「神奈川県 横浜市 青葉区 恩田町」について
郵便番号 | 〒227-0065 |
---|---|
住所 | 神奈川県 横浜市 青葉区 恩田町 |
読み方 | かながわけん よこはましあおばく おんだちょう |
この地域の 公式HP |
※「横浜市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
14117 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「神奈川県 横浜市 青葉区 恩田町」の読み方は「かながわけん よこはましあおばく おんだちょう」です。
- 「神奈川県 横浜市 青葉区 恩田町」の郵便番号は「〒227-0065」です。
- 「神奈川県 横浜市青葉区」の地方公共団体コードは「14117」です。
「恩田町(横浜市)」の概要 from Wikipedia
恩田町(おんだちょう)は、神奈川県横浜市青葉区の地名。「丁目」の設定のない単独町名。住居表示未実施区域。
地理
青葉区の西部に位置する。住宅地及び農地として利用されている。
歴史
恩田の地名は古く、かつては鎌倉幕府の御家人の恩田氏が城主であった恩田城が存在していた。
沿革
1868年(慶応4年)6月17日 - 廃藩置県により神奈川府を設置。神奈川府都筑郡恩田村となる。
1868年(明治元年)9月1日 - 神奈川府が神奈川県となり、神奈川県都筑郡恩田村となる。
1889年(明治22年) - 都筑郡長津田村、奈良村と合併し、都筑郡田奈村大字恩田となる。
1939年(昭和14年)4月1日 - 横浜市に編入し、新市域の一部より港北区となる。また、大字が町となり、横浜市港北区恩田町となる。
1969年(昭和44年)10月1日 - 港北区から緑区が分区。横浜市緑区恩田町となる。
1994年(平成6年)11月6日 - 港北区と緑区を再編し、青葉区と都筑区を新設。横浜市青葉区恩田町となる。
土地区画整理事業により以下の町が分立している。
1964年/つつじが丘/1966年/藤が丘/二丁目(一部)/1967年/青葉台/一丁目/二丁目/榎が丘/桜台(大部分、他部は成合町より)/しらとり台/松風台/1970年/さつきが丘(大部分、他部は西八朔町より)/1971年/たちばな台(一部、他部は上谷本町・鴨志田町・成合町より)/田奈町/若草台/1982年/桂台/一丁目/二丁目(大部分、他部は鴨志田町より)/1990年/あかね台地名の由来
恩田(おんだ)は日陰になる田を意味するという。
世帯数と人口
2024年(令和6年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
施設
東急電鉄長津田車両工場/東急テクノシステム長津田工場/徳恩寺/子ノ辺神社/神明社/恩田の谷戸/水田、小川(奈良川など)、雑木林などがあり、市民有志による手入れ・保全活動が継続されている。
交通
町内に東急こどもの国線の恩田駅がある。
バス/横浜市営バス/177系統(十日市場駅~田奈駅~奈良北団地折返場)/東急バス/青55系統(青葉台駅~恩田駅)/神奈川中央交通東/津02系統(長津田駅北口~奈良三丁目~成瀬台)/津04系統(長津田駅北口~奈良三丁目)/津03系統(長津田駅北口~堀の内~青葉台駅)/町73系統(青葉台駅→堀の内→町田バスセンター)/町77系統(町田バスセンター~堀の内~長津田駅北口)/以前は小田急バス柿20系統 町田ターミナル行~柿生駅南口行と、東急バス青56系統緑山循環も運行されていた(路線廃止)。日本郵便
郵便番号 : 227-0065(集配局:青葉郵便局)
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通り。
関連項目
多摩田園都市 - 多摩田園都市開発に伴い土地区画整理事業が行われた/恩田町 (曖昧さ回避)
関連ページ
【参考】
町域名に「恩田町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
10群馬県 | ぬまたし沼田市 | おんだまち恩田町 |
14神奈川県 | よこはましあおばく横浜市青葉区 | おんだちょう恩田町 |
23愛知県 | かりやし刈谷市 | おんだちょう恩田町 |
35山口県 | うべし宇部市 | おんだちょう恩田町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。