「福岡県 北九州市 八幡西区 引野」について
郵便番号 | 〒806-0067 |
---|---|
住所 | 福岡県 北九州市 八幡西区 引野 |
読み方 | ふくおかけん きたきゅうしゅうしやはたにしく ひきの |
この地域の 公式HP |
※「北九州市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
40109 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「福岡県 北九州市 八幡西区 引野」の読み方は「ふくおかけん きたきゅうしゅうしやはたにしく ひきの」です。
- 「福岡県 北九州市 八幡西区 引野」の郵便番号は「〒806-0067」です。
- 「福岡県 北九州市八幡西区」の地方公共団体コードは「40109」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「引野(北九州市)」の概要 from Wikipedia
引野(ひきの)は福岡県北九州市八幡西区の地名。引野一丁目から三丁目の町がある。住居表示実施済み。郵便番号は806-0067。
地理
八幡西区の中央部に位置し、北に相生町,鉄王、北東に別所町、東に別当町、南東に市瀬、南に割子川、南西に養福寺町、西に竹末と接する。
地域の特徴
南縁及び東縁に沿って国道200号が、西縁に沿って県道11号有毛引野線が通っている。一丁目には国道200号と北九州高速4号線を繋ぐ黒崎出入口が存在しているが、黒崎駅からは3kmほど離れていることもあり、地元住民からは引野ICまたは引野口と呼ばれることも多い。二丁目には十二所神社が、三丁目には引野小学校,浄土真宗本願寺派教念寺がある。
歴史
古くから集落のあった場所で、昭和40年代前半の土地区画整理事業で市街地として整備された。この辺りには大字引野の字、神ノ木,道永,野中があり、それぞれ公園の名として残っている。
地名の由来
斉明天皇がこの地を巡幸された時、道路に布を敷いたことから引布の庄と呼ばれていたのが、後に引野に転訛したことが地名の由来といわれている。
沿革
1966年(昭和41年)5月1日 - 通称町名として引野一丁目 - 三丁目を設置。
1973年(昭和48年)6月1日 - 引野一丁目 - 三丁目新設。
1974年(昭和49年)4月1日 - 八幡区が八幡西区と八幡東区に分かれ、八幡区引野一丁目 - 三丁目は八幡西区引野一丁目 - 三丁目となる。世帯数と人口
2024年(令和6年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
バス
域内のバス停と系統は以下のとおり。
黒崎インター引野口に停車する高速バスについては引野口を参照。道路
北九州高速道路4号線 黒崎出入口/国道200号/県道11号有毛引野線
公共施設
道永年長者いこいの家
教育施設
北九州市立引野小学校
寺社
十二所神社/浄土真宗本願寺派教念寺
公園
神ノ木公園/道永公園/引野公園/八幡野中公園
関連項目
北九州市の地名
関連ページ
【参考】
町域名に「引野」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
16富山県 | うおづし魚津市 | ながびきの長引野 |
27大阪府 | さかいしひがしく堺市東区 | ひきのちょう引野町 |
28兵庫県 | とよおかし豊岡市 | ひきの引野 |
34広島県 | ふくやまし福山市 | ひきのちょう引野町 |
34広島県 | ふくやまし福山市 | ひきのちょうきた引野町北 |
34広島県 | ふくやまし福山市 | ひきのちょうみなみ引野町南 |
34広島県 | ふくやまし福山市 | ひきのちょうひがし引野町東 |
36徳島県 | いたのぐんかみいたちょう板野郡上板町 | ひきの引野 |
38愛媛県 | おちぐんかみじまちょう越智郡上島町 | ゆげひきの弓削引野 |
40福岡県 | きたきゅうしゅうしやはたにしく北九州市八幡西区 | ひきの引野 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。