「青森県 南津軽郡 大鰐町 駒木」について
郵便番号 | 〒038-0203 |
---|---|
住所 | 青森県 南津軽郡 大鰐町 駒木 |
読み方 | あおもりけん みなみつがるぐんおおわにまち こまき |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
02362 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
- 「青森県 南津軽郡 大鰐町 駒木」の読み方は「あおもりけん みなみつがるぐんおおわにまち こまき」です。
- 「青森県 南津軽郡 大鰐町 駒木」の郵便番号は「〒038-0203」です。
- 「青森県 南津軽郡大鰐町」の地方公共団体コードは「02362」です。
「駒木(大鰐町)」の概要 from Wikipedia
…(450文字)
駒木(こまき)は、青森県南津軽郡大鰐町の大字。郵便番号は038-0203。
地理
大鰐町の東部に位置し、国道454号が東西に横断する地区。周囲を長峰に囲まれる。
小字
小字として駒木平がある。
歴史
当地は国道から外れた地域に位置し、生産力は弱かったが、りんごの生産に力を入れる。貞享4年の「検地水帳」によれば、当地は長峰村の枝村で、1889年(明治22年)の「共武政表」では、物産は米・大豆・炭だった。現在は殆ど商業施設等は見られない。
沿革
1871年(明治4年) - 弘前県を経て青森県に所属。
1878年(明治11年) - 南津軽郡に所属。
1889年(明治22年) - 駒木村から蔵館村の大字になる。
1951年(昭和26年) - 蔵館町の一部になる。
1954年(昭和29年) - 大鰐町の大字になる。小・中学校の学区
町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
交通
弘南バス/駒木、駒の台(大鰐 - 駒の台線)停留所。
参考文献
角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)
関連ページ
【参考】
町域名に「駒木」が含まれている住所一覧
検索ヒット数:7件
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
2青森県 | みなみつがるぐんおおわにまち南津軽郡大鰐町 | こまき駒木 |
3岩手県 | とおのし遠野市 | まつざきちょうこまぎ松崎町駒木 |
3岩手県 | かまいしし釜石市 | こまぎちょう駒木町 |
8茨城県 | ほこたし鉾田市 | こまぎね駒木根 |
12千葉県 | ながれやまし流山市 | こまぎ駒木 |
12千葉県 | ながれやまし流山市 | こまぎだい駒木台 |
13東京都 | おうめし青梅市 | こまきちょう駒木町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。