佐賀県
佐賀県の市区町村一覧
- 佐賀県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
検索ヒット数:20件
都道府県 | 市町村 | 人口 | 団体CD |
---|---|---|---|
佐賀県 | さがし 佐賀市 | 231,648人 | 41201 |
佐賀県 | からつし 唐津市 | 119,869人 | 41202 |
佐賀県 | とすし 鳥栖市 | 73,983人 | 41203 |
佐賀県 | たくし 多久市 | 18,721人 | 41204 |
佐賀県 | いまりし 伊万里市 | 53,948人 | 41205 |
佐賀県 | たけおし 武雄市 | 48,637人 | 41206 |
佐賀県 | かしまし 鹿島市 | 28,606人 | 41207 |
佐賀県 | おぎし 小城市 | 44,953人 | 41208 |
佐賀県 | うれしのし 嬉野市 | 25,677人 | 41209 |
佐賀県 | かんざきし 神埼市 | 31,262人 | 41210 |
佐賀県 | かんざきぐんよしのがりちょう 神埼郡吉野ヶ里町 | 16,169人 | 41327 |
佐賀県 | みやきぐんきやまちょう 三養基郡基山町 | 17,457人 | 41341 |
佐賀県 | みやきぐんかみみねちょう 三養基郡上峰町 | 9,653人 | 41345 |
佐賀県 | みやきぐんみやきちょう 三養基郡みやき町 | 25,748人 | 41346 |
佐賀県 | ひがしまつうらぐんげんかいちょう 東松浦郡玄海町 | 5,406人 | 41387 |
佐賀県 | にしまつうらぐんありたちょう 西松浦郡有田町 | 19,501人 | 41401 |
佐賀県 | きしまぐんおおまちちょう 杵島郡大町町 | 6,306人 | 41423 |
佐賀県 | きしまぐんこうほくまち 杵島郡江北町 | 9,709人 | 41424 |
佐賀県 | きしまぐんしろいしちょう 杵島郡白石町 | 22,465人 | 41425 |
佐賀県 | ふじつぐんたらちょう 藤津郡太良町 | 8,533人 | 41441 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
佐賀県の統計データ
市町村数
佐賀県は、10市、10町の合計20市町で構成されています。村はありません。
市 | 町 | 村 | 合計 |
---|---|---|---|
10市 | 10町 | − | 20 |
住民基本台帳に基づく(2021年8月現在)
参照: 都道府県別 市町村数 一覧
人口と人口推移
佐賀県の人口は、81万8251人です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、42位です。
都道府県 | 人口 | 人口 ランキング |
---|---|---|
佐賀県 | 818,251人
男性:389,236人 女性:429,015人 |
42位 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
■佐賀県の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2022年 | 812,193人 | -6,058人 |
2021年 | 818,251人 | -5,559人 |
2020年 | 823,810人 | -4,971人 |
2019年 | 828,781人 | -4,491人 |
2018年 | 833,272人 | -4,705人 |
2017年 | 837,977人 | -4,480人 |
2016年 | 842,457人 | -4,967人 |
2015年 | 847,424人 | -4,861人 |
2014年 | 852,285人 | -1,056人 |
2013年 | 853,341人 | -22人 |
2012年 | 853,363人 | -2,605人 |
2011年 | 855,968人 | -3,432人 |
2010年 | 859,400人 | -2,756人 |
2009年 | 862,156人 | -2,582人 |
2008年 | 864,738人 | -3,824人 |
2007年 | 868,562人 | -3,740人 |
2006年 | 872,302人 | -1,676人 |
2005年 | 873,978人 | -3,062人 |
2004年 | 877,040人 | -1,757人 |
2003年 | 878,797人 | -1,868人 |
2002年 | 880,665人 | -1,974人 |
2001年 | 882,639人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
参照: 都道府県別 人口ランキング
面積
佐賀県の面積は、2,441km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、42位です。(面積の大きい順)
都道府県 | 面積 | ランキング |
---|---|---|
佐賀県 | 2,441km² | 42位 |
面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
参照: 都道府県別 面積ランキング
人口密度
佐賀県の人口密度は、335.3km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、16位です。
都道府県 | 人口密度 | ランキング |
---|---|---|
佐賀県 | 335.3人/km² | 16位 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
参照: 都道府県別 人口密度ランキング
佐賀県に隣接している都道府県・面している海
隣接している 都道府県 |
福岡県、長崎県 |
---|---|
面している海 | 日本海 、東シナ海 |
参照: 隣接都道府県数ランキング
佐賀県の地域情報
佐賀県(さがけん)は、日本の九州地方に位置する県。県庁所在地は佐賀市。
お茶や唐津・伊万里・有田などの古くからの陶磁器の産地として有名で、玄界灘と有明海の2つの海に接する。令制国の肥前国東部に相当する。明治の府県制成立の際、同国は佐賀県と長崎県の2県として分立した。九州地方の中では最も面積、経済規模が小さい県であり、人口は隣接する福岡県の2割以下であり、福岡市の半分程度に過ぎない。一方、人口密度は全国で16番目に高く、広島県の人口密度を上回っている。
(DB)
|
|
マーク |
|
佐賀県の公式サイト |