郵便番号 700-0913
住所 岡山県 岡山市 北区 大供
読み方 おかやまけん おかやましきたく だいく
この地域の
公式HP
※「岡山市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
33101
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 大雲寺前駅(岡山電気軌道)
     …距離:967m(徒歩12分)
  • 清輝橋駅(岡山電気軌道)
     …距離:975m(徒歩12分)
  • 東中央町駅(岡山電気軌道)
     …距離:1km(徒歩13分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • JA岡山本所《銀行その他》
  • 岡山大供郵便局《郵便局》
  • 岡山市北区役所《町村役場・東京以外の区役所》
  • 岡山市消防局《消防本部・消防局》
  • 日刊工業新聞岡山支局《新聞社》
  • 岡山市役所《市役所・東京23区の区役所》
  • インターナショナル岡山歯科衛生専門学校《専門学校》
  • 中国銀行岡山市役所出張所《地方銀行》
  • 岡山労働基準監督署《公的機関の施設》
  • 岡山市保健所《保健所》
  • 岡山市保健福祉会館環境情報センター《ホール・会館》
  • 瀬戸内海放送岡山本社《テレビ局》
  • ファミリーマート岡山大供二丁目店《コンビニ》
  • ローソン岡山市役所店《コンビニ》
  • 岡山県 岡山市 北区 大供」の読み方は「おかやまけん おかやましきたく だいく」です。
  • 岡山県 岡山市 北区 大供」の郵便番号は「700-0913」です。
  • 岡山県 岡山市北区」の地方公共団体コードは「33101」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「大供」の概要 from Wikipedia

…(2,181文字)

大供(だいく)は、岡山県岡山市北区にある町丁。同市の市庁および北区役所の所在地。なお、当地から分立した大供表町(だいくおもてまち)と大供本町(だいくほんまち)も、歴史的一体性を考慮して、当頁にて記述する。
郵便番号は大供が〒700-0913(岡山中央郵便局管区)、大供表町が〒700-0912(岡山中央郵便局管区)、大供本町が〒700-0911(岡山中央郵便局管区)。人口は、大供が1403人(男性630人、女性773人)、大供表町が1265人(男性611人、女性654人)、大供本町が239人(男性117人、女性122人)。世帯数は大供が886世帯、大供表町が653世帯、大供本町が110世帯。

概要

岡山市中心市街の南寄り、旧国道2号線と西古松・南方間幹線道路(市役所筋)の交差する大供ロータリー(大供交差点)の周辺にあたる。
元来の大供(明治22年以前の大供村の範囲)の内、昭和38年7月に西部を厚生町1丁目(当初は大供厚生町と称した)に分割し、昭和39年7月に国道北側の東側を柳町2丁目に編入した。さらに、昭和44年7月、東部の一部を春日町・鹿田町1~2丁目などに分割し、宇野線以西を新屋敷町3丁目、西之町、野田1丁目に分割した。残る大供の地を、南部西側は大供本町・南部東側は大供表町、北部(旧国道2号以北)を3丁目、中部(旧国道2号南部)東側を1丁目、中部西側を2丁目に区分けした。
大供1丁目に岡山市役所・北区役所があり、以前は岡山貯金事務センター(岡山地方貯金局)も所在した。同2丁目には、労働基準監督署や大供第二公園があり、以前は近畿中国森林管理局岡山森林管理署岡山事務所(岡山営林署)も所在した。同3丁目には瀬戸内海放送や岡山医療技術専門学校、日本たばこ産業岡山支店なども所在する。
大供表町はかつての大供村の中心的な地域であり、かつては庭瀬街道沿いを中心に商家が発達し、式内社論社の石門別神社があり、現在も所在する。そのほか、同街道周辺に岡山市立鹿田小学校、岡山市立鹿田認定こども園などが所在し、また市役所筋沿いの水道局前交差点にJA岡山等もある。

