「青森県 八戸市 窪町」について
郵便番号 | 〒031-0083 |
---|---|
住所 | 青森県 八戸市 窪町 |
読み方 | あおもりけん はちのへし くぼちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
02203 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「青森県 八戸市 窪町」の読み方は「あおもりけん はちのへし くぼちょう」です。
- 「青森県 八戸市 窪町」の郵便番号は「〒031-0083」です。
- 「青森県 八戸市」の地方公共団体コードは「02203」です。
「窪町(八戸市)」の概要 from Wikipedia
…(602文字)
窪町(くぼちょう)は、青森県八戸市の地名。
地理
八戸市の中央部に位置し、北に常海町、東・南に十八日町、西に番町に面している。地区の面積は12306平方メートル。八戸市中心市街地の区域、および、三八城地区に属する。町内は住宅街。
地名の由来
八戸町内風土記によると「明治のころまでは細い道が急にくぼんだ地形になっていたことから、窪丁、たたみ丁とも呼ばれていた」と記述された。
南部八戸の城下町:むかしのはちのへを偲んでによると、「外地の中央付近が低地となってくぼんでいることによると思われ、天保頃の城下絵図に「タルミ丁」とみえる」の記載がある。歴史
江戸時代の文久年間は、中下級番士の屋敷地/明治初年の家数5軒/明治時代に地区内に缶詰工場が建設される。最初は東北物産製造所、廣高組米田缶詰所と社名を変更し、明治39年に八戸実業缶工社と社名を改め、食品缶詰の製造と販売、缶詰技術員の養成を行い他社へ技術員紹介して就職させた。軍用の缶詰も製造した。青森県近代史年表によると、大正3年12月八戸実業缶工社がにホッキ貝の缶詰製造が好評と記述がある。
沿革
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行。窪町は三戸郡八戸町に属する。
1924年(大正13年)5月16日 - 八戸大火が発生し、窪町が焦土化。
1929年(昭和4年) 市制施行に伴い、窪町は八戸市に属する。関連項目
八戸町/八戸市中心市街地
関連ページ
【参考】
町域名に「窪町」が含まれている住所一覧
検索ヒット数:25件
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
2青森県 | はちのへし八戸市 | くぼちょう窪町 |
10群馬県 | まえばしし前橋市 | たきくぼまち滝窪町 |
10群馬県 | まえばしし前橋市 | おぎくぼまち荻窪町 |
10群馬県 | たかさきし高崎市 | さのくぼまち佐野窪町 |
12千葉県 | まつどし松戸市 | ときわだいらにしくぼちょう常盤平西窪町 |
15新潟県 | みつけし見附市 | しまきりくぼまち島切窪町 |
15新潟県 | みつけし見附市 | とちくぼまち栃窪町 |
18福井県 | ふくいし福井市 | おおくぼちょう大窪町 |
19山梨県 | こうふし甲府市 | いわくぼちょう岩窪町 |
19山梨県 | こうふし甲府市 | かわくぼちょう川窪町 |
22静岡県 | はままつしてんりゅうく浜松市天竜区 | みさくぼちょうじとうがた水窪町地頭方 |
22静岡県 | はままつしてんりゅうく浜松市天竜区 | みさくぼちょうおくりょうけ水窪町奥領家 |
22静岡県 | はままつしてんりゅうく浜松市天竜区 | みさくぼちょうやまずみ水窪町山住 |
26京都府 | きょうとしうきょうく京都市右京区 | さがみずおおかのくぼちょう嵯峨水尾岡ノ窪町 |
26京都府 | きょうとしうきょうく京都市右京区 | ときわくぼまち常盤窪町 |
29奈良県 | ごじょうし五條市 | かまのくぼちょう釜窪町 |
34広島県 | あきぐんかいたちょう安芸郡海田町 | くぼまち窪町 |
37香川県 | たかまつし高松市 | しんざいかわくぼちょう神在川窪町 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | みやくぼちょうよそくに宮窪町余所国 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | みやくぼちょうともうら宮窪町友浦 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | みやくぼちょうしさかじま宮窪町四阪島 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | みやくぼちょうみやくぼ宮窪町宮窪 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | みやくぼちょうはやかわ宮窪町早川 |
43熊本県 | みなまたし水俣市 | はちのくぼちょう八ノ窪町 |
46鹿児島県 | そおし曽於市 | おおすみちょうしもくぼまち大隅町下窪町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。