郵便番号 321-0232
住所 栃木県 下都賀郡 壬生町 中泉
読み方 とちぎけん しもつがぐんみぶまち なかいずみ
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
09361
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 安塚駅(東武鉄道)
     …距離:4.2km(徒歩52分)
  • おもちゃのまち駅(東武鉄道)
     …距離:4.9km(徒歩61分)
  • 栃木県 下都賀郡 壬生町 中泉」の読み方は「とちぎけん しもつがぐんみぶまち なかいずみ」です。
  • 栃木県 下都賀郡 壬生町 中泉」の郵便番号は「321-0232」です。
  • 栃木県 下都賀郡壬生町」の地方公共団体コードは「09361」です。

「中泉(壬生町)」の概要 from Wikipedia

…(974文字)

中泉(なかいずみ)は栃木県下都賀郡壬生町の地名。郵便番号は321-0232(壬生郵便局管区)。

地理

壬生町北部の一地域。南犬飼地区(旧・南犬飼村)の北西部にあたり、姿川右岸の台地に位置する。西で壬生町みぶ羽生田産業団地・鹿沼市池ノ森、北で鹿沼市下石川、東で壬生町上田・北小林、南で壬生町助谷と接する。
旧来より中泉地域の中心部であった中泉寺・磐裂根裂神社の敷地に隣接して中泉公民館が建てられている。

歴史

鎌倉期から戦国期には中泉荘として名前が見られ、平安時代末期に摂関家領荘園として立荘されたと考えられており、現在の栃木市・小山市の一部を含んだ。江戸期は都賀郡の村のひとつで、はじめ宇都宮藩領、元禄元年より旗本畠山氏知行、幕末期は幕府と喜連川藩足利氏の相給であった。

沿革

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、栃木県下都賀郡中泉村が安塚村、北小林村、上田村、助谷村、国谷村が合併し下都賀郡南犬飼村が成立。中泉村は南犬飼村大字中泉となる。
1955年(昭和30年)7月28日 - 南犬飼村が壬生町へ編入合併、南犬飼村は廃止。南犬飼村大字中泉は壬生町大字中泉となる。

地名の由来

地内の丘陵地帯に清い流れがあったということから。

世帯数と人口

2017年(平成29年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。

道路

栃木県道3号宇都宮亀和田栃木線:中泉中央部を北東から南西方向にかけて通過する。北東は宇都宮市方面、南西は栃木市西方町金崎方面に連絡する。
栃木県道71号羽生田上蒲生線:バイパス(助谷工区)起点がみぶ羽生田産業団地と中泉の境にある。南東方面は北関東自動車道壬生インターチェンジ・下野市方面へ延びている。
栃木県道155号羽生田鶴田線:南西部と北部を通過しており、その間には鹿沼市池ノ森内の区間がある。上記県道羽生田上蒲生線起点が本県道の起点でもある。北東方面は鹿沼市流通センター・宇都宮市方面へ向かっている。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

施設

中泉公民館/壬生町中泉地区消防センター

寺社

中泉寺/磐裂根裂神社

参考文献

角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 9 栃木県』、角川書店、1984年 ISBN 4-04-001090-6、633-634ページ。

関連ページ

【参考】
町域名に「中泉」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:11件
都道府県 市区町村 町域.
2青森県 ごしょがわらし五所川原市 なかいずみ中泉
4宮城県 わたりぐんわたりちょう亘理郡亘理町 おおくまなかいずみ逢隈中泉
7福島県 かわぬまぐんあいづばんげまち河沼郡会津坂下町 なかいずみ中泉
8茨城県 さくらがわし桜川市 なかいずみ中泉
9栃木県 しもつがぐんみぶまち下都賀郡壬生町 なかいずみ中泉
10群馬県 たかさきし高崎市 なかいずみまち中泉
17石川県 はくいぐんしかまち羽咋郡志賀町 なかいずみ中泉
22静岡県 いわたし磐田市 なかいずみ中泉
33岡山県 おかやましきたく岡山市北区 みつなかいずみ御津中泉
35山口県 ほうふし防府市 なかいずみちょう中泉
40福岡県 のおがたし直方市 なかいずみ中泉
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。