群馬県
群馬県の市区町村一覧
- 群馬県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
検索ヒット数:35件
都道府県 | 市町村 | 人口 | 団体CD |
---|---|---|---|
群馬県 | まえばしし 前橋市 | 335,055人 | 10201 |
群馬県 | たかさきし 高崎市 | 372,189人 | 10202 |
群馬県 | きりゅうし 桐生市 | 108,330人 | 10203 |
群馬県 | いせさきし 伊勢崎市 | 213,274人 | 10204 |
群馬県 | おおたし 太田市 | 224,217人 | 10205 |
群馬県 | ぬまたし 沼田市 | 46,673人 | 10206 |
群馬県 | たてばやしし 館林市 | 75,373人 | 10207 |
群馬県 | しぶかわし 渋川市 | 75,847人 | 10208 |
群馬県 | ふじおかし 藤岡市 | 64,355人 | 10209 |
群馬県 | とみおかし 富岡市 | 47,756人 | 10210 |
群馬県 | あんなかし 安中市 | 56,706人 | 10211 |
群馬県 | みどりし みどり市 | 50,186人 | 10212 |
群馬県 | きたぐんまぐんしんとうむら 北群馬郡榛東村 | 14,588人 | 10344 |
群馬県 | きたぐんまぐんよしおかまち 北群馬郡吉岡町 | 21,808人 | 10345 |
群馬県 | たのぐんうえのむら 多野郡上野村 | 1,136人 | 10366 |
群馬県 | たのぐんかんなまち 多野郡神流町 | 1,735人 | 10367 |
群馬県 | かんらぐんしもにたまち 甘楽郡下仁田町 | 7,007人 | 10382 |
群馬県 | かんらぐんなんもくむら 甘楽郡南牧村 | 1,717人 | 10383 |
群馬県 | かんらぐんかんらまち 甘楽郡甘楽町 | 12,943人 | 10384 |
群馬県 | あがつまぐんなかのじょうまち 吾妻郡中之条町 | 15,553人 | 10421 |
群馬県 | あがつまぐんながのはらまち 吾妻郡長野原町 | 5,425人 | 10424 |
群馬県 | あがつまぐんつまごいむら 吾妻郡嬬恋村 | 9,418人 | 10425 |
群馬県 | あがつまぐんくさつまち 吾妻郡草津町 | 6,232人 | 10426 |
群馬県 | あがつまぐんたかやまむら 吾妻郡高山村 | 3,619人 | 10428 |
群馬県 | あがつまぐんひがしあがつままち 吾妻郡東吾妻町 | 13,262人 | 10429 |
群馬県 | とねぐんかたしなむら 利根郡片品村 | 4,277人 | 10443 |
群馬県 | とねぐんかわばむら 利根郡川場村 | 3,219人 | 10444 |
群馬県 | とねぐんしょうわむら 利根郡昭和村 | 7,186人 | 10448 |
群馬県 | とねぐんみなかみまち 利根郡みなかみ町 | 18,282人 | 10449 |
群馬県 | さわぐんたまむらまち 佐波郡玉村町 | 36,298人 | 10464 |
群馬県 | おうらぐんいたくらまち 邑楽郡板倉町 | 14,322人 | 10521 |
群馬県 | おうらぐんめいわまち 邑楽郡明和町 | 11,088人 | 10522 |
群馬県 | おうらぐんちよだまち 邑楽郡千代田町 | 11,205人 | 10523 |
群馬県 | おうらぐんおおいずみまち 邑楽郡大泉町 | 41,718人 | 10524 |
群馬県 | おうらぐんおうらまち 邑楽郡邑楽町 | 26,186人 | 10525 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
群馬県の統計データ
市町村数
群馬県は、12市、15町、8村の合計35市町村で構成されています。
市 | 町 | 村 | 合計 |
---|---|---|---|
12市 | 15町 | 8村 | 35 |
住民基本台帳に基づく(2021年8月現在)
参照: 都道府県別 市町村数 一覧
人口と人口推移
群馬県の人口は、195万8185人です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、18位です。
都道府県 | 人口 | 人口 ランキング |
---|---|---|
群馬県 | 1,958,185人
男性:971,459人 女性:986,726人 |
18位 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
■群馬県の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2022年 | 1,943,667人 | -14,518人 |
2021年 | 1,958,185人 | -11,254人 |
2020年 | 1,969,439人 | -11,763人 |
2019年 | 1,981,202人 | -9,382人 |
2018年 | 1,990,584人 | -7,691人 |
2017年 | 1,998,275人 | -7,045人 |
2016年 | 2,005,320人 | -6,883人 |
2015年 | 2,012,203人 | -7,484人 |
2014年 | 2,019,687人 | -3,695人 |
2013年 | 2,023,382人 | +32,438人 |
2012年 | 1,990,944人 | -7,614人 |
2011年 | 1,998,558人 | -6,228人 |
2010年 | 2,004,786人 | -4,056人 |
2009年 | 2,008,842人 | -3,309人 |
2008年 | 2,012,151人 | -4,085人 |
2007年 | 2,016,236人 | -3,801人 |
2006年 | 2,020,037人 | -697人 |
2005年 | 2,020,734人 | -2,046人 |
2004年 | 2,022,780人 | +114人 |
2003年 | 2,022,666人 | +1,428人 |
2002年 | 2,021,238人 | +1,512人 |
2001年 | 2,019,726人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
参照: 都道府県別 人口ランキング
面積
群馬県の面積は、6,362km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、21位です。(面積の大きい順)
都道府県 | 面積 | ランキング |
---|---|---|
群馬県 | 6,362km² | 21位 |
面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
参照: 都道府県別 面積ランキング
人口密度
群馬県の人口密度は、307.8km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、21位です。
都道府県 | 人口密度 | ランキング |
---|---|---|
群馬県 | 307.8人/km² | 21位 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
参照: 都道府県別 人口密度ランキング
群馬県に隣接している都道府県・面している海
隣接している 都道府県 |
福島県、栃木県、埼玉県、長野県、新潟県 |
---|---|
面している海 | - |
参照: 隣接都道府県数ランキング
群馬県の地域情報

群馬県(ぐんまけん)は、日本の関東地方に位置する県。県庁所在地は前橋市。
米麦栽培・養蚕・繊維工業などの伝統産業に加え、畜産・野菜栽培・機械工業が盛んで、県北西部は温泉・保養地。利根川上流ダム群の豊かな水量は県内はもとより、東京都を始めとする関東の電力・上水道の供給源となっている。県南東部は都市化が進み、首都圏整備法の都市開発区域に指定され、工業地域を形成している。
(DB)
|
|
|
群馬県の公式サイト |