「神奈川県 相模原市 南区 南台」について
郵便番号 | 〒252-0314 |
---|---|
住所 | 神奈川県 相模原市 南区 南台 |
読み方 | かながわけん さがみはらしみなみく みなみだい |
この地域の 公式HP |
※「相模原市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
14153 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「神奈川県 相模原市 南区 南台」の読み方は「かながわけん さがみはらしみなみく みなみだい」です。
- 「神奈川県 相模原市 南区 南台」の郵便番号は「〒252-0314」です。
- 「神奈川県 相模原市南区」の地方公共団体コードは「14153」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「南台 (相模原市)」の概要 from Wikipedia
南台(みなみだい)は、神奈川県相模原市南区の町名。現行行政地名は南台一丁目から南台六丁目。住居表示実施済区域。
地理
南区の南部に位置し、南西に相模台、北西に上鶴間、北東に旭町、南東に東林間、南に座間市相模が丘と接している。
地価
住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、南台2-2-6の地点で19万9000円/m2となっている。
歴史
当区域は元々「相模野」・座間野・芝原(しばあら)と呼ばれる原野の一部であり、周辺農村の入会地とされていた。それまで人が誰も住んでおらず江戸時代は狐や兎が住み着く徳川将軍の鷹狩りの一部に過ぎなかった。
江戸末期の嘉永6年(1853年)にこの入会地が分割されて周辺各村の領域に組み込まれ、現在の小田急相模原駅付近は高座郡上鶴間村、新戸村、座間宿村北広野、新田宿村飛び地の各村が境界を接する区域となった。
それらの村はやがて1889年の明治の大合併により同郡新磯村大字新戸・大字磯部(現・南区相模台)、座間村大字座間字北広野・大字新田宿飛び地字見分塚(現・座間市相模が丘)、この南台は高座郡大野村大字上鶴間となった。
1877年この地の将来性に着目した高座郡綾瀬村蓼川の平出富士太郎という篤志家が私財を投じて、現・小田急相模原駅の周りと駅の北側一帯のこの地、約二十町歩を購入し、当時の座間宿村の人々に開拓を勧め呼びかけた。その後、その熱い呼びかけに応えて座間河原宿在住の鈴木孫七以下数名が開拓に加わった。まだ一面の萱(かや)が生い茂る不毛の原野で秣場であった「芝原・しばあら」と呼ばれた此の地に、初めて人の手が入ったのは1877年であり、原野の開拓が進められた。
元々この地には府中みち(現・行幸道路)という、厚木から当時の武蔵の国、国府が置かれていた府中に通じる古街道が通っており、開拓はこの街道に沿って行われた。開拓者たちは座間河原宿から毎日鍬を担ぎ弁当持参のわらじ履きで通っていた。そのうち1880年、新開の中にようやく一戸の家を建てて全員で住み着いた。この時からこの地は中和田新開または蓼川新開と呼ばれるようになった。屋敷内には小さな御社(おやしろ)と鳥居を建立し、伏見稲荷大社から主祭神正一位伏見稲荷大明神神璽(おみたま)の勧請を受け、社殿に御遷座。先人たちは豊穣を願い、初午には祝詞奏上し、ささやかながら一同でお祭りしたり、御神酒やご馳走を食したり、新開の人々の心の拠り所として開墾から150年近く経った現在も大切に祀られて「屋敷稲荷」として崇敬され、地域の発展を見守っている。
農政上、明治時代になってから畑作地として開墾された土地を「新開」と呼び、すでに江戸時代に開墾された畑作地は「新田」と言って区別した。
しかしながら各村の境界域ということもあり、市街地を形成することは困難を極めたが、その後、1894年になって開拓者たちは次々と府中みち(現・南台五丁目付近)に沿った本家隣地に分家し、新たな入植者も加った。
1919年には14戸にまでなって府中みちと辰街道の交差する座間分を含めた未開地のなかに小さな集落が出来上がり、これが現在の小田急相模原駅北口周辺発展の「原点」となった。
1927年4月1日には小田原急行鉄道小田原線が開通したが、新原町田駅~座間駅(現・相武台前駅)間には駅がなく新開を通過するだけであった。
1937年9月30日市ヶ谷より陸軍士官学校が現在のキャンプ座間の地に移転してくると、翌1938年から、高座郡新磯村に臨時東京第三陸軍病院、大野村に陸軍電信第一連隊(東部第八十八部隊、現・上鶴間米軍ハウス)、原町田陸軍病院(後の相模原陸軍病院、戦後は在日米軍医療センター)や、原町田通信学校(正式名称は陸軍通信学校、現・相模女子大学ほか)、原町田兵器学校(正式名称は陸軍兵器学校、現・学校法人麻布獣医学園ほか)が開設され、当時陸軍は小田原線・江ノ島線沿いの大野村上鶴間(現・相模原市南区上鶴間・相模大野・東林間・旭町・豊町・栄町・南台ほか)、小田急相模原駅近辺の新磯村新戸(現・相模原市南区相模台)磯部(現・相模原市南区相模台・相模台団地・桜台)、座間町新田宿飛び地見分塚(現・座間市相模が丘五丁目)・座間字北広野・座間字中広野(現・座間市相模が丘一丁目~三丁目)までの地域を原町田(東京府南多摩郡町田町、現在の東京都町田市)の一部としてまとめて扱うことが多く、電話が町田電報電話局管内(現・相模原MA)であるのはその名残。
