郵便番号 937-0068
住所 富山県 魚津市 本新町
読み方 とやまけん うおづし もとしんまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
16204
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 新魚津駅(富山地方鉄道)
     …距離:526m(徒歩6分)
  • 魚津駅(あいの風とやま鉄道)
     …距離:1.2km(徒歩14分)
  • 電鉄魚津駅(富山地方鉄道)
     …距離:1.8km(徒歩22分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 新魚津駅(富山地方鉄道)《駅》
  • 魚津駅(あいの風とやま鉄道)《駅》
  • JAうおづ北部支店《銀行その他》
  • JAうおづ本店《銀行その他》
  • 魚津市立道下小学校《小学校》
  • アパホテル魚津駅前《ホテル》
  • ファミリーマート魚津北鬼江店《コンビニ》
  • 富山県 魚津市 本新町」の読み方は「とやまけん うおづし もとしんまち」です。
  • 富山県 魚津市 本新町」の郵便番号は「937-0068」です。
  • 富山県 魚津市」の地方公共団体コードは「16204」です。
補足事項
■f04: 一つの郵便番号で二以上の町域
一つの郵便番号で複数の町域をまとめて表しており、郵便番号と番地だけでは住所が特定できないことを示す。

「本新」の概要 from Wikipedia

…(986文字)

本新(もとしん)は富山県魚津市の、旧新川郡(下新川郡)道下村時代から存在する地区であり、町名のひとつ。工業地帯を本新、住宅地を本新町(もとしんまち)と区別し、現在も大半の地域は道下地区の一部である(西部のごく一部は村木に分類されることもある)。村木・村木町・緑町・末広町・釈迦堂・駅前新町・北鬼江地区と富山湾に面している。郵便番号は本新・本新町いずれも937-0068。

概要

元々は北鬼江の一部であったが、1646年 - 1661年頃に北鬼江から分村した際に「新村」と称していた。後にこの村より新たに北中村が分村したので、本新村と称するようになったと言われている。
魚津駅の東口は釈迦堂であるのに対して、西口が本新町。地理的には市の中央。近年徐々に住宅やアパートが増えている。地区内には、日本カーバイド工業魚津工場やその引込み線跡などがあり、同社の神尾康作が研究の偶然の産物として人工イクラを開発した。また、魚津市の中心部にあり、あいの風とやま鉄道魚津駅の西口、富山地方鉄道新魚津駅の駅前に位置し、アパートや住宅地が立ち並んでいる。富山湾に面していて蜃気楼の展望地としても知られる。
魚津大火後から1985年までの整備により、地区内には都市計画街路魚津中央線(通称:22m道路)が開通し、地区内の交通事情が大幅に改善された。

歴史

1889年4月1日 - 町村制施行により、本新村は道下村の所属となる。
1912年 - 日本電気工業創業。
1935年10月8日 - 日本カーバイド工業魚津工場設立(資本金83万7500円)。本店を富山県下新川郡道下村大字本新751番地に設置。
1936年1月 - 国産肥料株式会社(日本電気工業として創業)を合弁し、翌月に工場操業開始。
1952年4月1日 - 魚津市に編入。本新は魚津市の大字に継承。その後、大字の表記は使用されなくなる。
1969年5月1日 - 本新のうち、一部を本新町に分離。
1985年9月3日 - 魚津中央線が全線開通。
1995年頃 - 前述で区分されなかった本新のうち、工業地帯部分(海側)をそのまま本新として継続、住宅地(山側)を本新町に併合。

世帯数と人口

2018年(平成30年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

脚注

関連ページ

【参考】
町域名に「本新町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:9件
都道府県 市区町村 町域.
16富山県 うおづし魚津市 もとしんまち本新町
20長野県 さくし佐久市 ほんしんまち本新町
23愛知県 とよたし豊田市 ほんしんちょう本新町
23愛知県 ちたし知多市 てらもとしんまち本新町
27大阪府 たかつきし高槻市 はしらもとしんまち本新町
27大阪府 やおし八尾市 ひがしやまもとしんまち東山本新町
27大阪府 ひがしおおさかし東大阪市 あらもとしんまち本新町
34広島県 ひろしましあさみなみく広島市安佐南区 やまもとしんまち本新町
40福岡県 おおむたし大牟田市 いわもとしんまち本新町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。