郵便番号 920-0964
住所 石川県 金沢市 本多町
読み方 いしかわけん かなざわし ほんだまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
17201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 野町駅(北陸鉄道)
     …距離:2.2km(徒歩27分)
  • 西泉駅(北陸鉄道)
     …距離:3.4km(徒歩42分)
  • 金沢駅(JR在来線/JR新幹線/IRいしかわ鉄道)
     …距離:3.6km(徒歩45分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 石川県立工業高校《高校》
  • 私立遊学館高校《高校》
  • 出羽町公園《都市緑地・緑道》
  • 小立野台緑地《都市緑地・緑道》
  • 松原愛育会松原病院《病院》
  • 暁図書販売《書店》
  • 加賀本多博物館《博物館》
  • 石川県立歴史博物館《博物館》
  • 石川県本多の森庁舎《公的機関の施設》
  • 本多の森北電ホール《ホール・会館》
  • 石川県立武道館分館兼六園弓道場《スポーツ施設(小規模)》
  • 石川県 金沢市 本多町」の読み方は「いしかわけん かなざわし ほんだまち」です。
  • 石川県 金沢市 本多町」の郵便番号は「920-0964」です。
  • 石川県 金沢市」の地方公共団体コードは「17201」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「本多町(金沢市)」の概要 from Wikipedia

…(1,094文字)

本多町(ほんだまち)は、石川県金沢市の町名。現行行政地名は本多町一丁目から本多町三丁目。全域で住居表示実施済み。

地理

金沢市役所などが位置している広坂地区に隣接しており、金沢市の文教地区として知られている。
広坂交差点から寺町五丁目交差点を結ぶ金沢市道(通称本多通り)が南北に縦貫しており、本多通りの東側には緑地帯が広がっている。また、本多町一丁目から二丁目は戦災を免れた袋小路状の路地が現在も残されている。

歴史

本多町は、加賀藩老臣である本多安房守政重の下屋敷があった地に由来する。現在、下屋敷の一部は北陸放送裏の松風閣庭園に残されている。
1889年(明治22年)に金沢市が市制施行してからは金沢市の町名として採用されたが、1964年(昭和39年)に住居表示制度の導入により、本多町周辺の町名・地番の整理が行われた。現在は、一部の町名を除き本多町に統一されている。

世帯数と人口

2018年(平成30年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

施設

石川県立工業高等学校/遊学館高等学校/北陸放送/北陸放送敷地内にある松風閣(旧広坂御広式御対面所)および旧本多家住宅長屋門は、それぞれ国の登録有形文化財として2003年7月1日に登録を受けている。
石川県立図書館(2022年7月に金沢市小立野へ新築移転)/金沢市立中村記念美術館/鈴木大拙館/商工組合中央金庫金沢支店/石浦神社/石川県金沢中警察署/金沢歌劇座/石川県社会福祉会館

バス

北鉄バス(北陸鉄道・北鉄金沢バス・北鉄白山バス) 本多町バス停/18 花里線/19 笠舞駅西線/47 松任中奥線/城下まち金沢周遊バス RL8 本多町(北陸放送前)、LL7 本多町(金沢歌劇座前)バス停/金沢ライトアップバス 本多町バス停/まちバス 本多町・歌劇座・鈴木大拙館バス停/2012年に金沢歌劇座前に開設。まちバスの運行日に限り停車する。

道路

本多通り(金沢市道)

隣接区域

広坂/竪町

参考文献

『角川日本地名大辞典 17 石川県』 - 角川書店/『書府太郎 石川県大百科事典改訂版』 - 北國新聞社/『金沢・町物語 町名の由来と人と事件の四百年』 - 能登印刷出版部

関連項目

本多氏/本多政重/本多の森公園/石川名物!GOGOは本多町3丁目・夜は本多町パラダイス - 北陸放送の所在地である「本多町」が番組名の由来となっている。

外部リンク

ほっと石川旅ねっと 本多町 - 石川県観光連盟/松風閣(旧広坂御広式御対面所) - 金沢市/金沢ふるさと偉人館

関連ページ

【参考】
町域名に「本多町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:4件
都道府県 市区町村 町域.
17石川県 かなざわし金沢市 しもほんだまち本多町
17石川県 かなざわし金沢市 ほんだまち本多町
24三重県 すずかし鈴鹿市 かんべほんだまち神戸本多町
27大阪府 かわちながのし河内長野市 ほんだちょう本多町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。