「和歌山県 橋本市 城山台」について
郵便番号 | 〒648-0054 |
---|---|
住所 | 和歌山県 橋本市 城山台 |
読み方 | わかやまけん はしもとし しろやまだい |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
30203 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「和歌山県 橋本市 城山台」の読み方は「わかやまけん はしもとし しろやまだい」です。
- 「和歌山県 橋本市 城山台」の郵便番号は「〒648-0054」です。
- 「和歌山県 橋本市」の地方公共団体コードは「30203」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「城山台 (橋本市)」の概要 from Wikipedia
城山台(しろやまだい)は、和歌山県橋本市にある町。町の区域は一丁目から四丁目ま。郵便番号は648-0054。
地理
橋本市の北部に位置する。胡麻生・紀見・細川・橋谷にまたがる丘陵地に造成された住宅地で、北東に細川、南東に紀見、南に胡麻生、西に橋谷、北西に慶賀野と接している。
歴史
1469年 - 1487年(文明)に、現在の城山台3丁目給水塔からその北方一帯にかけて、牲川義春が長藪城を築城。1585年(天正13年)に織田信長と羽柴秀吉による紀州征伐によって落城した。現在もその城跡は、長藪城跡として存在している。その城の名残から城山台と名付けられた。
沿革
1968年(昭和43年)- 「橋本市北部丘陵地都市計画研究委員会」が発足する。
1976年(昭和51年)- 南海電鉄により、「南海橋本林間田園都市」最初の街づくりとなる城山台の造成がスタートする。
1979年(昭和54年)- 城山台1丁目が設置される。
1980年(昭和55年)- 街開きが行われ、住民の入居が始まる。同年、城山台2・3丁目が設置される。
1981年(昭和56年)- 現在の三石台1丁目に林間田園都市駅が開業。
1982年(昭和57年)- 城山台4丁目が設置される。
1983年(昭和58年)- 城山台と林間田園都市駅を結ぶ橋谷大橋が完成。世帯数と人口
2021年(令和4年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
バス
橋本・林間田園都市路線バス(南海りんかんバス)/橋本市コミュニティバス/橋本市デマンドタクシー
道路
奈良県道・和歌山県道731号二見御幸辻停車場線
施設
橋本市立城山小学校(二丁目)/橋本市立紀見東中学校(一丁目)/認定こども園 輝きの森学園(一丁目)/紀見地区公民館(二丁目)/橋本城山台郵便局(二丁目)/城山台中央公園(二丁目)/城山台1号公園(一丁目)/城山台2号公園(一丁目)/城山台3号公園(二丁目)/城山台4号公園(三丁目)/城山台5号公園(四丁目)/城山台6号公園(三丁目)/城山台7号公園(一丁目)/藤堂診療所(二丁目)/吉川こどもクリニック(二丁目)
参考文献
郷土・橋本市の城/郷土・橋本市の城 2
外部リンク
城山台(南海電鉄・南海不動産)
関連ページ
【参考】
町域名に「城山台」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
24三重県 | くわなし桑名市 | しろやまだい城山台 |
25滋賀県 | たかしまし高島市 | しろやまだい城山台 |
26京都府 | きづがわし木津川市 | しろやまだい城山台 |
27大阪府 | さかいしみなみく堺市南区 | しろやまだい城山台 |
29奈良県 | ごせし御所市 | しろやまだい城山台 |
29奈良県 | いこまぐんさんごうちょう生駒郡三郷町 | しろやまだい城山台 |
30和歌山県 | はしもとし橋本市 | しろやまだい城山台 |
30和歌山県 | たなべし田辺市 | しろやまだい城山台 |
35山口県 | くだまつし下松市 | こうちじょうやまだい河内城山台 |
42長崎県 | ながさきし長崎市 | しろやまだい城山台 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。