郵便番号 441-3611
住所 愛知県 田原市 石神町
読み方 あいちけん たはらし いしがみちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23231
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 愛知県 田原市 石神町」の読み方は「あいちけん たはらし いしがみちょう」です。
  • 愛知県 田原市 石神町」の郵便番号は「441-3611」です。
  • 愛知県 田原市」の地方公共団体コードは「23231」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「石神町(田原市)」の概要 from Wikipedia

…(747文字)

石神町(いしがみちょう)は、愛知県田原市の地名。27の小字が設置されている。

地理

旧渥美郡渥美町北東部に位置する。東は伊川津町、北は福江湾に接する。南部に雨乞山がある。露地野菜および施設園芸による生産が盛んであり、地内には家畜団地も所在する。また、三河湾においてノリ養殖や貝類の採集など、漁業との兼業を行う農家もあるという。

字一覧

字名は以下の通り。

地名の由来

地内に鎮座する雨乞神社の神体が石剣であることによる。また、鸚鵡石なる巨石があることによるとする説もある。

沿革

江戸時代 - 三河国渥美郡石神村として所在。当初は天領であった。
天和元年 - 志摩国鳥羽藩領に転じる。
享保11年 - 再び天領となる。
安永元年 - 遠江国相良藩領となる。
天明2年 - 旗本本多氏の知行地となる。
1889年(明治22年) - 合併に伴い、泉村大字石神となる。
1955年(昭和30年) - 合併に伴い、渥美町大字石神となる。
2005年(平成17年)10月1日 - 合併に伴い、田原市石神町となる。

世帯数と人口

2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。

史跡

北屋敷貝塚(縄文時代中期)

交通

国道259号(田原街道)/愛知県道398号高松石神線

施設

雨乞神社/神明社/曹洞宗神照寺/慈眼寺

日本郵便

郵便番号 : 441-3611(集配局:渥美郵便局)。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。

関連ページ

【参考】
町域名に「石神町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:6件
都道府県 市区町村 町域.
3岩手県 はなまきし花巻市 いしがみちょう石神町
17石川県 すずし珠洲市 いしがみまち石神町
23愛知県 おかざきし岡崎市 いしがみちょう石神町
23愛知県 たはらし田原市 いしがみちょう石神町
35山口県 しものせきし下関市 いしがみちょう石神町
42長崎県 ながさきし長崎市 いしがみまち石神町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。