郵便番号 989-3205
住所 宮城県 仙台市 青葉区 吉成
読み方 みやぎけん せんだいしあおばく よしなり
この地域の
公式HP
※「仙台市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
04101
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 国見(宮城県)駅(JR在来線)
     …距離:2.4km(徒歩29分)
  • 東北福祉大前駅(JR在来線)
     …距離:2.5km(徒歩31分)
  • 北山(宮城県)駅(JR在来線)
     …距離:3.4km(徒歩42分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 国見南台緑地《都市緑地・緑道》
  • 仙台吉成郵便局《郵便局》
  • 仙台市立吉成小学校《小学校》
  • ゴルフパートナー仙台吉成店《大型専門店(スポーツ・アウトドア)》
  • 七十七銀行吉成支店《地方銀行》
  • 仙台市吉成証明発行センター《公的機関の施設》
  • 仙台市立吉成中学校《中学校》
  • デイリーヤマザキ仙台吉成1丁目店《コンビニ》
  • エネオスEneJet国見ヶ丘店《ガソリンスタンド》
  • コスモ石油セルヴィス吉成SS《ガソリンスタンド》
  • 宮城県 仙台市 青葉区 吉成」の読み方は「みやぎけん せんだいしあおばく よしなり」です。
  • 宮城県 仙台市 青葉区 吉成」の郵便番号は「989-3205」です。
  • 宮城県 仙台市青葉区」の地方公共団体コードは「04101」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「吉成」の概要 from Wikipedia

…(4,549文字)

吉成(よしなり)は、宮城県仙台市青葉区の町丁。郵便番号は989-3205。人口は2,545人、世帯数は1,155世帯(2024年1月1日現在)。現行行政地名は吉成一丁目から吉成三丁目。全域で住居表示が実施されている。旧宮城郡宮城町吉成、仙台市吉成。
狭義では、同地区内の県道仙台北環状線沿いにあって、地名に吉成が含まれる「中山吉成」(1-3丁目)、「芋沢字吉成山」、「芋沢字吉成東」、「吉成台」(1-2丁目)、「吉成」(1-3丁目)、「南吉成」(1-7丁目)をまとめて指す。

地理

以下は、吉成地区に含まれる町名。境の目安となる道路や地形も付記した。これらの町名の正確な範囲については「仙台市宅地造成履歴等情報マップ」等を参照。なお、小字の横向山は、国道457号を挟んで東西両側にあるが、面積的に狭い東側のみ吉成地区に含まれ、面積的に広い西側は別の地区に含まれる。三等三角点「横向山」(標高243.32m、北緯38度19分05.2142秒 東経140度45分10.3827秒)も国道457号より西側にある。
吉成地区は、陸前丘陵の一部である七北田丘陵上にある。横向山・黒森山・権現森山の小字は、国道457号と東北自動車道(仙台宮城IC~泉PAスマートIC間)とに挟まれ、山林でほとんどが占められる。東北道の東側にその他の小字および住居表示実施エリア等が広がり、ベッドタウン機能を中心とした市街地になっている。国見山東麓が国見ケ丘(芋沢字臨済院を含む)で、東北道と国見山の間の標高200m前後に「吉成」と名の付く住宅地ほかが広がっている(狭義の「吉成」)。この狭義の吉成を、仙台市都心部(標高40m前後)から直線距離で北西5km前後を弧状に通る都市計画道路八乙女折立線(県道仙台北環状線)が縦断しており、北側に隣接する泉区南中山辺りからイオン仙台中山ショッピングセンターや自動車ディーラー等が建ち並び、旧・中山街道を越えて青葉区に入って仙台南吉成タウンプラザ辺りまでがロードサイド店舗の抜きん出た集積地になっている。
町名の大字として残るかつての芋沢村は、広瀬川を境にその北岸に広がり(南岸は上愛子村および下愛子村)、西側の大倉村とは広瀬川の支流・大倉川とさらにその支流の夜盗沢とで概ね分けられていた。芋沢村の南東側は郷六村(以上、1980年代半ばまでの宮城町の一部)、東側は荒巻村(1980年代半ばまでの仙台市の一部)、北側は実沢村(1980年代半ばまでの泉市の一部)で囲まれていたが、河川を用いた境界ではなかった。
この芋沢村は、南西側が愛子盆地を形成した名取川水系の流域であり、同水系の広瀬川の支流・芋沢川沿いの平地(国道457号沿い)に村の中心があった。一方、北東側は七北田川水系の流域であり、塩沢川や吉成沢、あるいは梅田川の上流部にあたる。
吉成地区はそのほとんどが七北田川水系の流域。同地区の北辺をかつての中山街道(都市計画道路北山実沢線として再整備予定)が東西に通り、同街道沿いの集落や仙台側の起点である北山地区(あるいは北仙台)との関りが深い。そのため、かつて当地で産出された薪炭は北山に運ばれ、また、当地の児童たちは昭和初期には七北田小学校荒巻分校(北山地区にあった)に委託通学していたと言われる。ここに双葉綜合開発が手掛けた広大な住宅団地である「中山」に隣接して中山吉成が造成され、当地の市街化が始まった。続いて煉瓦業者だった伊勢産業が、吉成山にある煉瓦用採土地を転用して伊勢吉成団地を造成した。
一方、南吉成の南部は名取川水系の流域。現在の南吉成7丁目にあたり、かつ、吉成地区のかつての中心だった芋沢字大石ケ原(大石原とも書く)には芋沢街道(都市計画道路川内南吉成線として再整備予定)が東西に通り、同街道の仙台側の起点である八幡町との関りが深い。そのため、かつて同街道沿いで産出された農産物や薪炭は八幡町に運ばれた。また、大石ケ原周辺の児童はかつて仙台市立八幡小学校に委託通学していたとされる。
山/四等三角点「黒森山」(標高179.16m、北緯38度17分54.7284秒 東経140度47分42.3473秒)/二等三角点「権現森」(標高313.66m、北緯38度17分13.1568秒 東経140度48分06.5086秒)/四等三角点「国見山」(標高214.45m、北緯38度17分17.7748秒 東経140度49分27.2026秒)

