「東京都 台東区 入谷」について
郵便番号 | 〒110-0013 |
---|---|
住所 | 東京都 台東区 入谷 |
読み方 | とうきょうと たいとうく いりや |
この地域の 公式HP |
※「東京都台東区」は、東京特別区です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
13106 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「東京都 台東区 入谷」の読み方は「とうきょうと たいとうく いりや」です。
- 「東京都 台東区 入谷」の郵便番号は「〒110-0013」です。
- 「東京都 台東区」の地方公共団体コードは「13106」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「入谷(台東区)」の概要 from Wikipedia
入谷(いりや)は、東京都台東区の町名。現行行政地名は入谷一丁目および入谷二丁目。郵便番号は110-0013。
地理
台東区北部に位置し、下谷地域に属する。北で竜泉、東で千束、南東の道路上の一点で西浅草、南で松が谷、南西で北上野、西で下谷と接する。下谷所在の下谷警察署、東上野所在の 上野消防署の管轄に当たる。
広域地名
旧東京市下谷区下谷入谷町、後の入谷町に含まれた地域、あるいは東京地下鉄(東京メトロ)入谷駅周辺を入谷地域と認識されることもある。
歴史
旧:豊島郡坂本村の一部で、江戸時代には正式な行政地名ではなかった。入谷一帯は千束池の底にあったが、戦国時代に埋め立てられて開墾された。寺院こそ建ったが、その後目立った開発はされず、入谷土器という焼き物が生産されていたことが知られている。江戸時代末期・明治時代に入ってから朝顔栽培が盛んになり、やがて入谷朝顔市が開かれる場所として有名になった。
また、「恐れ入谷の鬼子母神」と謳われた入谷鬼子母神も旧入谷町内にある(現在は下谷)。
旧入谷町には入谷のほか北上野、下谷(坂本)、竜泉、松が谷が含まれた。世帯数と人口
2020年(令和2年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
鉄道
東京メトロ日比谷線 入谷駅
道路
国道4号(昭和通り)/東京都道319号環状三号線(言問通り)
施設
台東区立大正小学校/台東区立大正幼稚園
出身・ゆかりのある人物
秋元源彌(近江屋、皮革商、秋元皮革社長) - 住所は下谷区入谷町。
参考文献
人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937 - 1939年。
犯罪事件研究倶楽部『日本凶悪犯罪大全』文庫ぎんが堂、2011年。関連項目
吉展ちゃん誘拐殺人事件 - 1963年、入谷南公園(旧入谷町、現:松が谷)で起きた男児誘拐殺人事件/入谷 (曖昧さ回避)
外部リンク
台東区/入谷朝顔まつり(朝顔市)
関連ページ
【参考】
町域名に「入谷」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
4宮城県 | もとよしぐんみなみさんりくちょう本吉郡南三陸町 | いりや入谷 |
13東京都 | たいとうく台東区 | いりや入谷 |
13東京都 | あだちく足立区 | いりや入谷 |
13東京都 | あだちく足立区 | いりやまち入谷町 |
14神奈川県 | ざまし座間市 | いりやひがし入谷東 |
14神奈川県 | ざまし座間市 | いりやにし入谷西 |
16富山県 | とやまし富山市 | やつおまちいりたに八尾町入谷 |
16富山県 | なんとし南砺市 | いりたに入谷 |
18福井県 | えちぜんし越前市 | いりたにちょう入谷町 |
25滋賀県 | たかしまし高島市 | くつきおにゅうだに朽木小入谷 |
29奈良県 | うだし宇陀市 | うたのにゅうだに菟田野入谷 |
29奈良県 | たかいちぐんあすかむら高市郡明日香村 | にゅうだに入谷 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。