小・中学校の学区

公立の小・中学校に通学する場合、学区は次のように指定されている 。

歴史

当地は旭川のデルタから発達した古い沖積平野の一部であり、弥生時代後期(西暦100~200年頃)の土器が発掘されている。
古代から中世にかけては、当地周辺一帯は鹿田荘と呼ばれ栄えた。平安時代には興福寺南円堂の法華会料田となった。花山天皇の時代(984~986年)頃には、備前国守藤原理兼の鹿田荘検察に端を発し、 荘司や寄人の居宅300余戸を焼き払い、地子米や財物を掠奪するという事件があったことが『朝野群載』に載っている。
江戸時代には御野郡大供村と称され、『吉備温故秘録』に、石高1,661石7斗3升、田畑64町2反5畝12歩、家105軒、人口474人とあり、村中央を庭瀬街道 (現在の市役所筋と一部並行)が南北に通り、現在の大供表町で西方へ向きを変えていた。庭瀬口(現大供1丁目の東北隅あたり)に名物の饅頭屋があったとされる。
明治22年6月の町村制施行にあたり、大供村は西古松・東古松・岡・内田の4村と合併して鹿田村を置き、同31年8月、奥田村を合併。大正10年2月、鹿田村が岡山市に編入した。旧大字、つまり旧鹿田村大字大供を町名として残し存続したが、昭和44年7月実施の町区改訂で前述のように分割・区分けされた。
大供という地名の由来は不詳。

主要施設

公的施設/岡山市役所・北区役所本庁舎 - 大供1丁目/同分庁舎 - 大供1丁目/岡山労働基準監督署 - 大供2丁目/岡山西警察署大供交番 - 大供2丁目/教育施設/学校法人本山学園運営校 - 全て大供3丁目/岡山医療技術専門学校/西日本調理製菓専門学校/インターナショナル岡山歯科衛生専門学校/岡山市立鹿田小学校 - 大供表町/岡山市立鹿田幼稚園 - 大供表町/医療・福祉施設/鹿田保育園 - 大供表町/ねむの木保育園 - 大供表町/郵便局/岡山大供郵便局 - 大供2丁目/金融機関/広島銀行岡山南支店 - 大供1丁目/一般企業・商店/中四国郵政健康管理センター岡山分室 - 大供1丁目/JP労組岡山県連絡協議会 - 大供1丁目/岡山トヨタ自動車本社・岡山店 - 大供3丁目/日本たばこ産業岡山支店 - 大供3丁目/瀬戸内海放送岡山本社 - 大供3丁目/岡山市農業協同組合 - 大供表町/JA岡山農産物直売所はなやか中央店 - 大供表町/神社仏閣/石門別神社 - 大供表町

交通

道路/国道2号別線(旧国道2号)/岡山県道21号岡山児島線(岡山県道162号岡山倉敷線重複、旧国道2号)/岡山県道173号大元停車場線(市役所筋)/旧街道/庭瀬往来(鴨方往来)

参考文献

『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2013年)/『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2001年)/巌津政右衛門 『岡山地名事典』日本文教出版社(1974年)

関連項目

鹿田町/厚生町/東古松/西古松/下石井/岡町 (岡山市)/奥田 (岡山市)/春日町 (岡山市)/大学町 (岡山市)/柳町 (岡山市)/鹿田村 (岡山県御津郡)/鹿田荘/庭瀬往来

外部リンク

岡山市

関連ページ

【参考】
町域名に「大供」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:6件
都道府県 市区町村 町域.
7福島県 こおりやまし郡山市 たむらまちおおとも田村町大供
25滋賀県 たかしまし高島市 いまづちょうおおとも今津町大供
25滋賀県 たかしまし高島市 いまづちょうおおともだいもん今津町大供大門
33岡山県 おかやましきたく岡山市北区 だいく大供
33岡山県 おかやましきたく岡山市北区 だいくほんまち大供本町
33岡山県 おかやましきたく岡山市北区 だいくおもてまち大供表町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。