「福島県 会津若松市 駅前町」について
郵便番号 | 〒965-0041 |
---|---|
住所 | 福島県 会津若松市 駅前町 |
読み方 | ふくしまけん あいづわかまつし えきまえまち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
07202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「福島県 会津若松市 駅前町」の読み方は「ふくしまけん あいづわかまつし えきまえまち」です。
- 「福島県 会津若松市 駅前町」の郵便番号は「〒965-0041」です。
- 「福島県 会津若松市」の地方公共団体コードは「07202」です。
「駅前町(会津若松市)」の概要 from Wikipedia
駅前町(えきまえまち)は、福島県会津若松市の町。郵便番号は965-0041。
概要
会津若松市街地の北部に位置しており、東日本旅客鉄道会津若松駅周辺の地域を町域とする。町内にはホームセンターなどの商業施設のほか、会津若松駅近くにはホテルなどが立つ。
町名は、町域内に会津若松駅及びその周辺地域が含まれることによる。地理
会津盆地南東部に位置する会津地方の中心都市、会津若松市の北西部に位置する。周辺の地域とともに阿賀川の支流、湯川、溷川やその支流により形成された扇状地上に発達した会津若松市の中心市街地の一部をつくる。東は中央(中央三丁目)、白虎町、扇町、西は石堂町、町北町、南は大町、城北町、北は町北町に接する。
近世
江戸時代、会津藩によって周辺の地域が治められていた。しかし、当時は鉄道が日本で実用化されておらず、現在の駅前町周辺に駅前町という地名は無かった。当時、現在の駅前町付近には糠塚町(ぬかづかまち)、石堂分などが存在していたとされる。
糠塚町
糠塚町は若松城下の城郭外北部、大町の北側に位置しており、足軽同心が居住していたとされている。また、本町の起源は江戸時代初期に原組赤井村において、糠塚に神殿を開発して歩卒を置いたことによっており、その後、大町北側に移転したものとされている。通丁、裏町、外裏町、木椎町、新田丁、松円寺前通の地名があった。
石堂分
石堂分は若松城下の町分で、当時、西黒川に属し、糠塚町の北側に存在していた。化政期には38軒の家があったことが記録されている。
近代
明治時代に入ると、江戸時代からの若松城下の町は再編され、糠塚町は一部が若松大町名子屋町に、残りが石堂分に編入された。また、1877年(明治10年)に石堂分が石堂村になったほか、蚕養宮村と上河原分のそれぞれ一部が合併し、あとに駅前町の一部となる上蚕養村が成立した。1889年(明治22年)になると若松大町名子屋町は大町名子屋町となったほか、石堂村は周辺の村と合併して栄和村に、上蚕養村は周辺の村と合併して蚕養村となった。その後、1889年(明治22年)に町村制の施行により大町名子屋町は若松町の町となり、1899年(明治32年)には若松町の市制施行により若松市の町名となったほか、蚕養村は1891年(明治24年)に一箕村に改称、栄和村は1903年(明治36年)に分割され、旧石堂村付近は町北村の一部となった。
1899年(明治32年)、当時の岩越鉄道により現在の駅前町付近に若松駅が開業した。その後、1904年(明治37年)に喜多方駅まで開通、1906年(明治39年)の国有化を経て、1914年(大正3年)に岩越線は郡山駅 - 新津駅間を全通、1917年(大正6年)に磐越西線へと改称する。また、1917年(大正6年)には若松駅が会津若松駅に改称されたほか、1926年(大正15年)には当時の会津線(現在の只見線にあたる)が会津坂下駅まで開通している。1937年(昭和12年)には、若松市により町北村の一部が編入され、町北村のうち会津若松駅付近の地域は当時の若松市の一部となった。現代
