「愛知県 田原市 神戸町」について
郵便番号 | 〒441-3415 |
---|---|
住所 | 愛知県 田原市 神戸町 |
読み方 | あいちけん たはらし かんべちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23231 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 田原市 神戸町」の読み方は「あいちけん たはらし かんべちょう」です。
- 「愛知県 田原市 神戸町」の郵便番号は「〒441-3415」です。
- 「愛知県 田原市」の地方公共団体コードは「23231」です。
- ■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。
「神戸町 (田原市)」の概要 from Wikipedia
神戸町(かんべちょう)は、愛知県田原市の地名。58の小字が設置されている。
地理
旧田原町南東部に位置する。東は豊島町、西は加治町・西神戸町に接する。
字一覧
字名は以下の通り。
地名の由来
神戸は神宮の封戸を指す地名であり、当地は伊勢神宮の神領であった。
沿革
江戸時代 - 当地は数か村に分かれていたが、その総称として神部領・神戸村・神戸郷などと呼ばれていた。
1878年(明治11年) - 渥美郡の青津村・市場村・漆田村・新美村・志田村・赤松村・水川村・本前村・谷ノ口村・東ケ谷村の10か村が合併し、同郡神戸村が成立。
1882年(明治15年) - 神戸村が解体され、神戸村・西神戸村・東神戸村・南神戸村の4か村が成立する。
1889年(明治22年) - 旧神戸村が大草村を含めて結局糾合し、1882年成立の神戸村の範囲が神戸村大字神戸となる。
1955年(昭和30年)1月1日 - 合併に伴い、田原町大字神戸となる。世帯数と人口
2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。
交通
国道259号(田原街道)/愛知県道413号六連三河田原停車場線/神戸駅 (愛知県)(豊橋鉄道渥美線)
施設
田原市立神戸小学校/田原市立東部中学校/農村環境改善センター/希望が丘町営住宅/若宮神社/八所神社/神明社/久丸神社/川岸神社/高野山真言宗松本寺/木造十一面観音立像(県文化財)/真宗大谷派西応寺/栄教寺/曹洞宗大乗院/伝法寺/正楽寺/宝珠寺/渥美病院
日本郵便
郵便番号 : 441-3415(集配局:田原郵便局)。
参考文献
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
神戸町 (曖昧さ回避)
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、神戸町 (田原市)に関するカテゴリがあります。
関連ページ
【参考】
町域名に「神戸町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
10群馬県 | たかさきし高崎市 | ごうどまち神戸町 |
14神奈川県 | よこはましほどがやく横浜市保土ケ谷区 | ごうどちょう神戸町 |
23愛知県 | なごやしあつたく名古屋市熱田区 | ごうどちょう神戸町 |
23愛知県 | いちのみやし一宮市 | かんべちょう神戸町 |
23愛知県 | たはらし田原市 | みなみかんべちょう南神戸町 |
23愛知県 | たはらし田原市 | ひがしかんべちょう東神戸町 |
23愛知県 | たはらし田原市 | かんべちょう神戸町 |
23愛知県 | たはらし田原市 | にしかんべちょう西神戸町 |
23愛知県 | やとみし弥富市 | かんどちょう神戸町 |
45宮崎県 | のべおかし延岡市 | こうべまち神戸町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。