香川県
香川県の市区町村一覧
- 香川県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
検索ヒット数:17件
都道府県 | 市町村 | 人口 | 団体CD |
---|---|---|---|
香川県 | たかまつし 高松市 | 426,260人 | 37201 |
香川県 | まるがめし 丸亀市 | 112,622人 | 37202 |
香川県 | さかいでし 坂出市 | 52,142人 | 37203 |
香川県 | ぜんつうじし 善通寺市 | 31,495人 | 37204 |
香川県 | かんおんじし 観音寺市 | 59,248人 | 37205 |
香川県 | さぬきし さぬき市 | 47,310人 | 37206 |
香川県 | ひがしかがわし 東かがわ市 | 29,628人 | 37207 |
香川県 | みとよし 三豊市 | 64,293人 | 37208 |
香川県 | しょうずぐんとのしょうちょう 小豆郡土庄町 | 13,514人 | 37322 |
香川県 | しょうずぐんしょうどしまちょう 小豆郡小豆島町 | 14,219人 | 37324 |
香川県 | きたぐんみきちょう 木田郡三木町 | 27,715人 | 37341 |
香川県 | かがわぐんなおしまちょう 香川郡直島町 | 3,041人 | 37364 |
香川県 | あやうたぐんうたづちょう 綾歌郡宇多津町 | 18,510人 | 37386 |
香川県 | あやうたぐんあやがわちょう 綾歌郡綾川町 | 23,812人 | 37387 |
香川県 | なかたどぐんことひらちょう 仲多度郡琴平町 | 8,814人 | 37403 |
香川県 | なかたどぐんたどつちょう 仲多度郡多度津町 | 23,056人 | 37404 |
香川県 | なかたどぐんまんのうちょう 仲多度郡まんのう町 | 18,243人 | 37406 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
香川県の統計データ
市町村数
香川県は、8市、9町の合計17市町で構成されています。村はありません。
市 | 町 | 村 | 合計 |
---|---|---|---|
8市 | 9町 | − | 17 |
住民基本台帳に基づく(2021年8月現在)
参照: 都道府県別 市町村数 一覧
人口と人口推移
香川県の人口は、97万3922人です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、38位です。
都道府県 | 人口 | 人口 ランキング |
---|---|---|
香川県 | 973,922人
男性:471,476人 女性:502,446人 |
38位 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
■香川県の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2022年 | 964,885人 | -9,037人 |
2021年 | 973,922人 | -7,358人 |
2020年 | 981,280人 | -6,056人 |
2019年 | 987,336人 | -5,869人 |
2018年 | 993,205人 | -4,606人 |
2017年 | 997,811人 | -4,362人 |
2016年 | 1,002,173人 | -3,397人 |
2015年 | 1,005,570人 | -4,458人 |
2014年 | 1,010,028人 | -679人 |
2013年 | 1,010,707人 | +4,219人 |
2012年 | 1,006,488人 | -3,306人 |
2011年 | 1,009,794人 | -2,961人 |
2010年 | 1,012,755人 | -3,785人 |
2009年 | 1,016,540人 | -2,793人 |
2008年 | 1,019,333人 | -3,741人 |
2007年 | 1,023,074人 | -3,014人 |
2006年 | 1,026,088人 | -1,317人 |
2005年 | 1,027,405人 | -1,951人 |
2004年 | 1,029,356人 | -1,829人 |
2003年 | 1,031,185人 | -285人 |
2002年 | 1,031,470人 | -1,778人 |
2001年 | 1,033,248人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
参照: 都道府県別 人口ランキング
面積
香川県の面積は、1,877km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、47位です。(面積の大きい順)
都道府県 | 面積 | ランキング |
---|---|---|
香川県 | 1,877km² | 47位 |
面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
参照: 都道府県別 面積ランキング
人口密度
香川県の人口密度は、518.9km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、11位です。
都道府県 | 人口密度 | ランキング |
---|---|---|
香川県 | 518.9人/km² | 11位 |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
参照: 都道府県別 人口密度ランキング
香川県に隣接している都道府県・面している海
隣接している 都道府県 |
岡山県、徳島県、愛媛県 |
---|---|
面している海 | 瀬戸内海 |
その他 |
|
参照: 隣接都道府県数ランキング
香川県の地域情報
香川県(かがわけん)は、日本の四国地方に位置する県。県庁所在地は高松市。
令制国の讃岐国に当たる。県名は旧讃岐国のほぼ中央に存在し、かつて高松が属していた古代以来の郡である香川郡から採られた。面積は47都道府県で一番小さく、1945年~1972年にかけてアメリカの統治下であった沖縄県を除くと最も遅く独立した県。都市の利便性と豊かな自然が調和した生活環境を持つ。
(DB)
|
|
|
香川県の公式サイト |