年表

1715年(正徳5年)9月 - 仙台藩第5代藩主・伊達吉村により、臨済院が現在の国見ケ丘に移転。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制が施行され、宮城郡大沢村の地名となる。
1948年(昭和23年) - 「吉成山開墾事業」着工(1966年まで)/1950年(昭和25年) - 「大沢村開墾国営事業苦地地区」における吉成地区に入植者の主体が入植。
1955年(昭和30年)2月1日 - 市町村合併により宮城郡宮城村(後に宮城町)の地名となる。
1968年(昭和43年)6月15日 - (新)都市計画法公布(施行は翌年6月14日)。
1970年(昭和45年)/双葉綜合開発が造成開始。
7月 - 「中山吉成団地」(双葉綜合開発)が分譲開始。
1971年(昭和46年)/伊勢産業が造成開始。
9月27日 - 仙台市営バス「国見台線」が大石原まで延長。
1973年(昭和48年)5月 - 「伊勢吉成団地」(伊勢産業)が分譲開始。
1974年(昭和49年)6月6日 - 吉成地区簡易水道供給開始。
1975年(昭和50年)/4月7日 - 吉成児童館が開館。
6月1日 - 仙台市営バス「吉成団地線」運行開始。
1978年(昭和53年)/3月31日 - 学校法人双葉学園「吉成幼稚園」が中山吉成団地内に開園。
6月12日 - 宮城県沖地震発生。
7月1日 - 吉成簡易郵便局が開局。
1979年(昭和54年)/4月1日 - 宮城町役場吉成出張所が伊勢吉成団地内に開設。
4月9日 - 宮城町立(現・仙台市立)吉成小学校開校。
1980年(昭和55年)/4月1日/「伊勢吉成団地」に住居表示を実施。芋沢字吉成山の一部を吉成1~3丁目に変更。
宮城町立(現・仙台市立)吉成中学校開校。
1981年(昭和56年)/3月1日 - 「中山吉成団地」に住居表示を実施。芋沢字吉成の一部を中山吉成1~3丁目に変更。
4月1日 - 吉成保育所が開所。
11月24日 - 仙台女子商業高等学校が仙台市荒巻字山雷神2から宮城町芋沢字吉成山144に移転。
1982年(昭和57年)/1月 - (都)八乙女折立線の瀧沢橋(北緯38度16分45秒 東経140度48分38.1秒)が竣工。
4月1日 - 吉成区から中山吉成区が独立。
1983年(昭和58年)5月14日 - 国道48号仙台西道路開通。
1984年(昭和59年)9月1日 - 吉成地区簡易水道を宮城町上水道に統合。
1986年(昭和61年)1月7日 - 吉成土地区画整理事業(施行面積:97.5ha、総事業費:110億36百万円)が事業認可。「パークシティ南吉成」造成工事着手。
1987年(昭和62年)/3月 - (都)八乙女折立線の新生瀬橋(北緯38度16分2.1秒 東経140度48分44.5秒)が竣工。
3月31日 - 住居表示を実施し、国見ヶ丘3丁目(一部)、および、国見ケ丘5~7丁目に変更。
11月1日 - 合併により仙台市の地名となる。
1988年(昭和63年)/5月31日 - ࣮パークシティ南吉成地区計画の都市計画決定。
10月29日 - 吉成簡易郵便局が廃止。
10月31日 - 仙台吉成郵便局が開局。
11月、県道仙台北環状線(都市計画道路3・3・152八乙女折立線)の南吉成から折立までの区間 (L=3.1km) が供用開始。
1989年(平成元年)/4月1日 - 仙台市が政令指定都市に移行。当地は青葉区内となる。
5月26日 - 国見南土地区画整理事業(施行面積:1.9ha、総事業費:5億51百万円)が事業認可。
1991年(平成3年)/「パークシティ南吉成」造成工事竣工。
4月 - 仙台市立南吉成小学校開校。
9月27日 - 吉成土地区画整理事業が換地処分。
1992年(平成4年)/2月7日 - 国見南土地区画整理事業が換地処分。
4月 - 仙台市立南吉成中学校開校。
1995年(平成9年)7月7日 - 住居表示を実施。芋沢字吉成山の一部を吉成一丁目に、芋沢字吉成、吉成山、国見ケ丘1丁目の各一部を吉成台1~2丁目に、吉成山の一部を国見ケ丘5丁目に変更。
2001年(平成13年)7月19日 - 商業用地として街路まで整備されながら店舗が1つも設置されなかった「パセオ」を改変し、南側の区画に大規模小売店舗「仙台南吉成タウンプラザ」(店舗面積:12,184m2)がオープンした。
2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生。

