郵便番号 299-4425
住所 千葉県 長生郡 睦沢町 佐貫
読み方 ちばけん ちょうせいぐんむつざわまち さぬき
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
12422
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 千葉県 長生郡 睦沢町 佐貫」の読み方は「ちばけん ちょうせいぐんむつざわまち さぬき」です。
  • 千葉県 長生郡 睦沢町 佐貫」の郵便番号は「299-4425」です。
  • 千葉県 長生郡睦沢町」の地方公共団体コードは「12422」です。

「佐貫(睦沢町)」の概要 from Wikipedia

…(988文字)

佐貫(さぬき)は、千葉県長生郡睦沢町の大字。郵便番号は299-4425。

地理

北は長南町地引、北東は長南町芝原、東は長楽寺、大上、南東は妙楽寺、南は大多喜町下大多喜、南西は大多喜町小土呂、西は市野々、北西は長南町小生田に隣接している。

歴史

江戸期は佐貫村であり、上総国夷隅郡のうち。「上総国村高帳」「旧高旧領」では旗本吉川領、ほかに与力給知がある。村高は、文禄3年「石高覚帳」1,410石、「元禄郷帳」1,412石、「天保郷帳」「旧高旧領」ともに1,410石余。「上総国村高帳」では家数206。与力給知は麻布方・山手方の2つに分かれており、延宝8年の検地では麻布方58町余・山手方60町余であった。この検地の際石盛に関して村方から訴えが出され、村民5名が村追放となった(睦沢村史)。神社は天文年間大多喜城主武田信清の勧請といわれる八幡神社、ほかに大宮神社・八坂神社・御霊神社がある。御霊神社には花火筒や煙火が奉納され、花火師の信仰を得ていた。寺院は曹洞宗竜雲寺・大聖院、天台宗福円寺。明治6年千葉県に所属。同7年堂坂小学校が設立され、同22年まで大上小学校との間に合併、分離が繰り返された。同18年反別3513町4反余(上総国町村誌)。明治22年瑞沢村の大字となる。

年表

1873年(明治6年) - 千葉県に所属。
1889年(明治22年)4月1日 - 夷隅郡瑞沢村大字佐貫になる。
町村制施行し、大上村、佐貫村、妙楽寺村が合併し夷隅郡瑞沢村が発足。
1955年(昭和30年)7月20日 - 長生郡睦沢村佐貫になる。
瑞沢村は長生郡土睦村、同郡長南町の一部(森、長楽寺)と合併し、長生郡睦沢村が発足。
1983年(昭和58年)4月1日 - 長生郡睦沢町佐貫になる。
睦沢村が町制施行し、睦沢町となる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

施設

佐貫区民センター/森之谷集会所/上姥神集会所/下姥神集会所/馬場集会所/赤根久公民館/一之堰集会所/中里集会所/上沢集会所/祖母神社/八幡神社/浅間神社/福円寺/龍雲寺/大聖寺

巡回バス

睦沢町巡回バス(長楽寺) → 3高橋商店 → 4下姥 → 5上姥 → 6佐貫区民センター → 7赤根久 → 8上沢 → 9中里橋 → 10一の堰橋 → 11川音 → (妙楽寺)

関連項目

佐貫

関連ページ

【参考】
町域名に「佐貫」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:8件
都道府県 市区町村 町域.
8茨城県 りゅうがさきし龍ケ崎市 さぬき佐貫
8茨城県 りゅうがさきし龍ケ崎市 さぬきまち佐貫
9栃木県 しおやぐんしおやまち塩谷郡塩谷町 さぬき佐貫
10群馬県 おうらぐんめいわまち邑楽郡明和町 おおざぬき佐貫
12千葉県 ふっつし富津市 さぬき佐貫
12千葉県 ちょうせいぐんむつざわまち長生郡睦沢町 さぬき佐貫
28兵庫県 たんばささやまし丹波篠山市 さぬきだに佐貫
31鳥取県 とっとりし鳥取市 かわはらちょうさぬき河原町佐貫
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。