1951年(昭和26年)に町北村、1955年(昭和30年)には高野村、一箕村、神指村、門田村、東山村、大戸村、湊村が若松市と編入合併し、会津若松市となる。これより、大町名子屋町は会津若松市の町となったほか、町北村、一箕村は会津若松市の一部となった。その後、1960年代に入ると会津若松市の住居表示が実施される。これにより、1967年(昭和42年)に大町名子屋町、町北町大字石堂、町北町大字上荒久田、一箕町大字上蚕養のそれぞれ一部により、駅前町が誕生する。また、その後、土地区画整理法の規定にしたがって大町土地区画整理事業が行われ、中央通り、公園、下水道などがそれぞれ整備されたほか、新たに町北町大字石堂、一箕町大字上蚕養のそれぞれ一部が編入された。
近年は、駅前町町内にあった商業施設会津サティの閉店に加えて、会津若松市街地にあった商業施設中合会津店の閉店の影響もあり、現在は中心市街地活性化を図る動きが見られる。特に、会津若松市中心市街地を対象に行われている戦略的中心市街地賑わい再生事業(街なかテナントミックス事業)では、会津サティ、中合会津店に入居していたテナントの誘致などを含む活動を行っている。世帯数と人口
2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
鉄道
東日本旅客鉄道 : 会津若松駅/磐越西線、只見線および只見線に乗り入れている会津鉄道会津線の列車が発着。
バス
会津若松駅前に加え、駅東側の道路を挟んだ会津バスターミナル(白虎町)から、以下のバスが運行されている。また、観光向けのバスとして、「ハイカラさん」、「あかべぇ」が運行されている。
高速バス
夢街道会津号/仙台 - 会津若松線/福島 - 会津若松線/会津若松 - 郡山 - いわき線/会津若松 - 新潟線/会津若松 - 野沢線
道路
国道118号/国道121号/国道401号/国道121号、国道401号は国道118号との重複指定
通り
中央通り/大町通り/白虎通り
学校
AIZUビューティカレッジ
郵便局
若松駅前郵便局
宿泊施設
駅前フジグランドホテル/ホテルアルファーワン
商業施設
食品館ピボット/ダイユーエイト会津若松店/ラーメン二郎会津若松店
その他
日帰り温泉富士の湯
関連項目
会津若松市/会津若松駅
関連ページ
【参考】
町域名に「駅前町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
2青森県 | ひろさきし弘前市 | えきまえちょう駅前町 |
5秋田県 | よこてし横手市 | えきまえちょう駅前町 |
7福島県 | あいづわかまつし会津若松市 | えきまえまち駅前町 |
18福井県 | おばまし小浜市 | えきまえちょう駅前町 |
21岐阜県 | えなし恵那市 | あけちちょうえきまえちょう明智町駅前町 |
26京都府 | ふくちやまし福知山市 | えきまえちょう駅前町 |
27大阪府 | たかつきし高槻市 | かんまききたえきまえちょう上牧北駅前町 |
27大阪府 | たかつきし高槻市 | かんまきみなみえきまえちょう上牧南駅前町 |
27大阪府 | いばらきし茨木市 | そうじじえきまえちょう総持寺駅前町 |
27大阪府 | いばらきし茨木市 | にしえきまえちょう西駅前町 |
28兵庫県 | ひめじし姫路市 | みなみえきまえちょう南駅前町 |
28兵庫県 | ひめじし姫路市 | ひがしえきまえちょう東駅前町 |
28兵庫県 | ひめじし姫路市 | にしえきまえちょう西駅前町 |
28兵庫県 | ひめじし姫路市 | しかまくあがほえきまえちょう飾磨区英賀保駅前町 |
28兵庫県 | ひめじし姫路市 | えきまえちょう駅前町 |
28兵庫県 | さんだし三田市 | えきまえちょう駅前町 |
32島根県 | ますだし益田市 | えきまえちょう駅前町 |
33岡山県 | おかやましきたく岡山市北区 | えきまえちょう駅前町 |
39高知県 | こうちし高知市 | あさひえきまえちょう旭駅前町 |
39高知県 | こうちし高知市 | えきまえちょう駅前町 |
39高知県 | なんこくし南国市 | えきまえちょう駅前町 |
39高知県 | すくもし宿毛市 | えきまえちょう駅前町 |
39高知県 | しまんとし四万十市 | えきまえちょう駅前町 |
39高知県 | あがわぐんいのちょう吾川郡いの町 | えきまえちょう駅前町 |
44大分県 | べっぷし別府市 | えきまえちょう駅前町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。