世帯数と人口

2024年(令和6年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

教育・スポーツ施設

仙台市立吉成小学校/仙台市立吉成中学校/仙台市立南吉成小学校/仙台市立南吉成中学校/仙台市立仙台青陵中等教育学校/東北福祉大学/国見ケ丘第一キャンパス(東北福祉大学せんだんホスピタル ほか)/国見ケ丘第二キャンパス(東北福祉大学野球場 ほか)/宮城ゴルフガーデン(ゴルフ練習場)/施設提供:東北福祉大学ゴルフ部、東北大学ゴルフ部、東北高等学校ゴルフ部/授業利用:尚絅学院大学、尚絅学院高等学校、明成高等学校

観光施設

権現森温泉

商業施設

仙台南吉成タウンプラザ/ヨークベニマル南吉成店/ホーマック南吉成店/ユニクロ南吉成店/シュープラザ南吉成タウンプラザ店/ツルハドラッグ南吉成店/びっくりドンキー南吉成店/大阪王将仙台南吉成店/カラオケ本舗まねきねこ仙台南吉成店/メディカルスクエア/ヤマダ電機仙台青葉店/オートバックスセブン/TSUTAYA/auショップ/時遊館/寧々屋/ダイソー/七十七銀行/デイリーヤマザキ/うまい鮨勘/お茶の井ヶ田/ケーズデンキ仙台西店/ドコモショップ吉成店/いきなり!ステーキ仙台吉成店

著名な出身者

江尻慎太郎 - 中山小・南吉成中卒。元プロ野球選手。
佐藤利香 - 吉成中卒。バルセロナ五輪およびアトランタ五輪の卓球日本代表。
福原愛 - 吉成小に在学していた時期あり。南吉成第2集会所は福原愛が初めて卓球を始めた場所とされる。
堀啓 - 南吉成中卒。キックボクサー。
東北福祉大学野球場があるため、東北福祉大学硬式野球部所属の学生が当地に住み、仙台六大学野球連盟所属の大学出身のプロ野球選手たちも同球場で多くの試合を経験している。また、東北福祉大学ゴルフ部や東北高校ゴルフ部が宮城ゴルフガーデンで練習をしており、両校から多数のプロゴルファーが輩出されている。

外部リンク

仙台市の住居表示実施状況(仙台市)/伊勢産業株式会社(アパマンショップネットワーク)

関連ページ

【参考】
町域名に「吉成」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:7件
都道府県 市区町村 町域.
4宮城県 せんだいしあおばく仙台市青葉区 なかやまよしなり中山吉成
4宮城県 せんだいしあおばく仙台市青葉区 みなみよしなり吉成
4宮城県 せんだいしあおばく仙台市青葉区 よしなり吉成
4宮城県 せんだいしあおばく仙台市青葉区 よしなりだい吉成
31鳥取県 とっとりし鳥取市 よしなり吉成
31鳥取県 とっとりし鳥取市 よしなりみなみまち吉成南町
36徳島県 とくしまし徳島市 おうじんちょうよしなり応神町吉成
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。