大きな転換点となったのは、前述のとおり1938年の臨時東京第三陸軍病院の進出。高座郡新磯村大字磯部字大野に同病院が開設されるのに合わせて、小田原急行鉄道が、同年3月1日に付近を通過していた小田原線上の座間町と大野村との境界付近に相模原駅を開業し、後に同駅と同病院を結ぶ街路周辺が市街化する契機となった。
1941年4月29日、大野村は、座間町、新磯村、上溝町、麻溝村、大沢村、田名村、相原村と合併し、人口4万人を超える高座郡相模原町が誕生したが、1948年9月1日に、旧座間町域(現在の座間市域)が相模原町から分離独立した。相模原町は残りの区域で、1954年11月20日に市制施行して人口約8万人の相模原市が発足した。
終戦後、中和田新開も入植二世となり、地域の益々の発展と人心の平和を願い、昭和22年4月22日、二宮神社を現在地に建立し、翌23日、小田原市の報徳二宮神社から主祭神御分霊の勧請を受け本殿に御遷座。
時同じく、駅周辺の市街地化と並行して、旭ヶ丘住宅が完成、1958年には日本住宅公団鶴ケ丘団地竣工など更なる住民の増加、産業の発達が見込まれ、電話設備の拡充・電話交換自動化要望の高まりを見せ、当該地域を管轄する町田電報電話局は、局舎を新設し自動交換機を設置した。
1960年6月19日:人口急増に伴い、当該区域における町田電報電話局管内の電話、東京23区・八王子局・武蔵野三鷹局・立川局・調布局・武蔵府中局・青梅局間、同年7月31日相模原局間でダイヤル自動即時化。
1961年(昭和36年)11月5日:全国ダイヤル自動即時化。市外局番変更04274、市内局番なし。
1964年(昭和39年)1月30日:市外局番0427に変更、市内局番22を設定。
1969年(昭和44年)2月:相模大野分局開局につき市内局番44・42に変更。
1969年7月1日、相模原市上鶴間の当該地域は南台と町名変更し住居表示を施行した。世帯数と人口
2020年(令和2年)10月1日現在(国勢調査)の世帯数と人口(総務省調べ)は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年5月時点)。
3丁目1~12番は、指定変更許可区域。事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
鉄道
小田急電鉄 小田原線/小田急相模原駅
道路
神奈川県道51号町田厚木線(府中みち・町田街道・行幸道路) - 1937年9月30日、市ヶ谷より現在のキャンプ座間に移転した陸軍士官学校の卒業式(同12月20日挙行)、昭和天皇行幸につき、府中みちが改修整備拡張され、行幸道路として原町田駅~士官学校正門まで完成(未完の士官学校正門~座間上宿ほか全面完成は翌年11月)。
施設
ラクアル・オダサガ/ペアナードオダサガ/相模原南警察署 南大野交番/相模原南台郵便局
日本郵便
郵便番号 : 252-0314(集配局 : 座間郵便局)。
関連項目
南台 (曖昧さ回避)
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「南台」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
5秋田県 | ゆざわし湯沢市 | みなみだい南台 |
7福島県 | いわきしいわき市 | みなみだい南台 |
7福島県 | いわきしいわき市 | しょうなんだい湘南台 |
8茨城県 | いしおかし石岡市 | みなみだい南台 |
11埼玉県 | かわごえし川越市 | みなみだい南台 |
11埼玉県 | ふじみのしふじみ野市 | みなみだい南台 |
11埼玉県 | いるまぐんもろやままち入間郡毛呂山町 | みなみだい南台 |
12千葉県 | きさらづし木更津市 | こうなんだい港南台 |
12千葉県 | かしわし柏市 | こうなんだい高南台 |
13東京都 | なかのく中野区 | みなみだい南台 |
14神奈川県 | よこはましこうなんく横浜市港南区 | こうなんだい港南台 |
14神奈川県 | よこはましせやく横浜市瀬谷区 | みなみだい南台 |
14神奈川県 | さがみはらしみなみく相模原市南区 | みなみだい南台 |
14神奈川県 | ふじさわし藤沢市 | しょうなんだい湘南台 |
15新潟県 | にいがたしにしく新潟市西区 | こばりみなみだい小針南台 |
16富山県 | とやまし富山市 | ひよどりみなみだいひよどり南台 |
16富山県 | とやまし富山市 | おおまちみなみだい大町南台 |
16富山県 | なめりかわし滑川市 | たかつきみなみだい高月南台 |
17石川県 | ななおし七尾市 | せんなんだい泉南台 |
22静岡県 | こさいし湖西市 | みなみだい南台 |
23愛知県 | みよししみよし市 | みなみだい南台 |
24三重県 | よっかいちし四日市市 | はぎみなみだい波木南台 |
27大阪府 | さかいしみはらく堺市美原区 | せいなんだい青南台 |
28兵庫県 | こうべしひがしなだく神戸市東灘区 | こうなんだい甲南台 |
28兵庫県 | にしのみやし西宮市 | なじおみなみだい名塩南台 |
28兵庫県 | あさごし朝来市 | わだやまちょうじょうなんだい和田山町城南台 |
39高知県 | すくもし宿毛市 | こうなんだい港南台 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。