「愛知県 岡崎市 樫山町」について
郵便番号 | 〒444-3622 |
---|---|
住所 | 愛知県 岡崎市 樫山町 |
読み方 | あいちけん おかざきし かしやまちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 岡崎市 樫山町」の読み方は「あいちけん おかざきし かしやまちょう」です。
- 「愛知県 岡崎市 樫山町」の郵便番号は「〒444-3622」です。
- 「愛知県 岡崎市」の地方公共団体コードは「23202」です。
「樫山町(岡崎市)」の概要 from Wikipedia
樫山町(かしやまちょう)は、愛知県岡崎市の額田地区にある地名。丁番を持たない単独町名であり、61の小字が設置されている。
地理
町内には男川が流れており、北側は森林、南側は水田や住宅地になっており、額田地区の中心部になっている。南部には、国道473号(岡崎額田バイパス)が通っており、2016年2月13日に新東名高速道路の岡崎東インターチェンジが開通した。
河川
男川/夏山川
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
歴史
額田郡樫山村を前身とする。古くから人が住んでおり、新東名高速道路建設時の2009年に町内から発見された西牧野遺跡は、旧石器時代から江戸時代にかけての複合遺跡である/1350年、額田郡一揆で足利直義側に味方した樫山十郎義胤の名が『於参河国額田郡去観応元年十二月十日 揚御旗一揆人数交名注文事』に21人中の1人として存在する。これが樫山村の名称の語源とされる。1590年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1633年に戸田氏経知行所、1688年には大垣新田藩に移り、明治に至った。
江戸時代にはしばしば飢餓がおこり、延宝・天明・文政の3回はかなり深刻だったという。沿革
2006年(平成18年)1月1日 - 岡崎市へ編入し、同市樫山町となる。
史跡
西牧野遺跡(旧石器時代から江戸時代)/原遺跡/八ッ田遺跡(弥生時代、未調査)
施設
岡崎市額田センター・こもれびかん/岡崎市役所額田支所/岡崎市立額田図書館/岡崎市ぬかた会館/岡崎市ぬかた商工会館/森の総合駅/岡崎市豊富学区市民ホーム/原公民館/新居野公民館/庄野集会所/南部簡易水道南部浄水場/岡崎市額田消防団第1部車庫警備室/あいち三河農業協同組合 額田支店/あいち三河農業協同組合 ハイラッセぬかた/あいち三河農業協同組合 南部ライスセンター/あいち三河農業協同組合 水稲育苗施設/須賀神社/神明宮/庚申堂/定林寺/浄泉寺/意得院/無縁者塔/トヨトミ 額田工場/豊臣機工 額田工場
教育
岡崎市立額田中学校/岡崎市立額田中学校寄宿舎/岡崎市立豊富小学校/岡崎市豊富保育園/岡崎市豊富第二保育園
交通
道路/国道473号/岡崎額田バイパス/樫山街道(旧国道473号の部分)/愛知県道37号岡崎作手清岳線/男川せせらぎ道/新東名高速道路/岡崎東インターチェンジ(2016年2月13日供用開始)/路線バス/名鉄バス/額田支所・市民病院線/くらがり線/岡崎市乗合タクシー/ほたるバス(豊富・夏山地区線)
日本郵便
郵便番号 : 444-3622(集配局:額田郵便局)。
参考資料
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 /有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名体系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。 /『額田町史』 額田町史編集委員会、1986年11月1日/『於参河国額田郡去観応元年十二月十日 揚御旗一揆人数交名注文事』
関連項目
岡崎市の地名/樫山町
関連ページ
【参考】
町域名に「樫山町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
23愛知県 | おかざきし岡崎市 | かしやまちょう樫山町 |
26京都府 | きょうとしみなみく京都市南区 | きっしょういんしまかたぎやまちょう吉祥院嶋樫山町 |
28兵庫県 | おのし小野市 | かしやまちょう樫山町 |
42長崎県 | ながさきし長崎市 | かしやままち樫山町 |
45宮崎県 | のべおかし延岡市 | かしやままち樫山町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。