「大阪府 大阪市 北区 中崎」について
郵便番号 | 〒530-0016 |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 北区 中崎 |
読み方 | おおさかふ おおさかしきたく なかざき |
この地域の 公式HP |
※「大阪市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27127 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 大阪市 北区 中崎」の読み方は「おおさかふ おおさかしきたく なかざき」です。
- 「大阪府 大阪市 北区 中崎」の郵便番号は「〒530-0016」です。
- 「大阪府 大阪市北区」の地方公共団体コードは「27127」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「中崎 (大阪市)」の概要 from Wikipedia
中崎(なかざき)は、大阪府大阪市北区の町名。現行行政地名は中崎一丁目から中崎三丁目。
地理
大阪市北区の東部に位置する。西は中崎西と万歳町、南は扇町、北は本庄西、東は浮田・黒崎町・山崎町とそれぞれ接する。
地内の中央部を東西に都島通が通り、都島通より南側が一丁目、北側が二丁目となっている。地下鉄谷町線の中崎町駅があり、西隣の中崎西と共に、両地域を「中崎町」と総称される。歴史
大半がもと西成郡本庄村の一部にあたる。のちの境界変更により、もと同郡南浜村・北野村の各一部も含んでいる。
1889年(明治22年)の町村制施行により、西成郡本庄村・南浜村・北長柄村・南長柄村・国分寺村が合併して豊崎村が発足。1897年(明治30年)の大阪市第一次市域拡張の際に、豊崎村の南部が大阪市北区へ編入された。1900年(明治33年)の大字改編により、本庄浮田町・本庄黒崎町・本庄中野町・本庄葉村町・本庄横道町・本庄東権現町・本庄西権現町の町名が誕生。この時の本庄中野町・本庄葉村町・本庄横道町の東部が現在の中崎、本庄東権現町が現在の中崎西におおむね該当する。
1924年(大正13年)に「本庄」の冠称を廃し、同時に行われた境界変更と大字改編により、浮田町・黒崎町・中崎町・葉村町・山崎町・万歳町・舟場(ふなば)町・道本(みちもと)町・鶴野町に改称された。1978年(昭和53年)に境界変更と現行住居表示を実施し、現在に至る。
昭和初期(推定1930年代)には浮田と中崎の境を井路川という細かい川が流れていた。どぶ川のような川であったが当時は魚が釣れていた。当時の中崎西の北部は舟場町と呼ばれ堀川からの支流がこの辺りまで入り込んでいたと思われる。今の堂山町の辺りに、北野青物市場という野市があり、そこへ品物を運ぶための荷積場が舟場町に存在した。世帯数と人口
2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。北区内の全ての市立中学校と、大阪市内の小中一貫校が対象で学校選択が可能(抽選を実施)。
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
施設
天五中崎通商店街/本庄公設市場/プラネットプラスワン/駐大阪韓国文化院/協和テクノロジィズ/浄方寺(本庄産院跡)
鉄道
大阪市高速電気軌道谷町線「中崎町駅」
道路
主要地方道/大阪市道大阪環状線(都島通)
日本郵便
〒530-0016(集配局:大阪北郵便局)
関連項目
中崎 (曖昧さ回避)
外部リンク
大阪市/中崎町マップ
関連ページ
【参考】
町域名に「中崎」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
2青森県 | ひろさきし弘前市 | なかざき中崎 |
2青森県 | さんのへぐんごのへまち三戸郡五戸町 | しもなかさき下中崎 |
2青森県 | さんのへぐんごのへまち三戸郡五戸町 | なかざき中崎 |
27大阪府 | おおさかしきたく大阪市北区 | なかざき中崎 |
27大阪府 | おおさかしきたく大阪市北区 | なかざきにし中崎西 |
28兵庫県 | あかしし明石市 | なかさき中崎 |
30和歌山県 | ひがしむろぐんこざがわちょう東牟婁郡古座川町 | なかざき中崎 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。