「神奈川県 横浜市 西区 浜松町」について
郵便番号 | 〒220-0055 |
---|---|
住所 | 神奈川県 横浜市 西区 浜松町 |
読み方 | かながわけん よこはましにしく はままつちょう |
この地域の 公式HP |
※「横浜市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
14103 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「神奈川県 横浜市 西区 浜松町」の読み方は「かながわけん よこはましにしく はままつちょう」です。
- 「神奈川県 横浜市 西区 浜松町」の郵便番号は「〒220-0055」です。
- 「神奈川県 横浜市西区」の地方公共団体コードは「14103」です。
「浜松町(横浜市)」の概要 from Wikipedia
浜松町(はままつちょう)は、神奈川県横浜市西区の町名。丁目が無く全域で住居表示実施済み。面積は0.100km²。
地理
西区の南西部に位置し、北は国道16号と石崎川、東は藤棚浦舟通り(横浜市主要地方道81号藤棚伊勢佐木線)、南西は水道道に囲まれた三角形に近い町域を持つ。水道道沿いは商店街を形成している。北東隅の浜松町交差点は国道1号と藤棚浦舟通り・国道16号が交差する交通の要衝で、国道16号は尾張屋橋で東海道本線・相鉄本線・帷子川を渡り、洪福寺・相模原市方面へ至る。北西端の西平沼町との境界近くには相鉄線西横浜駅がある。
歴史
1928年(昭和3年)、中区西戸部町字塩田および中区久保町字塩田から新設された。1838年(昭和13年)、西戸部町・久保町の各一部を編入。1944年(昭和19年)4月1日、中区から西区が新設された際には西区に編入された。1955年(昭和30年)、藤棚町と境界変更。1966年(昭和41年)5月1日に住居表示が実施され、浜松町の一部が平沼二丁目・藤棚町・保土ケ谷区西久保町に編入されるとともに、藤棚町・扇田町・杉山町の各一部が浜松町に編入された。扇田町と杉山町は、この時に廃止された。さらに1966年9月には平沼二丁目の一部(16番街区)が編入された。町名は、かつてこの地が塩田だった頃に磯馴松があったことに由来する。
世帯数と人口
2023年9月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)。
事業所
2021年現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
日本郵便
郵便番号:220-0055(集配局:神奈川郵便局)
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通り。
関連項目
浜松町 (曖昧さ回避)
参考文献
『角川日本地名大辞典 14 神奈川県』角川書店、1984年6月8日。 /横浜市市民局総務部住居表示課『横浜の町名』1996年12月。 /『県別マップル14 神奈川県道路地図』(第6版)昭文社、2016年、13頁。ISBN 978-4-398-62683-7。 /“横浜市町区域要覧” (pdf). 横浜市市民局 (2016年6月). 2023年6月6日閲覧。
関連ページ
【参考】
町域名に「浜松町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
4宮城県 | いしのまきし石巻市 | はままつちょう浜松町 |
6山形県 | さかたし酒田市 | はままつちょう浜松町 |
10群馬県 | きりゅうし桐生市 | はままつちょう浜松町 |
13東京都 | みなとく港区 | はままつちょう浜松町 |
13東京都 | みなとく港区 | はままつちょう せかいぼうえきせんたーびるでぃんぐみなみかん浜松町世界貿易センタービルディング南館 |
14神奈川県 | よこはましにしく横浜市西区 | はままつちょう浜松町 |
15新潟県 | にいがたしちゅうおうく新潟市中央区 | せきやはままつちょう関屋浜松町 |
43熊本県 | みなまたし水俣市 | はままつちょう浜松町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。