郵便番号 853-0007
住所 長崎県 五島市 福江町
読み方 ながさきけん ごとうし ふくえちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
42211
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 東公園《近隣公園》
  • 五島簡易裁判所《簡易裁判所》
  • お告げのマリア修道会聖マリア病院《病院》
  • カンパーナホテル《旅館》
  • 長崎家庭裁判所五島支部《家庭裁判所》
  • 長崎地方裁判所五島支部《地方裁判所》
  • ゴトウツバキホテル《ホテル》
  • ビジネスホテルさくら《ビジネスホテル》
  • ビジネスホテル三国《ビジネスホテル》
  • ビジネスホテル旅の宿《ビジネスホテル》
  • ビジネス五島ホテル《ビジネスホテル》
  • 五島第一ホテル《ビジネスホテル》
  • 福江薬局松山店《ドラッグストア》
  • エネオス福江SS《ガソリンスタンド》
  • 長崎県 五島市 福江町」の読み方は「ながさきけん ごとうし ふくえちょう」です。
  • 長崎県 五島市 福江町」の郵便番号は「853-0007」です。
  • 長崎県 五島市」の地方公共団体コードは「42211」です。

「福江町(長崎県)」の概要 from Wikipedia

…(721文字)

福江町(ふくえまち)は、長崎県南松浦郡にあった町。五島列島南部の福江島東部を主な町域とした。1954年(昭和29年)に福江島東部の周辺各村と合併し市制施行し、福江市となった。
現在は五島市の中心市街地を成している。

地理

五島列島の福江島東部と蠑螺島を町域とする。「福江」の地名について、古くは「深江(ふかえ)」と称したとされ、深く入り込んだ入江から深江となり、寛永15年に石田陣屋の完成にあたり福江に改めたとされる。
島嶼:蠑螺島(さざえじま)/山:鬼岳、笹嶽、御茶園山、大坂峠/河川:福江川、一ノ川/港湾:福江港

歴史

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、南松浦郡福江村が村制施行し、福江村が発足。
1910年(明治43年) - 福江郷にて大火が発生。商店など245棟が焼失。(福江商店街大火)/1919年(大正8年)10月1日 - 町制施行して福江町が発足。
1954年(昭和29年)4月1日 - 南松浦郡奥浦村、崎山村、本山村、大浜村と合併して福江市を新設し、福江町は自治体として消滅。

地名

郷を行政区域とする。福江町は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。(発足当初は福江村)/大荒郷(おおあれ)/上大津郷(かみおおづ)/木場郷(こば)/籠淵郷(こもりぶち)/下大津郷(しもおおづ)/福江郷/松山郷/三尾野郷/吉久木郷

名所・旧跡

福江城(石田城)跡

参考文献

角川日本地名大辞典 42 長崎県/『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年

関連項目

長崎県の廃止市町村一覧/福江市#地名 - 現在の五島市のうち当町域を含む旧福江市域の町名一覧/福江 - その他の用法/五島牛

関連ページ

【参考】
町域名に「福江町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:5件
都道府県 市区町村 町域.
21岐阜県 ぎふし岐阜市 ながらふくえちょう長良福江町
23愛知県 たはらし田原市 ふくえちょう福江町
24三重県 くわなし桑名市 ふくえまち福江町
37香川県 さかいでし坂出市 ふくえちょう福江町
42長崎県 ごとうし五島市 ふくえちょう福江町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。