「群馬県 前橋市 青柳町」について
郵便番号 | 〒371-0056 |
---|---|
住所 | 群馬県 前橋市 青柳町 |
読み方 | ぐんまけん まえばしし あおやぎまち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
10201 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「群馬県 前橋市 青柳町」の読み方は「ぐんまけん まえばしし あおやぎまち」です。
- 「群馬県 前橋市 青柳町」の郵便番号は「〒371-0056」です。
- 「群馬県 前橋市」の地方公共団体コードは「10201」です。
「青柳町 (前橋市)」の概要 from Wikipedia
青柳町(あおやぎまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は371-0056。2013年現在の面積は1.16km2。
地理
利根川に注ぐ桃ノ木川左岸に位置している。北部には赤城白川が南流しており、この2つの河川に挟まれた地域に集落が開かれた。
南半分が古利根川の氾濫原である広瀬川低地帯に属していて、北半分は赤城火山麓と白川扇状地の扇端部にあたる。河川
桃ノ木川/赤城白川
歴史
長寛年間に青柳御厨が成立した。(『神宮雑書』)/江戸時代頃からある地名で、前橋藩領だった。前橋市に合併してからの30年間で世帯数は10倍、人口は5倍以上に増加した。
龍蔵寺が現在の位置に移された際に、付近を分村し「龍蔵寺村」としたために、町域は龍蔵寺町を包み込むような形をしている。年表
1889年4月1日 町村制施行により青柳村は上小出村、下小出村、北代田村、下細井村、上細井村、龍蔵寺村、日輪寺村、川端村、荒牧村、川原島新田村、関根村、田口村と合併し南勢多郡南橘村が成立する。
1896年4月1日 郡統合(南勢多郡と東群馬郡の統合)により南橘村は勢多郡に所属する。
1954年9月1日 勢多郡南橘村は前橋市に編入合併する。そのため前橋市青柳町となる。
2017年3月19日 国道17号(上武道路)の群馬県道4号前橋赤城線 - 国道17号 間の開通に伴い、当町に初めて国道が通る事となる。世帯数と人口
2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
町内にある企業
しみずスーパー営業本部
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
鉄道
鉄道駅はない。
道路
国道は国道17号上武道路が通っており、県道は群馬県道76号前橋西久保線と群馬県道151号津久田停車場前橋線が通っている。
施設
前橋青柳郵便局
参考文献
前橋市史編さん委員会『前橋市史 第六巻 資料編1』前橋市、1985年2月25日。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7。
関連ページ
【参考】
町域名に「青柳町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
1北海道 | はこだてし函館市 | あおやぎちょう青柳町 |
1北海道 | ひだかぐんしんひだかちょう日高郡新ひだか町 | しずないあおやぎちょう静内青柳町 |
3岩手県 | きたかみし北上市 | あおやぎちょう青柳町 |
5秋田県 | あきたし秋田市 | こうようあおやぎちょう高陽青柳町 |
6山形県 | つるおかし鶴岡市 | あおやぎちょう青柳町 |
8茨城県 | みとし水戸市 | あおやぎちょう青柳町 |
10群馬県 | まえばしし前橋市 | あおやぎまち青柳町 |
10群馬県 | たてばやしし館林市 | あおやぎちょう青柳町 |
11埼玉県 | そうかし草加市 | あおやぎちょう青柳町 |
19山梨県 | みなみこまぐんふじかわちょう南巨摩郡富士川町 | あおやぎまち青柳町 |
21岐阜県 | ぎふし岐阜市 | あおやぎちょう青柳町 |
21岐阜県 | おおがきし大垣市 | あおやなぎちょう青柳町 |
23愛知県 | なごやしちくさく名古屋市千種区 | あおやぎちょう青柳町 |
26京都府 | きょうとしにしきょうく京都市西京区 | うしがせあおやぎちょう牛ケ瀬青柳町 |
39高知県 | こうちし高知市 | あおやぎちょう青柳町 |
40福岡県 | こがし古賀市 | あおやぎまち青柳町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。