「愛知県 岡崎市 板屋町」について
郵便番号 | 〒444-0053 |
---|---|
住所 | 愛知県 岡崎市 板屋町 |
読み方 | あいちけん おかざきし いたやまち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 岡崎市 板屋町」の読み方は「あいちけん おかざきし いたやまち」です。
- 「愛知県 岡崎市 板屋町」の郵便番号は「〒444-0053」です。
- 「愛知県 岡崎市」の地方公共団体コードは「23202」です。
「板屋町(岡崎市)」の概要 from Wikipedia
板屋町(いたやまち)は、愛知県岡崎市の町名。丁番を持たない単独町名。
地理
岡崎市の西部に位置し、中心街の一角に相応する。町内に番地を持つ。
河川
乙川(菅生川)/早川
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
歴史
額田郡岡崎板屋町を前身とする。
町名の由来
天正19年に、当時の岡崎城主田中吉政が城西の沼地であった当地を埋め立て、板屋を建てて町を造成したことによる。
沿革
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、岡崎横町・岡崎亀井町・岡崎久右衛門町・岡崎魚町・岡崎康生町・岡崎材木町・岡崎十王町・岡崎松本町・岡崎上肴町・岡崎伝馬町・岡崎田町・岡崎唐沢町・岡崎島町・岡崎投町・岡崎能見町・岡崎八幡町・岡崎板屋町・岡崎福寿町・岡崎門前町・岡崎祐金町・岡崎裏町・岡崎両町・岡崎連尺町・岡崎六地蔵町・岡崎籠田町・菅生村・中村・梅園村・八帖村・六供村が合併し、岡崎町大字板屋となる。
1916年(大正5年)7月1日 - 市制施行に伴い、岡崎市大字板屋となる。
1917年(大正6年)7月1日 - 板屋町に改称。
1975年(昭和50年)12月6日 - 一部が中岡崎町となる。鉄道
名鉄名古屋本線 岡崎公園前駅
道路
国道1号/東海道(龍城通り)/国道248号/明神橋/岡崎市道/板屋本通り
施設
板屋稲荷神社/地蔵寺/照雲寺/乙川ローラースポーツ場(2021年3月6日オープン)
日本郵便
郵便番号 : 444-0053(集配局:岡崎郵便局)。
参考資料
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。 /平凡社 編『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』1981年。 /新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。
関連項目
板屋町 (曖昧さ回避)/岡崎市の地名
外部リンク
岡崎市役所
関連ページ
【参考】
町域名に「板屋町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
17石川県 | かなざわし金沢市 | ふくろいたやまち袋板屋町 |
18福井県 | おばまし小浜市 | いたやまち板屋町 |
22静岡県 | はままつしちゅうおうく浜松市中央区 | いたやまち板屋町 |
22静岡県 | はままつしちゅうおうく浜松市中央区 | いたやまち はままつあくとたわー板屋町浜松アクトタワー |
23愛知県 | おかざきし岡崎市 | いたやまち板屋町 |
25滋賀県 | おうみはちまんし近江八幡市 | いたやちょう板屋町 |
28兵庫県 | あこうし赤穂市 | いたやちょう板屋町 |
30和歌山県 | わかやまし和歌山市 | いたやまち板屋町 |
43熊本県 | くまもとしちゅうおうく熊本市中央区 | いたやまち板屋町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。