」について

地方公共
団体名
下閉伊郡 普代村(岩手県)
読み方 しもへいぐん ふだいむら
地方公共
団体コード
03485(03485-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 下閉伊郡 普代村」の読み方は、「しもへいぐん ふだいむら」です。
  • 岩手県 下閉伊郡 普代村」の団体コード(5桁)は、「03485」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「03485103485-1)」となります。

「岩手県 下閉伊郡 普代村」の町域一覧

検索ヒット数:31件

統計データ

「岩手県 下閉伊郡」には、4つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「下閉伊郡 普代村」の人口は、2,441、世帯数は、1,102、面積は、69.66km²、人口密度は、35人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
下閉伊郡 山田町14,486
男性:7,093
女性:7,393
6,475262.81km²55人/km²
下閉伊郡 岩泉町8,310
男性:4,071
女性:4,239
4,204992.36km²8人/km²
下閉伊郡 田野畑村3,061
男性:1,537
女性:1,524
1,359156.19km²20人/km²
下閉伊郡 普代村2,441
男性:1,218
女性:1,223
1,10269.66km²35人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「下閉伊郡 普代村」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 2,362 -79
2023(令和5年) 2,441 -42
2022(令和4年) 2,483 -87
2021(令和3年) 2,570 -58
2020(令和2年) 2,628 -93
2019(令和元年) 2,721 -55
2018(平成30年) 2,776 -47
2017(平成29年) 2,823 -36
2016(平成28年) 2,859 -51
2015(平成27年) 2,910 -42
2014(平成26年) 2,952 -23
2013(平成25年) 2,975 -26
2012(平成24年) 3,001 -51
2011(平成23年) 3,052 -47
2010(平成22年) 3,099 -51
2009(平成21年) 3,150 -61
2008(平成20年) 3,211 -36
2007(平成19年) 3,247 -44
2006(平成18年) 3,291 -90
2005(平成17年) 3,381 -51
2004(平成16年) 3,432 -52
2003(平成15年) 3,484 -35
2002(平成14年) 3,519 -25
2001(平成13年) 3,544 -46
2000(平成12年) 3,590 -23
1999(平成11年) 3,613 -61
1998(平成10年) 3,674 -35
1997(平成9年) 3,709 -39
1996(平成8年) 3,748 -53
1995(平成7年) 3,801
----

■「下閉伊郡 普代村」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 15 -2
2021(令和3年) 17 -4
2020(令和2年) 21 -1
2019(令和元年) 22 +3
2018(平成30年) 19 -5
2017(平成29年) 24 +6
2016(平成28年) 18 +5
2015(平成27年) 13 +2
2014(平成26年) 11 +3
2013(平成25年) 8 +6
2012(平成24年) 2 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「普代村」の地域情報

普代村(ふだいむら)は、岩手県にある太平洋に面した村であり、北緯40度線上世界最東端の地。