「福岡県 北九州市 八幡西区 八千代町」について
郵便番号 | 〒806-0023 |
---|---|
住所 | 福岡県 北九州市 八幡西区 八千代町 |
読み方 | ふくおかけん きたきゅうしゅうしやはたにしく やちよまち |
この地域の 公式HP |
※「北九州市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
40109 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「福岡県 北九州市 八幡西区 八千代町」の読み方は「ふくおかけん きたきゅうしゅうしやはたにしく やちよまち」です。
- 「福岡県 北九州市 八幡西区 八千代町」の郵便番号は「〒806-0023」です。
- 「福岡県 北九州市八幡西区」の地方公共団体コードは「40109」です。
「八千代町(北九州市)」の概要 from Wikipedia
八千代町(やちよまち)は福岡県北九州市八幡西区の町。住居表示実施済み。郵便番号は806-0023。
地理
八幡西区の北部東側に位置し、東に紅梅、南に南八千代町、西から北に藤田と接する。
地域の特徴
東部の低丘陵地を除いて平坦な地形。南縁に沿って東西に山手通りが走る。にじいろのはな保育園,禅宗興雲寺がある。
歴史
1932年(昭和7年)から1934年(昭和9年)頃の区画整理により、当町および現南八千代町付近は、昭和初期から八千代町東(1 - 2丁目)・八千代町中(1 - 2丁目)・八千代町西(1 - 2丁目)と通称された。これらの名称は2023年現在でも自治町会の区分として使われている。
地名の由来
大正,昭和初期に八幡市内で多く用いられた嘉字、佳名の一つ。佐山の尾公園は大字藤田の字、左山の尾にちなむ。
沿革
1943年(昭和18年) - 八千代町新設。
1947年(昭和22年) - 大字藤田の一部が八千代町に編入。
1963年(昭和38年)2月1日 - 八幡市、戸畑市、小倉市、若松市、門司市の5市が合併し、北九州市が発足。八幡市八千代町は北九州市八幡区八千代町となる。
1963年(昭和38年)4月1日 - 北九州市が政令指定都市に指定され、八幡区、戸畑区、小倉区、若松区、門司区の5区を設置。北九州市八幡区八千代町は北九州市八幡区八千代町となる。
1968年(昭和43年)6月1日 - 八千代町の一部が東神原町,南八千代町,東鳴水一丁目になる。
1969年(昭和44年)6月1日 - 八千代町の一部が藤田一丁目・二丁目・四丁目,紅梅四丁目になる。住居表示実施。
1974年(昭和49年)4月1日 - 八幡区が八幡西区と八幡東区に分かれ、八幡区八千代町は八幡西区八千代町となる。世帯数と人口
2024年(令和6年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
バス
域内のバス停と系統は以下のとおり。
社会福祉施設
にじいろのはな保育園
寺社
興雲寺
公園
佐山の尾公園
関連項目
北九州市の地名
関連ページ
【参考】
町域名に「八千代町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
1北海道 | おびひろし帯広市 | やちよちょう八千代町 |
10群馬県 | たかさきし高崎市 | やちよまち八千代町 |
14神奈川県 | ひらつかし平塚市 | やちよちょう八千代町 |
22静岡県 | しずおかしあおいく静岡市葵区 | やちよちょう八千代町 |
22静岡県 | しずおかししみずく静岡市清水区 | やちよちょう八千代町 |
34広島県 | あきたかたし安芸高田市 | やちよちょうかみね八千代町上根 |
34広島県 | あきたかたし安芸高田市 | やちよちょうしもね八千代町下根 |
34広島県 | あきたかたし安芸高田市 | やちよちょうささい八千代町佐々井 |
34広島県 | あきたかたし安芸高田市 | やちよちょうかった八千代町勝田 |
34広島県 | あきたかたし安芸高田市 | やちよちょうむかいやま八千代町向山 |
34広島県 | あきたかたし安芸高田市 | やちよちょうはじ八千代町土師 |
40福岡県 | きたきゅうしゅうしやはたにしく北九州市八幡西区 | やちよまち八千代町 |
40福岡県 | きたきゅうしゅうしやはたにしく北九州市八幡西区 | みなみやちよまち南八千代町 |
42長崎県 | ながさきし長崎市 | やちよまち八千代町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。