郵便番号 470-0225
住所 愛知県 みよし市 福田町
読み方 あいちけん みよしし ふくたちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23236
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 第16号福田緑地《都市緑地・緑道》
  • セブンイレブンみよし福田町店《コンビニ》
  • 愛知県 みよし市 福田町」の読み方は「あいちけん みよしし ふくたちょう」です。
  • 愛知県 みよし市 福田町」の郵便番号は「470-0225」です。
  • 愛知県 みよし市」の地方公共団体コードは「23236」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「福田町 (みよし市)」の概要 from Wikipedia

…(775文字)

福田町(ふくたちょう)は、愛知県みよし市の町名。郵便番号は470-0225。

地理

みよし市南西端部に位置する。境川中流域の左岸に位置する。
西は境川を隔てて愛知郡東郷町に、南は刈谷市に、東は明知町に、北は平針街道(愛知県道56号名古屋岡崎線)を境に三好町に隣接する。北端を東西に平針街道が走り、ほぼ中央を南北に伊保街道(愛知県道54号豊田知立線)が走る。

世帯数と人口

2022年(令和4年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

近世

かつて三河国碧海郡に属しており、江戸時代前期に加茂郡の所属となった。もとは三好村の一部だったが、寛永年間(1624年から1644年)に入植が開始され、万治年間(1658年から1661年)に村落が形成された。集落の中心部は碁盤割の区画であり、屋敷名に起因する小字が多い。尾張藩士の酒井氏が移住した。

近現代

1874年(明治7年) - 福田学校が創設される。
1878年(明治11年) - 加茂郡が分割されて西加茂郡の所属となる。
1889年(明治22年) - 町村制施行に伴って三好村大字福田となる。
1925年(大正14年) - 新池(権現池)が開発される。
1958年(昭和33年) - 三好村の町制施行に伴って三好町大字福田となる。

道路

愛知県道54号豊田知立線/愛知県道56号名古屋岡崎線

施設

福田行政区事務所(福田児童館)/三五株式会社福田工場

名所・旧跡

福田神明社/海福寺 - 真宗大谷派の寺院。
酒井家金比羅宮 - 代々眼科医を務めた酒井家にある建物。みよし市指定文化財。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。

関連ページ

【参考】
町域名に「福田町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:23件
都道府県 市区町村 町域.
4宮城県 せんだいしみやぎのく仙台市宮城野区 ふくだまち福田町
4宮城県 せんだいしみやぎのく仙台市宮城野区 ふくだまちみなみ福田町
5秋田県 だいせんし大仙市 ふくだちょう福田町
6山形県 よねざわし米沢市 ふくだまち福田町
8茨城県 うしくし牛久市 ふくだちょう福田町
13東京都 ちよだく千代田区 かんだにしふくだちょう神田西福田町
17石川県 かがし加賀市 だいしょうじかみふくだまち大聖寺上福田町
17石川県 かがし加賀市 だいしょうじしもふくだまち大聖寺下福田町
17石川県 かがし加賀市 だいしょうじふくだまち大聖寺福田町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 ふくたまち福田町
21岐阜県 おおがきし大垣市 ふくたちょう福田町
23愛知県 みよししみよし市 ふくたちょう福田町
24三重県 まつさかし松阪市 いふたちょう福田町
33岡山県 くらしきし倉敷市 ふくだちょうこしんでん福田町古新田
33岡山県 くらしきし倉敷市 ふくだちょうひろえ福田町広江
33岡山県 くらしきし倉敷市 ふくだちょうひがしづか福田町東塚
33岡山県 くらしきし倉敷市 ふくだちょううらだ福田町浦田
33岡山県 くらしきし倉敷市 ふくだちょうふくだ福田町福田
34広島県 ひろしましひがしく広島市東区 ふくだちょう福田町
34広島県 たけはらし竹原市 ふくだちょう福田町
37香川県 たかまつし高松市 ふくだまち福田町
42長崎県 させぼし佐世保市 ふくだまち福田町
42長崎県 いさはやし諫早市 ふくだまち福田町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。