郵便番号 891-0112
住所 鹿児島県 鹿児島市 魚見町
読み方 かごしまけん かごしまし うおみちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
46201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 笹貫駅(鹿児島市電)
     …距離:1.9km(徒歩24分)
  • 宇宿駅(JR在来線)
     …距離:2.3km(徒歩28分)
  • 上塩屋駅(鹿児島市電)
     …距離:2.3km(徒歩29分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • ヤマダデンキテックランド谷山店《大型専門店(電化・家電)》
  • 鹿児島銀行桜ケ丘支店《地方銀行》
  • 幼保連携型認定こども園若葉幼稚園《保育所》
  • 寿司まどか中山店《ファミリーレストラン》
  • 焼肉酒家牛角鹿児島中山バイパス店《ファミリーレストラン》
  • ディスカウントドラッグコスモス中山店《ドラッグストア》
  • ローソン鹿児島魚見町店《コンビニ》
  • 鹿児島県 鹿児島市 魚見町」の読み方は「かごしまけん かごしまし うおみちょう」です。
  • 鹿児島県 鹿児島市 魚見町」の郵便番号は「891-0112」です。
  • 鹿児島県 鹿児島市」の地方公共団体コードは「46201」です。

「魚見町(鹿児島市)」の概要 from Wikipedia

…(1,039文字)

魚見町(うおみちょう)は、鹿児島県鹿児島市の町。郵便番号は891-0112。人口は2,577人、世帯数は1,090世帯(2020年4月1日現在)。

地理

鹿児島市南部、脇田川流域の台地上に位置している。桜ケ丘に連なる高台にあり、全体が新興住宅地。
町域の北方には桜ケ丘、小原町、南方には東谷山、西方には中山が接している。町域の東部に鹿児島市立東谷山小学校、鹿児島市立東谷山中学校が隣接して所在する。

町名の由来

魚見町という町名は中山町の旧小字名「魚見」に由来しており、魚見という地名は「漁師が山の上から魚群を探していたこと」に由来する。

歴史

1973年(昭和48年)から1975年(昭和50年)にかけて現在の魚見町の区域にあたる魚見ケ原一帯が住宅団地として造成された。
1976年(昭和51年)11月30日に魚見ヶ原団地の区域にあたる上福元町と中山町の各一部を以て鹿児島市の町「魚見町」として設置された。
1990年(平成2年)2月13日には中山町の一部が魚見町に編入され、同年11月5日には、宇宿町下地区及び上福元町小原地区において住居表示が実施されるのに併せて町の区域の再編が実施された。それに伴い上福元町及び中山町の一部を魚見町に編入した。

人口

以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移。

公共

魚見町公民館

教育

鹿児島市立東谷山小学校/鹿児島市立東谷山中学校/東谷山児童クラブ

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。

参考文献

南日本新聞『鹿児島市史Ⅴ』 5巻、鹿児島市、2015年3月27日。http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html。 , Wikidata Q111372912/「角川日本地名大辞典」編纂委員会「角川日本地名大辞典 46 鹿児島県」『角川日本地名大辞典』第46巻、角川書店、日本、1983年3月1日。ISBN 978-4-04-001460-9。 , Wikidata Q111291392/豊増哲雄『古地図に見る かごしまの町』春苑堂出版、1996年。ISBN 4-915-09337-9。 /上柿元大輔「港町を歩く 4 消えた「始まり」の町名」『南日本新聞』、2013年1月8日、19面。

関連項目

魚見町 (曖昧さ回避)

関連ページ

【参考】
町域名に「魚見町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
24三重県 まつさかし松阪市 うおみちょう魚見町
46鹿児島県 かごしまし鹿児島市 うおみちょう魚見町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。