「群馬県 前橋市 野中町」について
郵便番号 | 〒379-2166 |
---|---|
住所 | 群馬県 前橋市 野中町 |
読み方 | ぐんまけん まえばしし のなかまち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
10201 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「群馬県 前橋市 野中町」の読み方は「ぐんまけん まえばしし のなかまち」です。
- 「群馬県 前橋市 野中町」の郵便番号は「〒379-2166」です。
- 「群馬県 前橋市」の地方公共団体コードは「10201」です。
「野中町(前橋市)」の概要 from Wikipedia
野中町(のなかまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は379-2166。2013年現在の面積は0.81km2。
地理
桃ノ木川右岸に位置しており、町の中央を国道50号が通っている。
歴史
南北朝時代頃からある地名。江戸時代になると前橋藩領だった。
年表
建武2年(1335年) - 新田義貞、「上野国大胡郷内野中村」を長楽寺に寄進(『長楽寺文書』)。
天正18年(1590年) - 平岩親吉が前橋城主となり、以後野中は江戸時代を通じて前橋藩領だった。
明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行により、野中村は天川大島村、上大島村、女屋村、上長磯村、東上野村、下長磯村、小島田村、小屋原村、下大島村、笂井村、上増田村、下増田村、駒形新田と合併し南勢多郡木瀬村が成立する。
明治29年(1896年)4月1日 - 南勢多郡と東群馬郡が統合し勢多郡となる。
昭和30年(1955年)4月1日 - 木瀬村の一部の天川大島、上大島、女屋、上長磯、東上野、野中が前橋市へ編入される。そのため前橋市野中町となる。
昭和60年(1985年) - 一部が天川大島町1-3丁目となる。世帯数と人口
2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
鉄道
最寄りの駅はJR前橋大島駅(天川大島町)。
道路
国道50号が町の中央を東西に通っている。県道は通っていない。
施設
群馬県勤労福祉センター/群馬県中央児童相談所/前橋野中郵便局 - 昭和43年(1968年)11月16日、野中郵便局として開業。
図南サッカーパーク(図南サッカークラブ)/大泉寺 - 曹洞宗、日輪山放光院大泉寺。
八幡宮 - 旧社格は村社。参考文献
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7。 /木瀬村誌編纂委員会『木瀬村誌』1995年9月20日(原著1995年9月20日)。doi:10.24484/sitereports.101883。 NCID BN1378655X。https://sitereports.nabunken.go.jp/101883。 /勢多郡誌編纂委員会『勢多郡誌』勢多郡誌編纂委員会、1958年3月30日。 /前橋市史編さん委員会『前橋市史』 2巻、前橋市、1973年8月1日。
関連ページ
【参考】
町域名に「野中町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
5秋田県 | あきたし秋田市 | ほどのなかちょう保戸野中町 |
5秋田県 | あきたし秋田市 | いいじまながのなかちょう飯島長野中町 |
8茨城県 | ひたちおおみやし常陸大宮市 | のなかちょう野中町 |
9栃木県 | とちぎし栃木市 | のなかまち野中町 |
10群馬県 | まえばしし前橋市 | のなかまち野中町 |
17石川県 | かなざわし金沢市 | しめのなかまち示野中町 |
22静岡県 | ふじのみやし富士宮市 | のなかちょう野中町 |
24三重県 | いがし伊賀市 | うえのなかまち上野中町 |
26京都府 | きょうとしさきょうく京都市左京区 | しずいちのなかちょう静市野中町 |
26京都府 | きょうとしにしきょうく京都市西京区 | かつらかみのなかちょう桂上野中町 |
28兵庫県 | こうべしきたく神戸市北区 | ありのなかまち有野中町 |
28兵庫県 | にしわきし西脇市 | のなかちょう野中町 |
35山口県 | うべし宇部市 | かみのなかちょう上野中町 |
39高知県 | こうちし高知市 | あぞうのなかまち薊野中町 |
40福岡県 | くるめし久留米市 | のなかまち野中町 |
42長崎県 | させぼし佐世保市 | のなかちょう野中町 |
42長崎県 | いさはやし諫早市 | のなかまち野中町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。