉沢団地緑地《都市緑地・緑道》
  • 前橋市立荒子小学校《小学校》
  • 群馬県 前橋市 泉沢町」の読み方は「ぐんまけん まえばしし いずみさわまち」です。
  • 群馬県 前橋市 泉沢町」の郵便番号は「379-2101」です。
  • 群馬県 前橋市」の地方公共団体コードは「10201」です。

「泉沢町(前橋市)」の概要 from Wikipedia

…(656文字)

泉沢町(いずみさわまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は379-2101。2013年現在の面積は1.94km2。

地理

赤城山南麓の末端、西部は荒砥川左岸に位置している。大部分の土地はなだらかな傾斜地。

河川

荒砥川

歴史

江戸時代頃からる地名。はじめは大胡城主牧野氏領、元和2年に前橋藩領、明和5年に幕府領代官前沢藤十郎支配地、天明6年から館林藩領だった。

年表

1889年4月1日 町村制施行により、泉沢村は荒子村、ニ之宮村、今井村、富田村、荒口村、下大屋村、飯土井村、新井村、西大室村、東大室村と合併し南勢多郡荒砥村が成立する。
1896年4月1日 南勢多郡と東群馬郡が統合し勢多郡となる。
1957年2月20日 木瀬村と合併し城南村が成立する。
1967年5月1日 城南村が前橋市へ編入される。そのため前橋市泉沢町となる。

地名の由来

南東部の村主と称する所に湧出する泉を、村人は「御神水」と呼んでいた。地名はこの泉に由来している。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

鉄道

鉄道駅はない。

道路

国道は通っておらず、県道は群馬県道74号伊勢崎大胡線、群馬県道76号前橋西久保線が通っている。

施設

泉澤神社/泉沢町構造改善センター

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7。

関連ページ

【参考】
町域名に「泉沢町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
4宮城県 しおがまし塩竈市 いずみさわちょう泉沢町
10群馬県 まえばしし前橋市 いずみさわまち泉沢町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。